2010年08月28日
最近―。
みなさんこんにちは!
最近 ブログを下書きだけ書いておいて、投稿時間を設定して自動で投稿される っていう機能にハマりつつある瓢箪釣人です。
そしてそして、昨日は超有名人からコメントが来て 少々舞い上がりました(笑)
さて!本日午後3時よりテレビ和歌山で 先日の「おどるんや~第7回紀州よさこい祭り~」の模様がオンエアされますっ!
夢屋舞組もきっと映るはずです♪
是非皆さん見てくださいね!
その時間 夢屋舞組は練習やから僕は録画します~
そう!
昨日か?違う おとついや!
庭でこんな生き物を見つけました♪
カエルです☆
これは!と思い 「まだおってくれよー?」と願いながら ごっつい方のカメラを急いで取りに行き・・・
庭に戻ると
いてました!
よっしゃーーっ。
んで撮ったのが下の写真(笑)
カエルあかん人はすみません・・・

我ながら おもろいのが撮れました。
しかもカエルの左手がポイントで しっかり枝握り締めてるんよ!
あれが最高(笑)
タイトルは「ぼく おちへんもん」です。
カエルってあんま見かけへんから めっちゃテンションあがったよ(●´艸`)フ゛ハッ
カエルの次で悪いけど・・・
8月25日 コブクロの初カバーアルバム「ALL COVERS BEST」が発売されました♪
もちろんゲットしましたよっ!
今回のアルバムは40万枚限定の販売で、しかも初回版もAとBと2種類あり
僕はAにしました☆
そのAの付録というのが こちら!
コブクロフィギュアです♪
かいらしやろー?

出してみた。

数々の名曲がコブクロによってカバーされております!
まだ店舗によっては在庫あるかも知れないんで 是非ゲットしてみてくださいね♪
ではっ!
最近 ブログを下書きだけ書いておいて、投稿時間を設定して自動で投稿される っていう機能にハマりつつある瓢箪釣人です。
そしてそして、昨日は超有名人からコメントが来て 少々舞い上がりました(笑)
さて!本日午後3時よりテレビ和歌山で 先日の「おどるんや~第7回紀州よさこい祭り~」の模様がオンエアされますっ!
夢屋舞組もきっと映るはずです♪
是非皆さん見てくださいね!
その時間 夢屋舞組は練習やから僕は録画します~
そう!
昨日か?違う おとついや!
庭でこんな生き物を見つけました♪
カエルです☆
これは!と思い 「まだおってくれよー?」と願いながら ごっつい方のカメラを急いで取りに行き・・・
庭に戻ると
いてました!
よっしゃーーっ。
んで撮ったのが下の写真(笑)
カエルあかん人はすみません・・・

