2006年11月20日

御坊祭で使用される伊勢音頭。

御坊祭で道中使用される伊勢音頭を紹介♪
 あくまでも組によってかなり誤差がある音頭の歌詞。
適当にバ~~って書きます! こんなん見て意味無いと思うが、我慢してみちゃってよ~
 これもネタがないからよ。。。 がまんしてよ!こんなブログで。。。
 尚、音頭途中で言われる掛け声は省きます。  では行きます。

 @居たら見てこいょ  名古屋のお城はょ   金の鯱よ 雨曝しょ。
 @めでためでたのぉょ 若松様はょ 枝も栄えてょ 葉も茂るょ。
 @とろりとろりとぉょ 回るはぁょ淀のょ 淀の川瀬はょ 水車ょ。
 @お伊勢参りでぇょ この子がょ出来てょ お名をつけましょう 伊勢松とょ。
 @昔々のぉょ 浦島の太郎ょ 開けて悔しゃょ 玉手箱ょ。
 @○○○組若い衆ょ 粘ばそぅじゃょないかょ ここで粘さなょ どこで粘すょ。
 @鯉の滝登り 何と言うて登るょ お水恋しと ゆて登るょ。
 @火事と喧嘩はぁょ お江戸のょ お花だぁょ  
      頭火消しのある中で 野狐三児は纏持ち 腕に白虎の入墨を 入れたなぁぇ   入墨はょ 男伊達ょ。
 @家の床の間の
    掛けたる掛け軸梅の木に 梅の木鶯に巣を作り 十二の卵を産み揃え 十二が一度に目を覚まし 十二が一度に立つときにぁ 金銀杯酒ついで 
   飲んでょえべっさん 唄えゃ大黒さん  中で酌すはょ 福の神ょ。
 @ここのお家はょ お花の お家だぁょ 
    父は蓮華の花と咲き 母は芍薬晴牡丹 妹吉野の八重桜 兄は何かと問うたなら 5月なぁぁぇ 野に咲くはょ ユリの花ょ。
 

 以上。。。失礼いたしました

同じカテゴリー(お祭関係)の記事画像
土生祭
吉原祭りに・・・
秋祭り
明日は肩慣らし
寒川祭り
西富組
同じカテゴリー(お祭関係)の記事
 土生祭 (2014-10-20 17:57)
 吉原祭りに・・・ (2011-10-17 19:10)
 秋祭り (2011-09-25 19:40)
 明日は肩慣らし (2009-10-02 22:29)
 寒川祭り (2009-09-15 17:00)
 西富組 (2008-11-05 11:04)
Posted by 瓢箪釣人 at 17:33│Comments(17)お祭関係
この記事へのコメント
沖の暗いのにシラホが見えるあれは紀の国ミカン船♪沖の大船イカリでとまるとめてとまらぬ恋の道♪恋し恋しと鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍は身を焦がす♪入れておくれかゆくてならぬ私一人が蚊帳の外♪うちの父ちゃん狸か狐か夜の夜中に穴さがす♪うちの父ちゃん岬の沖で波に揺られて鰹釣る♪鯉の滝のぼりなんと言うてのぼるお水恋しゅと言うてのぼる♪
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月20日 18:39
鯛っ子さんへ こんばんは〜 長々とありがとうございます♪ やはり海に近い吉原。だから海にちなんだ音頭が多いんですか? 最初に鯛っ子さんが書かれてる音頭は昔、紀小竹も使っていましたが、今はほとんど使ってません。。。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月20日 19:37
いいですねぇ!
私も新町音頭取りとして100種類は唄えますぜ♪
Posted by 祭りボケ@新町組 at 2006年11月20日 20:34
祭りボケさんへ
 こんばんは~
  音頭って良いですよね~
 っていうか四つ太鼓関係より、笛にハマってる僕。。。
 来年は音頭取りまっか? 伊勢の時も宴会でハッスルしたようですし。。。
 音頭っていっぱいあってややこしいわなぁ。

 紀小竹は若い音頭取りを鍛えてる感じで。
 今年は小学生5年生位の子がやってました!
 
 まだ書こうと思えば書けますが、打つのがしんどいモンで。。。
 また機会があればアップします!
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月20日 21:02
富士の白雪よ朝日で溶ける私あなたと寝て溶けるよ。

淀の川瀬のあの水車よ誰を待つのかくるくるとよ。
Posted by 先奴&かいらぎ at 2006年11月20日 21:09
先奴&かいらぎさんへ
 こんばんは~
ご訪問ありがとうございます!
 音頭ってけっこう「よ」付いてますよね~
またよろしくお願いいたします。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月20日 21:13
僕も結構歌えますね~~~w
学生時代 音頭とりしてましたから^^
Posted by お茶屋の若旦那w at 2006年11月20日 23:00
若だんなさんへ こんばんはです〜〜 音頭とってたすかぁ。すごいですね! 音頭も組によってかなり違うので、聞くのも良いです。また他祭の音頭も歌まわしが違うので、引かれてしまいます。 今日もご訪問ありがとうございました(パクリ?)
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月20日 23:08
いいですね。
やはり「伊勢音頭」って酔えますね。
各組によって囃子も調子も違うようですが、
音頭を聞くと鳥肌がたちますよ。
今年は中組さんも小学生?中学生?くらいのお子さんが音頭とってましたよ。感動ですね。小さい頃から四つ太鼓の乗り子になり、四つ太鼓を担いで音頭をとり、若衆に仲間入り、そんなにして祭りを続けていってもらえたら、管理人さんもそうなんでしょうね。将来楽しみです。ほんと金の卵ですね。
Posted by 祭りファン at 2006年11月21日 10:49
祭りファンさん こんにちは〜 今日は釣りに行ってたんで、更新出来てませんがご訪問ありがとうございます! 各組今後を考え、若い音頭取りを使ってます。そういう人が増えてもらえれば、僕としても嬉しいです。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月21日 16:52
おはようございます。
伊勢の伊勢音頭資料館に行ってみてはいかがですか?伊勢音頭について説明してくれますよ。
伊勢音頭保存会が全国から集めた伊勢音頭集も1万円で売っています。
Posted by 神の国 at 2006年11月22日 08:15
神の国さんへ おはようございます。 資料館は聞いたことがありますが・・・。 自分ひとりで行ける距離なら良いですが、伊勢まではねぇ。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月22日 08:51
確かに1人だったら厳しいですね。友達を誘って3、4人で行ったら高速代&ガソリン代が安くつきますよ。
伊勢音頭資料館は外宮の近くにあります。しかし、資料館は普段閉まっているので、行く時は前もって伊勢音頭保存会に連絡しないと入館できません。
Posted by 神の国 at 2006年11月22日 09:37
神の国さんへ
 いちおう僕も学生ですから。。。

 行く機会があれば、絶対行きたいです!
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月22日 10:05
1号が乗り子になってから、すご~く伊勢音頭には親しんでいるはずなのに。。。知らないもんだな~と (笑
Posted by ともち at 2006年11月23日 16:28
ともちさんへ こんばんは〜 やっぱり1号クンに注目してるからかな?ともちさんは。 知らない人は案外歌詞まで知らないもんですよねぇ〜 僕より祭りを長く見てるお父さん、まったく知りませんよ。いつも四つ太鼓にひっついてる(提げず、見てるだけ)のに一体、何を見てるのだろぅ?乗り子ばっかい見てるんかなぁ。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月23日 17:07
音頭やっていますけれど
覚えるのがとても精一杯
でした。次の日喉がとても
痛くなりました。

音頭はオススメします。
(練習を積み重ねないと)
Posted by りゅーは at 2019年07月12日 22:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。