2006年10月20日

昨日の夕陽

昨日、釣りに行ったとき帰りしなに「何気なく」撮った夕陽。。。海上に雲が涌いているので、この日は暗くなるのが早く感じた。 またこの日は「幻日(雲の水蒸気によって出来る虹)」が出来ており、綺麗でした―。
  

Posted by 瓢箪釣人 at 21:04Comments(0)

2006年10月20日

釣行レポート

昨日の午後は「煙樹ヶ浜」へ―。 ねらいはキス。 ちょうど満潮だったため、波化が出ていた。 餌はイシゴカイで、仕掛けは自作。 1投目から3てん掛け。でも型が。。。 続きたいが、波化があったので、喰いは渋いようだ。。。 場所を日高港に移動。サイズ狙いです。1投目は60メートル程投げ、広範囲に攻める。攻める。攻める。 ブルブルっとアタリがあり、上がってきたのはキス サイズは浜よりも倍ありそうな勢い!それでも20センチに満たない。 その後もアタリは続き、コショウダイも釣れた!ワニゴチの子も釣れた! お父さんは ヒラメの25センチ位のと、キス、ワニゴチ、20センチ程のキビレ等を釣り、満足したようだった。 僕はキスが9匹 コショウダイ ワニゴチが釣れた。 写真は僕の釣果、上のヒラメ キビレはお父さんが――――。  

Posted by 瓢箪釣人 at 12:58Comments(8)釣り紀行

2006年10月20日

旨い「たいやき」ありますよ

旨い「たいやき」があるんです!!美浜町にある「業務用スーパー」に冷凍で売っているんですが、あんこはつぶあん、ちょいと多めのあんで、甘すぎる位だが。。。たまに食べるのが旨い!! 僕流の食べ方は、まず「電子レンジで解凍=温める」その後「オーブンレンジで軽く焼く」とカリっとして旨い。。。。。 中紀に来られた方は注目です!!!
  

Posted by 瓢箪釣人 at 08:59Comments(6)

2006年10月19日

午前の釣果

今日は、朝9時ごろから、日高港へ!!!! 行くとデカいバラスを積むタンカーが寄港し、作業していた。サビキをする人が殆どで、僕たちもサビキをする。 周りではバンバン「マルアジ」が上がっており、気合いが入るが、こちならには全く釣れない。。。一時間ほど、竿を振るが釣れなかった。。。でも 引ったくっていくようなアタリがあり、軽くアワセると、かなり手応えあり!上がってきたのは25センチほどのマルアジ。。。でも後が続かず、釣れるのはチャリコのみ。。。でもまたしばらくし、アタリがあり、アワセると同じような引きがあり同サイズのマルアジ〜。 僕はその後、でかいボラを釣った。。 最終的な釣果は お父さんが「ボー○」 僕はマルアジの25センチ前後が2匹、チャリコが多数、コロダイの養魚がひとつ----。 午後の釣行レポは明日~~~  

Posted by 瓢箪釣人 at 21:12Comments(0)釣り紀行

2006年10月19日

鳴らないアラーム〜諦めるべし〜

今朝「エギング」いこうと、昨晩5時30分にアラームをセット!!! こいでかんぺきやぁ!!!って思って寝たモノの、朝起きると5時41分。少しでも遅れると諦める僕。しかたなくやめに。。。。。 後から調べると「アラーム」は鳴っていなかった―。な〜んでかっ♪?それはね! マナーモードになってたから〜♪♪♪ 暢気に音符なんか付けてるが、僕としたことが。。。 でも今日はどこかで釣りしてきます!
  

Posted by 瓢箪釣人 at 05:54Comments(0)

2006年10月18日

御坊祭写真集

10月3日 紀小竹組 足固めの様子。 親子の四つ太鼓の競演(サイテクリョー)後会場近くに戻す。 今年は化粧無しの乗り子、のっけから頑張ってました。。。 子供の四つ太鼓 っていうけど、相当重いよ。。。  

Posted by 瓢箪釣人 at 14:54Comments(0)御坊祭 写真集

2006年10月18日

いいな

今日もマジで天気よか!!! 雲は薄雲! 今日予定してた釣りは明日に順延。リアルタイム更新 出来るかなぁ?  

Posted by 瓢箪釣人 at 09:46Comments(0)お空

2006年10月17日

御坊祭写真集

10月5日 下組の宮入 提灯が赤いのが特徴。御坊祭の組の中では、少世帯ながら かなり差すのはうまいです!四つ太鼓が傾いている姿は見たことがない!!  