我ながら おもろいのが撮れました。
しかもカエルの左手がポイントで しっかり枝握り締めてるんよ!
あれが最高(笑)
タイトルは「ぼく おちへんもん」です。
カエルってあんま見かけへんから めっちゃテンションあがったよ(●´艸`)フ゛ハッ
カエルの次で悪いけど・・・
8月25日 コブクロの初カバーアルバム「ALL COVERS BEST」が発売されました♪
もちろんゲットしましたよっ!
今回のアルバムは40万枚限定の販売で、しかも初回版もAとBと2種類あり
僕はAにしました☆
そのAの付録というのが こちら!
コブクロフィギュアです♪
かいらしやろー?
出してみた。
数々の名曲がコブクロによってカバーされております!
まだ店舗によっては在庫あるかも知れないんで 是非ゲットしてみてくださいね♪
ではっ!
2010年08月27日
紀州よさこい⑤
砂の丸競演場―。
演舞前・・・
全員で手をつなぎ輪になり・・・声を出しで気合入れ!
「おーーーーーーーっ!!!!」
代表がハイタッチを2周しましたね(笑)
砂の丸の演舞は今までにないような気持ちで演舞することが出来ました!
最後なのに、なぜか新鮮な気持ちで清清しく・・・とっても楽しめました♪
照明にも浴びれて 完全燃焼でしたね☆
すべてのチームの演舞が終了し
総踊りがありました!
3曲あったんですが、ステージ下でチームの方に「上行くか!?」言われ
迷わず「うん!」言うて上がったはいいけれど・・・
3曲中2曲は全く振りが知らない曲(汗)
いっちばーーん後ろで 見よう見まねで踊ってました><;
映像残ってたら恥ずかしいな><
さて、総踊りはチームから2名ステージに上がれて、またまた僕とひらちゃんで上がらせてもらった訳なんですが、
写真見たら 同じような男2人が踊ってました^^
んで、あの衣装 目立つ!!!
3曲目はYAPPA紀州だったので途中から前のほうに・・・
曲の最初で屈むところがあるんですが(「ハッ」の前)、その時ステージの床に目をやると?
真っ赤な付け爪が落ちてました(どーでもいいか)
この時のYAPPA紀州もめちゃくちゃ盛り上がって、総踊りの凄さ!楽しさ!改めて実感した瞬間でした!!
ほんまヤバぃ!ほんま最高だった!
んでんで!煽りが夢舞の代表と、乱痴気のさつきさんだったので余計に楽しかった(笑)
総踊り後はいよいよ結果発表です。(各賞に誤りがあればご連絡下さい)
大賞は紀州龍神さん!
金賞が和歌山MOVEさん!
銀賞に夢天翔さん!
和歌山県議会議員賞が喜笑花さん!
和歌山県教育委員会賞に紀州天下華酔組さん!
和歌山市議会議長賞は憂喜世桜さん!
和歌山市教育委員会教育長賞がよさこい集団 舞動パエリア
高知市長賞はチームパエリアジュニア
高知よさこい祭り振興会賞に華鹿さん!
モンティグレ賞は和歌山大学よさこいサークル 「和歌乱」さん!
地方車賞は和歌山MOVEさんと夢天翔さん!
審査員特別賞にはゑにしさん、げんごろうさん!
衣装賞に夢屋舞組!
受賞されたチームの皆さんおめでとうございますっ!
個人的に予想外の順位のところもあったので、夢舞どうかなー?って発表を待っていたんですが、今年の夢屋舞組は衣装賞でした♪ 「夢・・・」ってきたと思ったら「夢天翔」さんだったりで ほんま焦らされましたよ(笑)
紀州よさこい祭り 少し疲れも出ましたが、やっぱり凄い良いお祭りでした!
また来年が楽しみです~
そういえば、演舞前にこんな出来事が・・・(笑)
おどるんや実行委員長 「おいっ!ひらちゃんっ!がんばれよー!?(持ってたパンフレットで叩かれた)」
ぼく 「あ! 僕違うほうなんです」
おどるんや実行委員長 「・・・」
僕の事をひらちゃんと間違われた人 初めてです
ちーん。
さて!10月の紀州弁慶よさこい踊りには更に進化を遂げた夢屋舞組が演舞いたします!
応援よろしくお願い致します~っ
演舞前・・・
全員で手をつなぎ輪になり・・・声を出しで気合入れ!
「おーーーーーーーっ!!!!」
代表がハイタッチを2周しましたね(笑)
砂の丸の演舞は今までにないような気持ちで演舞することが出来ました!
最後なのに、なぜか新鮮な気持ちで清清しく・・・とっても楽しめました♪
照明にも浴びれて 完全燃焼でしたね☆
すべてのチームの演舞が終了し
総踊りがありました!
3曲あったんですが、ステージ下でチームの方に「上行くか!?」言われ
迷わず「うん!」言うて上がったはいいけれど・・・
3曲中2曲は全く振りが知らない曲(汗)
いっちばーーん後ろで 見よう見まねで踊ってました><;
映像残ってたら恥ずかしいな><
さて、総踊りはチームから2名ステージに上がれて、またまた僕とひらちゃんで上がらせてもらった訳なんですが、
写真見たら 同じような男2人が踊ってました^^
んで、あの衣装 目立つ!!!
3曲目はYAPPA紀州だったので途中から前のほうに・・・
曲の最初で屈むところがあるんですが(「ハッ」の前)、その時ステージの床に目をやると?
真っ赤な付け爪が落ちてました(どーでもいいか)
この時のYAPPA紀州もめちゃくちゃ盛り上がって、総踊りの凄さ!楽しさ!改めて実感した瞬間でした!!
ほんまヤバぃ!ほんま最高だった!
んでんで!煽りが夢舞の代表と、乱痴気のさつきさんだったので余計に楽しかった(笑)
総踊り後はいよいよ結果発表です。(各賞に誤りがあればご連絡下さい)
大賞は紀州龍神さん!
金賞が和歌山MOVEさん!
銀賞に夢天翔さん!
和歌山県議会議員賞が喜笑花さん!
和歌山県教育委員会賞に紀州天下華酔組さん!
和歌山市議会議長賞は憂喜世桜さん!
和歌山市教育委員会教育長賞がよさこい集団 舞動パエリア
高知市長賞はチームパエリアジュニア
高知よさこい祭り振興会賞に華鹿さん!
モンティグレ賞は和歌山大学よさこいサークル 「和歌乱」さん!
地方車賞は和歌山MOVEさんと夢天翔さん!
審査員特別賞にはゑにしさん、げんごろうさん!
衣装賞に夢屋舞組!
受賞されたチームの皆さんおめでとうございますっ!
個人的に予想外の順位のところもあったので、夢舞どうかなー?って発表を待っていたんですが、今年の夢屋舞組は衣装賞でした♪ 「夢・・・」ってきたと思ったら「夢天翔」さんだったりで ほんま焦らされましたよ(笑)
紀州よさこい祭り 少し疲れも出ましたが、やっぱり凄い良いお祭りでした!
また来年が楽しみです~
そういえば、演舞前にこんな出来事が・・・(笑)
おどるんや実行委員長 「おいっ!ひらちゃんっ!がんばれよー!?(持ってたパンフレットで叩かれた)」
ぼく 「あ! 僕違うほうなんです」
おどるんや実行委員長 「・・・」
僕の事をひらちゃんと間違われた人 初めてです
ちーん。
さて!10月の紀州弁慶よさこい踊りには更に進化を遂げた夢屋舞組が演舞いたします!
応援よろしくお願い致します~っ
Posted by 瓢箪釣人 at
18:35
│Comments(12)
2010年08月25日
紀州よさこい④
ご無沙汰の紀州よさこいネタ・・・
今日はモンティグレとけやき大通りでの事を書いて行きます♪
モンティグレの時は風が心地よかったのを思い出しますね^^
演舞前の待ち時間は、毎度のように緊張気味だったけど、夢天翔さんの代表さんがめちゃくちゃ面白くて
笑わせてもらったりでかなり緊張がとけました(笑)
そしてそして、この演舞場からは おかんが見に来てくれていました!
わざわざ電車で来たらしーよ!
おかんの感想「やっぱり揃ってるし、めちゃくちゃよかったよ?」
「衣装可愛らしいから若々しいなぁ」
とか色々言ってくれていた☆
モンティグレは正面もそうやけど、後ろからも横からも沢山見てくれてるし めっちゃ見られてる感が強いところですね(笑)
さぁ、演舞後は控え室に移動し、少し時間があって次は「けやき大通り」でのパレードでした♪
けやきはおかんに写真撮ってもらってるんで、写真交えで書いて行きますよ!
けやきの演舞中・・・沿道には沢山のお客さん!
そして、ずーっと紀風のお姉さまが追っかけしてきて下さっていてすごい嬉しかったです☆
何回目が合ったことか(笑)
曲の歌を歌ってくれていたり、手拍子してくれていたり・・・
ものすごい励みになりました!!
初のけやきパレード めちゃくちゃ楽しかったです♪
と、ここまでは今までにないほどのテンションで 順調だったんですが
残念なことにアクシデントがあり最後まで踊りきることが出来ませんでした。
これもまた試練なのかなー?とか思いつつも 物凄い悔しくて、
メンバー全員雰囲気が悪かったんですが、
けやきの演舞後 「この分メインステージで出し切ろう!!」とメンバー全員で気合を入れなおし、
テンションを上げて メインステージである和歌山城砂の丸のステージ演舞に備えました!
※ここまで書いたこと以外にも 沢山の出来事があったんですが、もう書かないでおきますね^^;
次回へ続く。
↓
さぁさぁ!
写真アップしていきますよーっ!!!
(おかん撮ったやつやし、いい写真かどうか分かりませんけど、もし夢舞メンバーさんで写真欲しい方いたら
どの写真かをコメントなり何なりで連絡していただければ プリントしてさしあげます~)






