2012年09月24日
初めての!?
昨日は御坊市民文化会館で行われた母子寡婦福祉大会のアトラクションとして演舞させてもらいに行ってきました♪
久々の市文での演舞!
しかも今回は、県内各地からバスなどで大勢のお客さんがこの大会に来られていて、毎度の事ですがやや緊張してました^^;
さらに!今回の演舞では最初登場する場所がステージ上ではなく、1曲目は客席から登場するという演出で、
真ん中寄りの通路2本で「うらじゃ音頭」を踊りながら階段を下りてゆき いいタイミングを見計らって順にステージへ上がって行くという・・・初めての演出!
観客席のお客さんに囲まれての演舞で、お客さんからも手拍子を多くいただきとても楽しかったです♪
お客さんもかなり喜んで見てくれているようでした☆
ステージにあがり、2曲目は「ユメヤ・ブギィ♪」
もうこの時点で口ぱさっぱさ!!!
あっという間の4分でした(笑)
でも、演舞を終えてロビーに向かう途中、演舞を見てくれていた方々から「よかったわぁ~」って言っていただけたので、
すごく嬉しかったです♪
すぐそこに迫っている弁慶よさこいでもいい演舞が出来ればいいなぁー!
さてさて!
おどるんやブログでも紹介されていましたが、
最新号のfu-magazineに紀州よさこい祭りの写真が6ページも掲載されています!!
なんとなんと!そこに夢舞男衆も載ってまーす!
ここには書きませんでしたが、実はお祭り当日に撮ってもらってました(笑)

おかん「女の人(夢舞の)載ってたらよかったのに・・・。」
僕「たまには男衆が目立ってもいいやんかーっ」
これも男の踊り子が増えたからこそですよね☆
ちなみに鮎持ってます(2匹食べました!うまかったー!!!!!)

ますます男衆がんばりまーす(笑)
久々の市文での演舞!
しかも今回は、県内各地からバスなどで大勢のお客さんがこの大会に来られていて、毎度の事ですがやや緊張してました^^;
さらに!今回の演舞では最初登場する場所がステージ上ではなく、1曲目は客席から登場するという演出で、
真ん中寄りの通路2本で「うらじゃ音頭」を踊りながら階段を下りてゆき いいタイミングを見計らって順にステージへ上がって行くという・・・初めての演出!
観客席のお客さんに囲まれての演舞で、お客さんからも手拍子を多くいただきとても楽しかったです♪
お客さんもかなり喜んで見てくれているようでした☆
ステージにあがり、2曲目は「ユメヤ・ブギィ♪」
もうこの時点で口ぱさっぱさ!!!
あっという間の4分でした(笑)
でも、演舞を終えてロビーに向かう途中、演舞を見てくれていた方々から「よかったわぁ~」って言っていただけたので、
すごく嬉しかったです♪
すぐそこに迫っている弁慶よさこいでもいい演舞が出来ればいいなぁー!
さてさて!
おどるんやブログでも紹介されていましたが、
最新号のfu-magazineに紀州よさこい祭りの写真が6ページも掲載されています!!
なんとなんと!そこに夢舞男衆も載ってまーす!
ここには書きませんでしたが、実はお祭り当日に撮ってもらってました(笑)

おかん「女の人(夢舞の)載ってたらよかったのに・・・。」
僕「たまには男衆が目立ってもいいやんかーっ」
これも男の踊り子が増えたからこそですよね☆
ちなみに鮎持ってます(2匹食べました!うまかったー!!!!!)

ますます男衆がんばりまーす(笑)
2012年09月03日
来年の~来年の♪
もう1か月ですかぁ~
早いですねぇえ。
紀州よさこいから1か月
毎度、更新率低くてすみません^^;
今日で紀州よさこいのネタは一旦終わりです・・・
残る演舞場はけやき大通り競演場でのパレード演舞(4曲プラス踊り抜け)でした♪

こちらはけやきの競演場が始まる前の様子・・・。
そしていよいよ・・・
今年の地方車♪
何と言っても今年の曲は昨年の数倍?体力を使うような振りでちょっとしんどかったですが、
真夏の体育館内での練習とくられべればだいぶマシ!!
でも夕暮れ時とはいえ暑かったですけどね^^;
力抜けるところは抜いて、ブギるところはブギって♪
なんとか踊りきることが出来ました☆
やっぱりあの達成感ははんぱない!
踊り抜けの最後までめっちゃ盛り上がりました♪
けやきの演舞のあと、残すは和歌山城砂の丸競演場でのステージ演舞・・・
ステージ袖の待機はこんな感じ・・・

ステージ袖から見るよさこいは緊張感あります

そんな僕
2日目も3日目もステージで振りを間違えました(笑)
2日目の動画なんか見ると見事に間違ってるしw
あっ!って思うんですよ?
でも間に合ってないw
もう秋のイベントでは間違えんぞ!^^
そんなこともありましたが、今年も楽しく演舞することが出来ました♪
全チームの演舞が終わり、総踊りタイムへ♪
うらじゃ音頭、わかやま最高!YAPPA紀州と3曲でしたが、YAPPA紀州は夢舞の代表と夢天翔の代表さんが組んでの煽りでした☆
大盛り上がりでさすがのコンビでした^^

僕はというと、ステージ下 スピーカーの前あたりに居たんですが、踊り子のあまりの熱気でちょっとやられてしまい(汗・・・
ちょっとステージ袖へ移動したい¥り うろうろしてました^^;
でも、やっぱり総踊り楽しかったです☆
遅くなりましたが審査結果載せておきますね♪
☆モンティグレ賞 プラリズム~梅舞~さん!
☆衣装賞 紀風べっぴん衆さん!
☆地方車賞 和歌山MOVEさん!紀楽蝶さん!
☆審査員特別賞 夢コスモスさん!紀楽蝶さん!
☆入賞・高知よさこい祭り振興会賞 夢天翔さん!
☆入賞・高知市長賞 近畿大学よさこい連“洗心”さん!
☆入賞・和歌山市教育委員会賞 関学よさこい連 炎流さん!
☆入賞・和歌山市議会議長賞 紀州天下 華酔組さん!
☆入賞・和歌山県教育委員会賞 ピンクチャイルドさん!
☆入賞・和歌山県議会議長賞 夢屋舞組
☆銀賞・和歌山市長賞 憂喜世桜さん!
☆金賞・和歌山県知事賞 和歌山MOVEさん!
☆おどるんや大賞 紀州龍神さん!

↑大賞の紀州龍神さん
以上 おめでとうござす☆
来年は第10回ということで・・・どんなお祭りになるのか 楽しみですね♪
現在の夢屋舞組は これからのイベントに向けての練習真っ只中!
弁慶よさこいに向けて 振りをアレンジしたりと・・・
10月には紀州よさこいとは違った夢屋ブギィ♪になるのでお楽しみを☆
ではでは!!