Posted by 瓢箪釣人 at 21:17Comments(0)御坊祭 写真集

2006年10月17日

日高港

今日は、夕方から日高港へ行きました。 最初海中を覗くと、いましたよ!アオリ様!!!すかさずエギを入れると、直ぐに寄ってきて―。そこまでは良いんですが、抱いてくれないの。。。しばらくシャクってるとアオリは2杯に。。。 だが、エギのカラーを交えども乗らない。。。諦めました。。。 釣れたのは18センチ程の「カワハギ」 が2匹、20センチの「タマミ」と小さなガシラのみ。。。 途中から、コロダイ狙いの仕掛けを2本出し、第一等目からアタリがあるが、乗せれずで―。その後はアタリは無く、時間だけが。。。でもしばらくすると、アタリがあり海面に竿が突き刺さるほどに曲がっていた(磯竿) アワセるが、根に入られていた。しばらく様子を見たが、根ズレで道糸から「プツン!!」間違いなくコロダイだろう。 コロダイは夜がメインの釣りだが、僕は無理なので、厳しい状況の中の釣りになる―。 ちなみに、周りでは40センチはあるであろうコロダイが上がった。
これから明け方にかけて、太刀魚狙いで賑わうであろう。。。 明日も釣りに行きます!!!  

Posted by 瓢箪釣人 at 17:50Comments(0)釣り紀行

2006年10月17日

メロン収穫

育てていたメロンは、涼しくなり成長がストップ! なので収穫(?)してみました。 中身はごらんの通り。。。臭いは「瓜」な臭いで、食べられないと思います―。 でもメロンっぽい中身でしょ!種も詰まって。。。。。。  

Posted by 瓢箪釣人 at 12:07Comments(0)その他

2006年10月16日

軒先から見た夕陽

軒先から撮ってみました!住宅地ではまもなく日の入り。そんな時の写真です。 今日もありがとさん!!!  

Posted by 瓢箪釣人 at 21:10Comments(0)風景

2006年10月16日

御坊祭写真集

祭前の1日に立てられた、濱之瀬組の幟 五本がたてられ、迫力もあります  

Posted by 瓢箪釣人 at 16:20Comments(7)御坊祭 写真集

2006年10月16日

改名

本日、HNを釣り好きボゥイ!から「瓢箪釣人」へと改名しましたので、お知らせしますface01 これからもよろしくお願いします。  

Posted by 瓢箪釣人 at 14:21Comments(0)その他

2006年10月16日

足袋

御坊祭で使った足袋を、今日洗った(遅すぎっっ!!) だが泥だらけで、汚れが取れないの...。 だれか取り方教えてくりぇ〜。  

Posted by 瓢箪釣人 at 12:41Comments(0)お祭関係

2006年10月15日

夕陽に染まる雲

今日もありがとよ!! お日様よ〜 明日も頼んだよ「お日様」 今日は本祭が行われた神社様、氏子の皆様 お疲れさまでした。  

Posted by 瓢箪釣人 at 17:28Comments(0)お空

2006年10月15日

やっぱりや〜めた!!!

本祭を行こうと思っていた「吉原祭り」ですが、ヤメにしちゃいます―。どうも足が動かなくて―。 来週の和田祭、吉田祭は見に行きたいです!(四つ太鼓あるし。。。) (写真:田井組 幟)  

Posted by 瓢箪釣人 at 11:24Comments(4)お祭関係

2006年10月15日

祭日和

今日は、見事な秋晴れになりそうです!絶好の釣り日和と言いたいですが、今日は中紀では美浜町の「吉原祭り」御坊市の「北塩屋祭」同市の「熊野祭」日高川町の「土生祭」の本祭が行われるため、釣りよりも「祭バカ」なので、今日は釣りに行けません。 でも良い天気で何よりです (写真:北塩屋祭 湊組 五反幟)...なんて書いてるのだろう?「みなと」を崩しまくって書いてるのかなぁ?  

Posted by 瓢箪釣人 at 06:55Comments(3)お祭関係

2006年10月14日

吉原祭り

今日 宵宮 明日本祭の「吉原祭り」は今日午後、若連行事が行われ、地元の家族連れなどが秋の祭を楽しんでいた。 若連行事は 各組 四つ太鼓が「川崎商店から神社」までを練り歩くもので、午後七時から始まった。 行事は基本的に終わったが、久々の四つ太鼓に感激している次第であります。 四つ太鼓を見て、思ったのは、四つ太鼓が小さいこと(御坊祭の四つ太鼓で言う「子供の四つ太鼓」と「大人の四つ太鼓」の中間) そこに子供4人が乗るのは結構狭そうだ。 (写真:吉原祭り 若連行事の西組)  

Posted by 瓢箪釣人 at 21:17Comments(16)お祭関係

2006年10月14日

氏子の皆様

吉原祭り、熊野祭、土生祭の氏子の皆様(その他本日、祭をする神社様)、天気も良いです!祭(祭礼)ということを忘れないで、いい御祭にして下さい。 良い祭なる事を願っています。by紀小竹組人 (写真:御坊祭 本祭 濱之瀬組)  