まだ写真あるんで また今度載せます☆
今日はモンティグレとけやき大通りでの事を書いて行きます♪
モンティグレの時は風が心地よかったのを思い出しますね^^
演舞前の待ち時間は、毎度のように緊張気味だったけど、夢天翔さんの代表さんがめちゃくちゃ面白くて
笑わせてもらったりでかなり緊張がとけました(笑)
そしてそして、この演舞場からは おかんが見に来てくれていました!
わざわざ電車で来たらしーよ!
おかんの感想「やっぱり揃ってるし、めちゃくちゃよかったよ?」
「衣装可愛らしいから若々しいなぁ」
とか色々言ってくれていた☆
モンティグレは正面もそうやけど、後ろからも横からも沢山見てくれてるし めっちゃ見られてる感が強いところですね(笑)
さぁ、演舞後は控え室に移動し、少し時間があって次は「けやき大通り」でのパレードでした♪
けやきはおかんに写真撮ってもらってるんで、写真交えで書いて行きますよ!
けやきの演舞中・・・沿道には沢山のお客さん!
そして、ずーっと紀風のお姉さまが追っかけしてきて下さっていてすごい嬉しかったです☆
何回目が合ったことか(笑)
曲の歌を歌ってくれていたり、手拍子してくれていたり・・・
ものすごい励みになりました!!
初のけやきパレード めちゃくちゃ楽しかったです♪
と、ここまでは今までにないほどのテンションで 順調だったんですが
残念なことにアクシデントがあり最後まで踊りきることが出来ませんでした。
これもまた試練なのかなー?とか思いつつも 物凄い悔しくて、
メンバー全員雰囲気が悪かったんですが、
けやきの演舞後 「この分メインステージで出し切ろう!!」とメンバー全員で気合を入れなおし、
テンションを上げて メインステージである和歌山城砂の丸のステージ演舞に備えました!
※ここまで書いたこと以外にも 沢山の出来事があったんですが、もう書かないでおきますね^^;
次回へ続く。
↓
さぁさぁ!
写真アップしていきますよーっ!!!
(おかん撮ったやつやし、いい写真かどうか分かりませんけど、もし夢舞メンバーさんで写真欲しい方いたら
どの写真かをコメントなり何なりで連絡していただければ プリントしてさしあげます~)



まだ写真あるんで また今度載せます☆
2010年08月23日
湯川町夏祭りで「よ〜っさこいっ♪」
みなさんこんばんはー
実はこれ打つの2回目です。。。
いつもの如く、長々と打ってたら 全部打ち終わったあたりでどこ触ったんか知らんけど、閉じてしまって・・・
あーあ
あーあ
だれるー。
せっかく長々打ってたのに><;
て事で短めにまとめます。。。
タイトルの通り、昨日は湯川小学校で行われた湯川町夏祭りに、夢舞のよさこい演舞で行って参りました♪
演舞までの時間は、グラウンドで盆踊りが行われており、夢舞からも参加してましたね☆
ノリノリで踊ってました!
よさこいは「みやこ姫よさこい音頭」「2010〜花の舞〜」「YAPPA紀州」と躍らせてもらったんですが、
なーーーーーんと!
花の舞以外の2曲は最前列で踊りましたよっ♪
最前列デビューでございますー(笑)
昨日は、おとんとおかんが見に来てくれていて
「みやこ姫よさこい音頭」の動画は見たことがなかったから、おかんに撮ってもらいました☆
途切れ途切れですがyoutubeにアップしてますんで、また見てやってくださいね☆
なんかでっかい男がいてますから(笑)
花の舞は初のC列での演舞!
直前まで振りを知らないところあって、心配でしたけどなんとか踊りきることが出来ました^^;
弁慶もC列(今度は奇数列やから、また振り違うとこあるけど・・・)やし!がんばろかーっ!


