2009年10月24日
宵宮☆東薗組
更新が止まってすいません><;
って写真アップを待ってる人おるんやろーか(笑)
今日は東薗組の写真をアップさせていただきます。
まずは、八幡筋で練る四つ太鼓。。。
飛んでます♪

↓乗り子

東薗組 宮入
まずは幟さしを芝で行い、境内へ幟を入れ
続いて四つ太鼓が芝へ・・・
芝でのサイテクリョー!

んで次の写真
おもしろくないですか?
あえての横からのショット
普通なら自分の正面側にサイテクリョウしてる乗り子を撮る人が多いでしょうけど
別方向の乗り子を撮ってみました!
また、境内の木にあたる陽によって写し出される鮮やかな緑
そして奥には幟。
ホコリのようなものが写っていますが、レンズには問題ありません。おそらく芝での砂埃でしょう
トリミング方法によったら、また雰囲気変わるかな?
でも四つ太鼓の向こう、鉄の柱みたいなんが写り込んでて・・・あれがイタい。

僅かにトリミングしたもの↓

色調やの何やのいじったらこんなになった↓
なんかかっこえw

四つ太鼓、屋台が宮入し
境内で獅子舞の奉納。

奉納が終ると、まず幟が境内退出
後宮芝で幟さし。

この時の動画をyoutubeに載せてあるんですが、
書いてあるように幟さしで掃く時、僕の頭直撃。
何気にめっちゃ痛かった><;
そして、四つ太鼓、屋台も続いて境内退出→芝退出 で宮入を終えて行きました。

一気に載せていきます!
続いて 夜の若連行事にて 四つ太鼓↓(2枚)


これで東薗組の写真終わりですー。
(写真じたいはまだあるんですけどね)
ありがとーございました!
引き続いて釣りネタを更新させていただきます。
更新通知受けてくださってる皆様、お騒がせします^^;
って写真アップを待ってる人おるんやろーか(笑)
今日は東薗組の写真をアップさせていただきます。
まずは、八幡筋で練る四つ太鼓。。。
飛んでます♪
↓乗り子

東薗組 宮入
まずは幟さしを芝で行い、境内へ幟を入れ
続いて四つ太鼓が芝へ・・・
芝でのサイテクリョー!
んで次の写真
おもしろくないですか?
あえての横からのショット
普通なら自分の正面側にサイテクリョウしてる乗り子を撮る人が多いでしょうけど
別方向の乗り子を撮ってみました!
また、境内の木にあたる陽によって写し出される鮮やかな緑
そして奥には幟。
ホコリのようなものが写っていますが、レンズには問題ありません。おそらく芝での砂埃でしょう
トリミング方法によったら、また雰囲気変わるかな?
でも四つ太鼓の向こう、鉄の柱みたいなんが写り込んでて・・・あれがイタい。

僅かにトリミングしたもの↓

色調やの何やのいじったらこんなになった↓
なんかかっこえw

四つ太鼓、屋台が宮入し
境内で獅子舞の奉納。
奉納が終ると、まず幟が境内退出
後宮芝で幟さし。
この時の動画をyoutubeに載せてあるんですが、
書いてあるように幟さしで掃く時、僕の頭直撃。
何気にめっちゃ痛かった><;
そして、四つ太鼓、屋台も続いて境内退出→芝退出 で宮入を終えて行きました。
一気に載せていきます!
続いて 夜の若連行事にて 四つ太鼓↓(2枚)
これで東薗組の写真終わりですー。
(写真じたいはまだあるんですけどね)
ありがとーございました!
引き続いて釣りネタを更新させていただきます。
更新通知受けてくださってる皆様、お騒がせします^^;