Posted by 瓢箪釣人 at 13:54Comments(0)お祭関係

2006年10月14日

エギ制作#05

完成しました!!!Shinbeさん!参考になるか。。。分からないですが―。 かかった時間は約1時間40分 急だったんで、形がいまいちでした...。  

Posted by 瓢箪釣人 at 10:44Comments(2)その他

2006年10月14日

エギ制作#04

ヤスリ掛けが終了し、なんとなくエギっぽく。。。 今回、ヤスリ掛けに苦戦しました。。。 この後、エギに布を食い込む溝を作り、おもりを入れる溝も作り、針を差し込む穴も作り、糸を結ぶアイを付けておきます。その後、アルミを貼り、その上から布を着せ、オモリを取り付けます。そして、羽、目、カンナ(針)を取り付ければ出来上がり!!!  

Posted by 瓢箪釣人 at 10:04Comments(0)その他

2006年10月14日

エギ制作#03

大まかな形が出来たら、今度は紙ヤスリで形にしていきます。  

Posted by 瓢箪釣人 at 09:28Comments(0)その他

2006年10月14日

エギ制作#02

その後、張り合わせられたバルサ板です。 これからエギにしていきます!持っているエギをよく見て形を作ります。  

Posted by 瓢箪釣人 at 09:17Comments(0)その他

2006年10月14日

エギ制作#01

このブログに良く来ていただいている、Shinbeさんが、詳しく作り方を教えて欲しいとの事ですので、今日はエギ 制作ブログになります〜 まず、必要なものは「カッター、瞬間接着剤、バルサ材、キッチン用アルミシール、おもり、布、目玉、毛など」です。 そして、エギのモデルとしてカタログなどから切り抜いた、エギの型を作っておきます。それをバルサ板に書き込み(二つ) 型をとって、切り離します。 今回はこの辺で―。  

Posted by 瓢箪釣人 at 08:46Comments(0)その他

2006年10月13日

御坊ほど

お風呂に入っていると、耳元でささやく虫ありけり 蚊です。 風呂に入りながら蚊に刺される。。。ソンナ悲しいことは、無いはずだ。。。。だから僕は肩まで風呂につけ、防御した。だが刺そうとしにくる蚊ひとつ―。 たまらず風呂から出て、逃げることに―。 話は変わるが、冬の風物詩である「暴走族」この辺では「ボーやん」と呼ばれているが、最近は滅法減った。前は夜遅くまで走っていて、眠れない事が―。 活気が無くなって寂しい―。でも走られるのもイヤだ。。。 話は変わるが、御坊ほど救急車が良く走る町は無いはずだ。。。一日に何遍も「ピーポーピーポー」って。。。 最近は老人が救急車を、「タクシー」代わりに使用してるのだとか。<マイったもんだ!!! んで!救急車を有料化する話も一部県であるようだ。 話は変わるが、御坊ほど、ゴミ袋の高い市はないはずだ!!なんと「10枚入って500円!」 かなり高い方だ。。。何で高いのか―。気になる―。 以
上、独り言終わります。ありがとうございました。
  

Posted by 瓢箪釣人 at 21:59Comments(0)

2006年10月13日

エギ作ってみました

今朝から急遽、エギを作ってみました!!!!! エギとはアオリイカを釣る「疑似餌」です。 二枚の板を貼り合わせ、カッターでエギの形に。。。。おもりと布、目は市販の物を使った他は、形などハンドメイドです。 釣れる気がしてきた!!!  

Posted by 瓢箪釣人 at 15:10Comments(8)その他

2006年10月13日

良いお天気よ

今朝の中紀は、やや白っぽい空で、風が若干強く―。 明日からは中紀で祭りがあり、美浜町では吉原祭、御坊市で塩屋祭、同市で熊野(いや)祭、日高川町では土生(はぶ)祭などが行われる。 吉原祭は絶対に行く、熊野祭も行きたいな。。。
  

Posted by 瓢箪釣人 at 09:51Comments(0)

2006年10月12日

御坊祭写真集

10月4日 傘揃式の東薗組です。 この後「サイテクリョウ」へとまいります。 東薗組の四つ太鼓の担ぎ手は、二十歳近くの方が多く、特に子供四つ太鼓は、高く、良く振られています。同組の獅子舞も素晴らしいものがあり、獅子が舞う時には、多くの見物人が集まります。  

Posted by 瓢箪釣人 at 23:18Comments(3)御坊祭 写真集

2006年10月12日

昨日の雲

昨日出かける時、雲が美しかった為、撮ってみました!秋らしく、幻想的(??)でした。これからこの様な雲は、多く見られるでしょうね!!!
  

Posted by 瓢箪釣人 at 17:08Comments(0)

2006年10月12日

御坊祭写真集

10月5日 濱之瀬組 境内から出てきて、芝に立つ幟  

Posted by 瓢箪釣人 at 13:30Comments(0)御坊祭 写真集