(写真撮影:おかん)
そしてそして!
祭りの最後は抽選会がり、夢舞から何人も当選して めっちゃ盛り上がった(笑)
僕あかんかったんやけどねぇー。
そうそう!
生まれて19年 盆踊りのやぐら?とか、あの提灯の並び なんなん初めて見た。
じゃぁ
ばいばいー。
実はこれ打つの2回目です。。。
いつもの如く、長々と打ってたら 全部打ち終わったあたりでどこ触ったんか知らんけど、閉じてしまって・・・
あーあ
あーあ
だれるー。
せっかく長々打ってたのに><;
て事で短めにまとめます。。。
タイトルの通り、昨日は湯川小学校で行われた湯川町夏祭りに、夢舞のよさこい演舞で行って参りました♪
演舞までの時間は、グラウンドで盆踊りが行われており、夢舞からも参加してましたね☆
ノリノリで踊ってました!
よさこいは「みやこ姫よさこい音頭」「2010〜花の舞〜」「YAPPA紀州」と躍らせてもらったんですが、
なーーーーーんと!
花の舞以外の2曲は最前列で踊りましたよっ♪
最前列デビューでございますー(笑)
昨日は、おとんとおかんが見に来てくれていて
「みやこ姫よさこい音頭」の動画は見たことがなかったから、おかんに撮ってもらいました☆
途切れ途切れですがyoutubeにアップしてますんで、また見てやってくださいね☆
なんかでっかい男がいてますから(笑)
花の舞は初のC列での演舞!
直前まで振りを知らないところあって、心配でしたけどなんとか踊りきることが出来ました^^;
弁慶もC列(今度は奇数列やから、また振り違うとこあるけど・・・)やし!がんばろかーっ!
(写真撮影:おかん)
そしてそして!
祭りの最後は抽選会がり、夢舞から何人も当選して めっちゃ盛り上がった(笑)
僕あかんかったんやけどねぇー。
そうそう!
生まれて19年 盆踊りのやぐら?とか、あの提灯の並び なんなん初めて見た。
じゃぁ
ばいばいー。
2010年08月22日
御坊市花火大会!
昨日は 毎年 日高川の河川敷で行われている、御坊市の花火大会でした♪
いつものように三脚とカメラ持って撮りに行ってきました☆
美しいかどうか分かりませんが、何枚か載せときます~♪
(↓クリックで拡大)

花火の写真って 花火の中心(目)が写っていないとダメなんですってねー。
確かに、あるのとないのとで全然違ってきます☆

上の2つ・・・誰かが好きそうなカラーの花火です♪


PCの方↓クリック
続きを読む
いつものように三脚とカメラ持って撮りに行ってきました☆
美しいかどうか分かりませんが、何枚か載せときます~♪
(↓クリックで拡大)
花火の写真って 花火の中心(目)が写っていないとダメなんですってねー。
確かに、あるのとないのとで全然違ってきます☆
上の2つ・・・誰かが好きそうなカラーの花火です♪
PCの方↓クリック
続きを読む
2010年08月19日
紀州よさこい④
皆様 こんにちは。
さぁ まだまだ引っ張りますよ♪
「おどるんや2010」ネタであります。
今日はいよいよ2日目に入って行きます☆
「チーム初高松!僕初個人賞」
8月8日の最初の演舞場は 夢屋舞組初の高松演舞場でした♪
この高松の演舞場は地域の方々の大きな力で運営されているようです。
本当にこの場で演舞できるのはありがたいです♪
さてさて、昨年のおどるんやDVDについていた特典映像に、ちょうど高松で「個人賞」が渡される瞬間の映像が収められていました。
この映像を見た瞬間 「こんなにして渡されるんやぁ~ええなぁーっ」て思って、
実はチームに入ってから、ずっと憧れてました!この高松の個人賞♪
パレードはD列だったし、確率高いとは聞いて更に憧れが強くなって(笑)
別に狙いにいくとか、そんな余裕あるわけもないから それはなかったんやけど
絶対!欲しい!ってめっちゃ思ってた☆
そして・・・
2回の演舞の1回目だったか2回目だったか忘れたけど、
もらっちゃいました♪
個人賞☆
夢舞から僕以外も3人個人賞もらってました♪
「頑張ったもんなぁ!」言うてメンバーさんも祝ってくれたりで、ほんま泣くほど嬉しかった!
一応 ネット上なんで僕の顔は伏せます(笑)
国宝 個人賞菩薩立像 でございます。。。

それにしてもパレード演舞は楽しい!
進んでいくのも楽しいけど、何より沿道で見て下さってるお客さんと近いし、声かけてもらったり、あっ!そうや、進むごとに見てくれてる人が変わっていくからまた面白い(笑)
こんなパレードって楽しいもんなんやなぁ!ってめっちゃ思った♪
さて、高松では計25チームが演舞を披露!
待ち時間に何枚か写真を撮ったので、載せて行きます♪
コンデジなんで表現力のあるような写真はなかなか撮れないので、
広角気味ですが・・・
許してっ(笑)




高松演舞場!めちゃくちゃ盛り上がりました~
見てるときまで楽しませてもらいました♪
さぁ まだまだ引っ張りますよ♪
「おどるんや2010」ネタであります。
今日はいよいよ2日目に入って行きます☆
「チーム初高松!僕初個人賞」
8月8日の最初の演舞場は 夢屋舞組初の高松演舞場でした♪
この高松の演舞場は地域の方々の大きな力で運営されているようです。
本当にこの場で演舞できるのはありがたいです♪
さてさて、昨年のおどるんやDVDについていた特典映像に、ちょうど高松で「個人賞」が渡される瞬間の映像が収められていました。
この映像を見た瞬間 「こんなにして渡されるんやぁ~ええなぁーっ」て思って、
実はチームに入ってから、ずっと憧れてました!この高松の個人賞♪
パレードはD列だったし、確率高いとは聞いて更に憧れが強くなって(笑)
別に狙いにいくとか、そんな余裕あるわけもないから それはなかったんやけど
絶対!欲しい!ってめっちゃ思ってた☆
そして・・・
2回の演舞の1回目だったか2回目だったか忘れたけど、
もらっちゃいました♪
個人賞☆
夢舞から僕以外も3人個人賞もらってました♪
「頑張ったもんなぁ!」言うてメンバーさんも祝ってくれたりで、ほんま泣くほど嬉しかった!
一応 ネット上なんで僕の顔は伏せます(笑)
国宝 個人賞菩薩立像 でございます。。。
それにしてもパレード演舞は楽しい!
進んでいくのも楽しいけど、何より沿道で見て下さってるお客さんと近いし、声かけてもらったり、あっ!そうや、進むごとに見てくれてる人が変わっていくからまた面白い(笑)
こんなパレードって楽しいもんなんやなぁ!ってめっちゃ思った♪
さて、高松では計25チームが演舞を披露!
待ち時間に何枚か写真を撮ったので、載せて行きます♪
コンデジなんで表現力のあるような写真はなかなか撮れないので、
広角気味ですが・・・
許してっ(笑)
高松演舞場!めちゃくちゃ盛り上がりました~
見てるときまで楽しませてもらいました♪
Posted by 瓢箪釣人 at
17:01
│Comments(6)
2010年08月15日
紀州よさこい祭り③
さぁ お盆でございます!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
僕は昨日、母親の実家のほうに行ってまして、いろんな出来事がありました(笑)
田舎なんで、珍しいもんいっぱいあるんですよ!
その辺の話も含めて、後日アップしますね♪
さてさて、紀州よさこいの思い出・・・
今回でやっと初日が終了です☆
初日の最後はビッグな企画の2連発でした☆
まず、最初は「旗衆大乱舞!」
普段 フラフってステージ上とか踊り子と一緒に振っていると、あまり注目されなかったりするそうですね(一般のお客さんとかから)
でも、こう沢山集まったり、フラフだけにスポットあてると、フラフって凄いんですよ!
もの凄い迫力で、ものすごい華麗で、色も鮮やかで綺麗なん!!
これはもう、生で見た人にしか分からない感動!ってのあります☆
これ見て何も感じへん人ら絶対おらんと思います!
僕もシビれました(笑)ほんまに フラフ・・・ほんまっかっこええよっ~♪

そしてそして、フラフ企画の後は「愛を込めて大集合!」という企画がありました!
この企画は、23チームいろんな愛で繋がった2人が各チームからステージにあがり
46人で「愛のこもった」「YAPPA紀州」を踊ろう!という企画で、
なんと!夢屋舞組からは ひらちゃんと僕で出させてもらいましたー!!(ぱちぱちぱち)
この企画に出させてもらうにあたり、あがら2人は果たして何愛なんや?って事でだいぶ考えました。
「メガネ愛?」「よさこい愛?」「ブログ愛?」誰かさんは「恋愛は?」とか言い出したり(汗)
僕の中では、ある日の練習中に夢舞の副代表が言った「よさこいで めぐり愛」これが一番美しいなぁ思ってた☆
だって、事実やもんっ(笑)
夢舞に入って知り合って 今に至るわけやから^^
まぁ、何愛かも決まらん間に本番を迎えてました(笑)
本番前のステージ袖にて・・・

紀風さんのお二方とおしゃべり!
「ふたごや!」
「ふたごやろ!?」
やたら言われました><;
もう認める!確かにねぇ!遠巻きで見たら自分でもおかしなってくるほど似てるんよ!
ほんま、今回の紀州よさこい祭りにサブタイトルつけるなら 間違いなく「あがら双子ちゃいまんねん」です。
ちーん。
さぁ!MC川本さんの紹介で各チームの代表2人がステージにあがって行きます♪
袖もものすごい盛り上がりでした!
そして・・・
「夢屋舞組 OOOOさんOOOさん!」
「ダダダダダダダ(ステージにあがる音)」
「カチャカチャカチャ♪(迎えてくれる各チームの皆さんの鳴子の音)」
23チームの紹介の後はインタビュータイム!
何組かインタビューをされ、愛の告白があったり・・・
いろいろ楽しませてもらいました♪
そしていよいよYAPPA紀州の演舞!
事前のチーム内での練習で「もっと腰落とせーっ!」言われてたのを思いだし
ちょっとだけ頑張ったんやけど、果たしてどんな格好になってたのかは不明><;
中途半端で余計にムサかったりしてな(汗)
このときが紀州よさこいでの始めての総踊りでした!
やっぱり総踊りはいいね!
特にYAPPA紀州ねー
踊ってたら、他の踊り子さんと目が合って!はじけて!楽しみあって!
緊張なんて全くしないのが総踊りの不思議なところです♪
もちろんチームの曲も楽しいんやけど、総踊りはチームをこえて踊りでの交流が出来たりと・・・とても刺激的なんですよね☆
とても幸せな時間でした♪
本当にありがとぉおおおおおおおおおおお(笑)
(※ちなみに紀州よさこい祭りのホームページの今年のアーカイブのコーナーで、
当日生中継されていた録画が公開されています!もちろん、この2企画も見れます!是非見てみてくださいね~)
さぁ、演舞後は夢舞メンバーさんと合流し、帰路へ・・・
午後10時過ぎても上りは混んでたけど、下りはガラガラ~
てことで帰りのバスはスイスイ~♪
しかも海南~有田間は2車線やし ほんま近くなった感じよね☆
自宅に戻り・・・
思い出をエエだけ語って その後は・・・
バタンきゅー
でした。
今日も長くなったなぁー。
ごめんやでー?
次回は2日目の高松演舞場での 「あの!」出来事を書いていく予定です。
PS 最近おもてんけどよー 僕のブログってやたら敬語とタメ口?混じってるよなぁ。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
僕は昨日、母親の実家のほうに行ってまして、いろんな出来事がありました(笑)
田舎なんで、珍しいもんいっぱいあるんですよ!
その辺の話も含めて、後日アップしますね♪
さてさて、紀州よさこいの思い出・・・
今回でやっと初日が終了です☆
初日の最後はビッグな企画の2連発でした☆
まず、最初は「旗衆大乱舞!」
普段 フラフってステージ上とか踊り子と一緒に振っていると、あまり注目されなかったりするそうですね(一般のお客さんとかから)
でも、こう沢山集まったり、フラフだけにスポットあてると、フラフって凄いんですよ!
もの凄い迫力で、ものすごい華麗で、色も鮮やかで綺麗なん!!
これはもう、生で見た人にしか分からない感動!ってのあります☆
これ見て何も感じへん人ら絶対おらんと思います!
僕もシビれました(笑)ほんまに フラフ・・・ほんまっかっこええよっ~♪
そしてそして、フラフ企画の後は「愛を込めて大集合!」という企画がありました!
この企画は、23チームいろんな愛で繋がった2人が各チームからステージにあがり
46人で「愛のこもった」「YAPPA紀州」を踊ろう!という企画で、
なんと!夢屋舞組からは ひらちゃんと僕で出させてもらいましたー!!(ぱちぱちぱち)
この企画に出させてもらうにあたり、あがら2人は果たして何愛なんや?って事でだいぶ考えました。
「メガネ愛?」「よさこい愛?」「ブログ愛?」誰かさんは「恋愛は?」とか言い出したり(汗)
僕の中では、ある日の練習中に夢舞の副代表が言った「よさこいで めぐり愛」これが一番美しいなぁ思ってた☆
だって、事実やもんっ(笑)
夢舞に入って知り合って 今に至るわけやから^^
まぁ、何愛かも決まらん間に本番を迎えてました(笑)
本番前のステージ袖にて・・・
紀風さんのお二方とおしゃべり!
「ふたごや!」
「ふたごやろ!?」
やたら言われました><;
もう認める!確かにねぇ!遠巻きで見たら自分でもおかしなってくるほど似てるんよ!
ほんま、今回の紀州よさこい祭りにサブタイトルつけるなら 間違いなく「あがら双子ちゃいまんねん」です。
ちーん。
さぁ!MC川本さんの紹介で各チームの代表2人がステージにあがって行きます♪
袖もものすごい盛り上がりでした!
そして・・・
「夢屋舞組 OOOOさんOOOさん!」
「ダダダダダダダ(ステージにあがる音)」
「カチャカチャカチャ♪(迎えてくれる各チームの皆さんの鳴子の音)」
23チームの紹介の後はインタビュータイム!
何組かインタビューをされ、愛の告白があったり・・・
いろいろ楽しませてもらいました♪
そしていよいよYAPPA紀州の演舞!
事前のチーム内での練習で「もっと腰落とせーっ!」言われてたのを思いだし
ちょっとだけ頑張ったんやけど、果たしてどんな格好になってたのかは不明><;
中途半端で余計にムサかったりしてな(汗)
このときが紀州よさこいでの始めての総踊りでした!
やっぱり総踊りはいいね!
特にYAPPA紀州ねー
踊ってたら、他の踊り子さんと目が合って!はじけて!楽しみあって!
緊張なんて全くしないのが総踊りの不思議なところです♪
もちろんチームの曲も楽しいんやけど、総踊りはチームをこえて踊りでの交流が出来たりと・・・とても刺激的なんですよね☆
とても幸せな時間でした♪
本当にありがとぉおおおおおおおおおおお(笑)
(※ちなみに紀州よさこい祭りのホームページの今年のアーカイブのコーナーで、
当日生中継されていた録画が公開されています!もちろん、この2企画も見れます!是非見てみてくださいね~)
さぁ、演舞後は夢舞メンバーさんと合流し、帰路へ・・・
午後10時過ぎても上りは混んでたけど、下りはガラガラ~
てことで帰りのバスはスイスイ~♪
しかも海南~有田間は2車線やし ほんま近くなった感じよね☆
自宅に戻り・・・
思い出をエエだけ語って その後は・・・
バタンきゅー
でした。
今日も長くなったなぁー。
ごめんやでー?
次回は2日目の高松演舞場での 「あの!」出来事を書いていく予定です。
PS 最近おもてんけどよー 僕のブログってやたら敬語とタメ口?混じってるよなぁ。
2010年08月11日
紀州よさこい祭り②
今日も更新してまいります~。
頭の中から「紀風パラダイス」が離れない瓢箪釣人でございます。。。
さてさて、今日は「砂の丸演舞場」~「ぶらくり演舞場」での出来事を書いていきます♪
と言っても、徐々に忘れつつあるんですが(汗)
前回のJR和歌山駅前演舞場の演舞が終了後は、借りていた控室のある施設に入りました。
打ち合わせの後は自由時間で相方と祭り会場をブラブラと・・・
最初に砂の丸広場に行ったんですが、露店はまだ始まっておらず、ステージは異様な静けさでした。

その後は夢舞の女性軍と合流し 一緒にロイホへ♪
皆さん結構がっつり食べてましたけど、僕たちはスパゲティをいただきました!

帆立の和風のなんとかっていうやつ!
これがまた美味いのなんの!
黙々と食べてしまいました(笑)
ほんでも衣装着てロイホに来てるんは、さすがに夢舞だけでお店に来た一般のお客さんなんか僕らの事2度見3度見してたで(笑)
祭り会場から少し離れただけやのにねー。
珍しいんかなぁ?
昼食後はチームの集合場所に集まり、砂の丸演舞場へ・・・
いよいよでございます。。。
ステージそででの練習 こういう時に間違ったりしてしまうのが僕で、何度も振りの確認をして備えてました。
そして、演舞の時。
ステージからの眺めは思った以上に高くて、地方車以上の大音響! とっても清清しい演舞をする事が出来ました♪
このステージに立ってる自分 去年では有り得んかったんやけどなぁ~
今年は何かしらんめっちゃ踊ってる(笑)
ステージから見える和歌山城もめちゃくちゃ綺麗だったなぁ~
「初のパレード披露はぶらくり丁で」
砂の丸の演舞が終ったら、次はいよいよパレードです!
ご承知のことと存じますが、夢屋舞組は高知流のチームなので、今までパレードに1番力を入れて練習してきました。
そして、ステージ以上に皆さんに見ていただきたかった パレード初演舞☆
ぶらくり演舞場は、道幅がそう広くなくて、ほんの少しいつもより動きを抑えて演舞しないといけなかったんですが、
何せお客さんが近くて、手拍子とかしてくれていたり、他のチームの踊り子さんがすごい笑顔で見てくれていたりでめちゃくちゃテンション上がりました♪
パレード!
うん!
これは楽しすぎるぞ!!
初日、チームとしてはここが最後の演舞場だったので、少し寂しさも出てていたんですが、楽しく演舞することができました♪
演舞後は控室に戻り、打ち合わせ。。。
チームの初日演舞はこれで終わり!ということで約半分の方は先発で御坊へ・・・
残りは砂の丸に移動し、他チームの見学をしました。
ももちろん僕も最後まで残ってましたよ♪(初日の最後にでっかいお役あったし!これは次回書きますよ)
とまぁ、わかりやすい内容になってるんか分かりませんが、今日もキーボードを打つ手が止まりませんで
ここまで打ってしましました^^;
次回は、初日のエンディング「旗衆大乱舞!」~「愛を込めて大集合!」での出来事を書いて行きますーっ!
みなさん、飽きないでねー?


頭の中から「紀風パラダイス」が離れない瓢箪釣人でございます。。。
さてさて、今日は「砂の丸演舞場」~「ぶらくり演舞場」での出来事を書いていきます♪
と言っても、徐々に忘れつつあるんですが(汗)
前回のJR和歌山駅前演舞場の演舞が終了後は、借りていた控室のある施設に入りました。
打ち合わせの後は自由時間で相方と祭り会場をブラブラと・・・
最初に砂の丸広場に行ったんですが、露店はまだ始まっておらず、ステージは異様な静けさでした。
その後は夢舞の女性軍と合流し 一緒にロイホへ♪
皆さん結構がっつり食べてましたけど、僕たちはスパゲティをいただきました!
帆立の和風のなんとかっていうやつ!
これがまた美味いのなんの!
黙々と食べてしまいました(笑)
ほんでも衣装着てロイホに来てるんは、さすがに夢舞だけでお店に来た一般のお客さんなんか僕らの事2度見3度見してたで(笑)
祭り会場から少し離れただけやのにねー。
珍しいんかなぁ?
昼食後はチームの集合場所に集まり、砂の丸演舞場へ・・・
いよいよでございます。。。
ステージそででの練習 こういう時に間違ったりしてしまうのが僕で、何度も振りの確認をして備えてました。
そして、演舞の時。
ステージからの眺めは思った以上に高くて、地方車以上の大音響! とっても清清しい演舞をする事が出来ました♪
このステージに立ってる自分 去年では有り得んかったんやけどなぁ~
今年は何かしらんめっちゃ踊ってる(笑)
ステージから見える和歌山城もめちゃくちゃ綺麗だったなぁ~
「初のパレード披露はぶらくり丁で」
砂の丸の演舞が終ったら、次はいよいよパレードです!
ご承知のことと存じますが、夢屋舞組は高知流のチームなので、今までパレードに1番力を入れて練習してきました。
そして、ステージ以上に皆さんに見ていただきたかった パレード初演舞☆
ぶらくり演舞場は、道幅がそう広くなくて、ほんの少しいつもより動きを抑えて演舞しないといけなかったんですが、
何せお客さんが近くて、手拍子とかしてくれていたり、他のチームの踊り子さんがすごい笑顔で見てくれていたりでめちゃくちゃテンション上がりました♪
パレード!
うん!
これは楽しすぎるぞ!!
初日、チームとしてはここが最後の演舞場だったので、少し寂しさも出てていたんですが、楽しく演舞することができました♪
演舞後は控室に戻り、打ち合わせ。。。
チームの初日演舞はこれで終わり!ということで約半分の方は先発で御坊へ・・・
残りは砂の丸に移動し、他チームの見学をしました。
ももちろん僕も最後まで残ってましたよ♪(初日の最後にでっかいお役あったし!これは次回書きますよ)
とまぁ、わかりやすい内容になってるんか分かりませんが、今日もキーボードを打つ手が止まりませんで
ここまで打ってしましました^^;
次回は、初日のエンディング「旗衆大乱舞!」~「愛を込めて大集合!」での出来事を書いて行きますーっ!
みなさん、飽きないでねー?
2010年08月09日
紀州よさこい祭り①
8月7日と8日開催された「~おどるんや~第7回紀州よさこい祭り」
昨年は夢屋舞組の撮影スタッフとして同行させてもらったんですが、
なんと今年は踊り子としての参加!
もちろん大好きな夢屋舞組で!!!
思い返せば、昨年は踊る気は殆どなかったんよなぁー(笑)
踊り子としての仲間入りのお話がきたときは「果たして運動音痴の僕にでも踊ることが出来るのか?」とか「足ひっぱったらどうしよ?」とか色々悩んだことが沢山ありましたが、
3月からチームに入り、色々なことを教わりながらの5ヶ月。。。
「夢屋舞組2010~花の舞~」の振りおろしから踊り込み 色々な関門もありました。
そして8月8日 夢の「おどるんやデビュー」
本当によさこい始めてよかった!って強く感じた2日間でした。
何を語ってんの!って話しですが、
これから何回かに分け、各演舞場・競演場での思い出話等々を書いていきたいと思います♪
↓の追記クリック
続きを読む
昨年は夢屋舞組の撮影スタッフとして同行させてもらったんですが、
なんと今年は踊り子としての参加!
もちろん大好きな夢屋舞組で!!!
思い返せば、昨年は踊る気は殆どなかったんよなぁー(笑)
踊り子としての仲間入りのお話がきたときは「果たして運動音痴の僕にでも踊ることが出来るのか?」とか「足ひっぱったらどうしよ?」とか色々悩んだことが沢山ありましたが、
3月からチームに入り、色々なことを教わりながらの5ヶ月。。。
「夢屋舞組2010~花の舞~」の振りおろしから踊り込み 色々な関門もありました。
そして8月8日 夢の「おどるんやデビュー」
本当によさこい始めてよかった!って強く感じた2日間でした。
何を語ってんの!って話しですが、
これから何回かに分け、各演舞場・競演場での思い出話等々を書いていきたいと思います♪
↓の追記クリック
続きを読む
2010年08月05日
いよいよ♪
さぁ!いよいよですねー!
絶対 ええ2日間にしたるからな!!
金曜日の前夜祭もテレビ和歌山の「@テレわか」で生中継されるとかで!?
楽しみですね♪
んー
土日はアツくなるかなー?
気温はどうなんやろ?
天気はどうなんやろか?
ちょい今から調べてみる!
・・・。
ウェザーニュースによる和歌山市のピンポイント予報によると・・・
7日(土)曇り一時晴れ 降水確率30% 最高気温32度
8日(日)曇り 降水確率40% 最高気温32度
んー。
気温はまぁ平年並み?
雨はいらんけど、カンカン照りもキツいしなぁー。
ちょうどいい感じかな☆
予報やから当日なってみやんとわからんけどな(汗)
なお、夢屋舞組の演舞時間は下記の通りです。
7日・・・
JR和歌山駅前演舞場 午後1時54分
和歌山城演舞場 午後6時16分
ぶらくり演舞場 午後7時48分
8日・・・
高松演舞場 午前11時38分
モンティグレ演舞場 午後3時54分
けやき大通り競演場 午後6時24分
和歌山城競演場 午後20時36分
※あくまでも予定ですので時間が前後する場合がございます。
その他の情報は紀州よさこい祭りのホームページをご覧下さい。
夢屋舞組は全ての会場で演舞させてもらいます♪
ほんまありがたいですねーっ!!!
思いっきり演舞したいと思います~♪
あ!
日曜日にはオカンが見に来てくれるらしいよーっ
しかも演舞中の写真撮ってくれるらしいよーっ
いっぱい撮ってもらおかな☆
さてさて、今日は最終練習&説明会です!
紀州よさまでまだまだ時間あるって思ってたけど、とうとう今日が最終。
今までやってきたこと精一杯発揮できるように・・・
よし!がんばるぞっ!
そしてそして、今日は先日完成したチビ鳴子 メンバーに配布されます♪
先日、代表がおっしゃられましたけど、ほんまに全て手作りなもんで ちょっと形が不細工なものもあるかもしれません><;
そこはほんま許してくださいね><;
お願いしときます。
当日までケガ、体調管理等気をつけてテンションあげていきたいですねーっ!!
では!
おどるんや
~第7回紀州よさこい祭り~
絶対 ええ2日間にしたるからな!!
金曜日の前夜祭もテレビ和歌山の「@テレわか」で生中継されるとかで!?
楽しみですね♪
んー
土日はアツくなるかなー?
気温はどうなんやろ?
天気はどうなんやろか?
ちょい今から調べてみる!
・・・。
ウェザーニュースによる和歌山市のピンポイント予報によると・・・
7日(土)曇り一時晴れ 降水確率30% 最高気温32度
8日(日)曇り 降水確率40% 最高気温32度
んー。
気温はまぁ平年並み?
雨はいらんけど、カンカン照りもキツいしなぁー。
ちょうどいい感じかな☆
予報やから当日なってみやんとわからんけどな(汗)
なお、夢屋舞組の演舞時間は下記の通りです。
7日・・・
JR和歌山駅前演舞場 午後1時54分
和歌山城演舞場 午後6時16分
ぶらくり演舞場 午後7時48分
8日・・・
高松演舞場 午前11時38分
モンティグレ演舞場 午後3時54分
けやき大通り競演場 午後6時24分
和歌山城競演場 午後20時36分
※あくまでも予定ですので時間が前後する場合がございます。
その他の情報は紀州よさこい祭りのホームページをご覧下さい。
夢屋舞組は全ての会場で演舞させてもらいます♪
ほんまありがたいですねーっ!!!
思いっきり演舞したいと思います~♪
あ!
日曜日にはオカンが見に来てくれるらしいよーっ
しかも演舞中の写真撮ってくれるらしいよーっ
いっぱい撮ってもらおかな☆
さてさて、今日は最終練習&説明会です!
紀州よさまでまだまだ時間あるって思ってたけど、とうとう今日が最終。
今までやってきたこと精一杯発揮できるように・・・
よし!がんばるぞっ!
そしてそして、今日は先日完成したチビ鳴子 メンバーに配布されます♪
先日、代表がおっしゃられましたけど、ほんまに全て手作りなもんで ちょっと形が不細工なものもあるかもしれません><;
そこはほんま許してくださいね><;
お願いしときます。
当日までケガ、体調管理等気をつけてテンションあげていきたいですねーっ!!
では!