2012年08月26日
2012年08月24日
ヤットさん!
引き続きこんばんは♪
気象会社のウェザーニュース社とガンバ大阪がコラボレーション♪
http://weathernews.jp/door/html/gamba/
(上記URL参照)
ということで!先日、同社が放送するSOLive24
http://weathernews.jp/solive24/
(上記URL参照)
という番組で選手サイン入りフラッグのプレゼントという企画がありました☆
サインは今野選手と、遠藤選手のが5本ずつ・・・
合計10名様へのプレゼントでした♪
まぁ、サッカーやってたでもなければ、それほど詳しくはないんですが、
最近サッカーを見るのが好きになり、夜中だろうと見てしまうようになってますw
もちろんこの選手2人も知ってます♪
だいたいみんな知ってるか?(笑)
で、応募せんことには当たらんし
ってことで応募してみることにー!
すると、なんとなんと!
見事当選し22日の夕方届いちゃいました☆
遠藤選手の方でした^^


ガンバも日本代表も
応援せずにおれんくなったぞw
~~~~~~~~~~
なんかブログ書くページがガラっと変わりなかなか慣れぬぞ。。。
気象会社のウェザーニュース社とガンバ大阪がコラボレーション♪
http://weathernews.jp/door/html/gamba/
(上記URL参照)
ということで!先日、同社が放送するSOLive24
http://weathernews.jp/solive24/
(上記URL参照)
という番組で選手サイン入りフラッグのプレゼントという企画がありました☆
サインは今野選手と、遠藤選手のが5本ずつ・・・
合計10名様へのプレゼントでした♪
まぁ、サッカーやってたでもなければ、それほど詳しくはないんですが、
最近サッカーを見るのが好きになり、夜中だろうと見てしまうようになってますw
もちろんこの選手2人も知ってます♪
だいたいみんな知ってるか?(笑)
で、応募せんことには当たらんし
ってことで応募してみることにー!
すると、なんとなんと!
見事当選し22日の夕方届いちゃいました☆
遠藤選手の方でした^^


ガンバも日本代表も
応援せずにおれんくなったぞw
~~~~~~~~~~
なんかブログ書くページがガラっと変わりなかなか慣れぬぞ。。。
Posted by 瓢箪釣人 at
18:07
│Comments(0)
2012年08月24日
くるりんぱ♪ぱっぱっぱっ♪
今回はお祭り3日目から~
この日最初の演舞は高松演舞場でのパレード演舞でした!
この日も朝からおかげ様の太陽で、非常に暑くなりました^^;
高松演舞場は踊り子さんが沿道で見てくれていたり、道路が少しカーブしているのがいいいところ(笑)
そして気になるのが個人賞☆
チームに入ってから2年連続で貰っていた個人賞―。
今年はさすがにもうないな~って思ってたら、やっぱり僕にはなかった(笑)
まぁ、それはいいとして!
Youtubeに動画がいくつかアップされているので貼っておきます♪
みんな楽しそうで、見てると楽しくなる(笑)
見終わったら拍手やでw
高松演舞場の次はモンティグレ演舞場でした!
ここはやや変則の演舞で、踊り子が選ばれし?16人と小旗の4人との演舞でした!
こちらもyoutubeに動画がアップされているので貼っておきます♪
前にはもちろんお客さん 後ろ向いてもお客さん 左には次に演舞されるチームさんが見え、なんか面白かったです(笑)
でも、いろんな角度から見られてると思うと怖いかも?^^
オカン撮った写真も載せておきます♪

次回はいよいよ審査のけやき大通り競演場~砂の丸競演場ですー!
この日最初の演舞は高松演舞場でのパレード演舞でした!
この日も朝からおかげ様の太陽で、非常に暑くなりました^^;
高松演舞場は踊り子さんが沿道で見てくれていたり、道路が少しカーブしているのがいいいところ(笑)
そして気になるのが個人賞☆
チームに入ってから2年連続で貰っていた個人賞―。
今年はさすがにもうないな~って思ってたら、やっぱり僕にはなかった(笑)
まぁ、それはいいとして!
Youtubeに動画がいくつかアップされているので貼っておきます♪
みんな楽しそうで、見てると楽しくなる(笑)
見終わったら拍手やでw
高松演舞場の次はモンティグレ演舞場でした!
ここはやや変則の演舞で、踊り子が選ばれし?16人と小旗の4人との演舞でした!
こちらもyoutubeに動画がアップされているので貼っておきます♪
前にはもちろんお客さん 後ろ向いてもお客さん 左には次に演舞されるチームさんが見え、なんか面白かったです(笑)
でも、いろんな角度から見られてると思うと怖いかも?^^
オカン撮った写真も載せておきます♪
次回はいよいよ審査のけやき大通り競演場~砂の丸競演場ですー!
Posted by 瓢箪釣人 at
17:47
│Comments(0)
2012年08月19日
ブギって♪
こんばんは!
遅くなりましたが紀州よさネタ続きます^^
今回はお祭り2日目の最後 砂の丸演舞場でのステージ演舞から・・・
今年も素敵なステージでしたね♪

(演舞前の砂の丸演舞場ステージ)
夜の各チームの演舞間 ステージの照明が落とされ、センターのおどるんやのパネルが浮かぶ
なかなか緊張感のあるいい演出だな~って思います☆
ドキドキわくわくします(笑)
今年の砂の丸演舞場の演舞時間は全体の22番目で19時39分からの演舞でした♪
この時間だとばっちり照明も効き、いい時間!!!
前方やや上を見ると和歌山城が見え、今年もこのステージにやってきた!っていう感じがすごく感じられる^^
不思議なもので夜になると緊張もだんだん解れ、それほど緊張せずに演舞することができた!
って言っても怖い顔で演舞してたかもやけど(笑)
でも、あの立派なステージで、広さもあるしすごく気持ちのいいステージです♪


(紀風べっぴん衆さん)


(憂喜世桜さん)


(夢天翔さん)
ケータイから撮ったのでが質悪くてすみません><;
無事にチームの演舞を終え、残すは公認企画の旗衆大乱舞!
大迫力の小旗、大旗、フラフの演舞・・・
そして最後に全部の旗が差し上げる
すごおおおおおくきれいで、かっこよくて毎年感動させてもらってます☆




そんなこんなで2日目も終了!
残すはあと1日・・・
終わりに向けてのカウントダウン
遅くなりましたが紀州よさネタ続きます^^
今回はお祭り2日目の最後 砂の丸演舞場でのステージ演舞から・・・
今年も素敵なステージでしたね♪

(演舞前の砂の丸演舞場ステージ)
夜の各チームの演舞間 ステージの照明が落とされ、センターのおどるんやのパネルが浮かぶ
なかなか緊張感のあるいい演出だな~って思います☆
ドキドキわくわくします(笑)
今年の砂の丸演舞場の演舞時間は全体の22番目で19時39分からの演舞でした♪
この時間だとばっちり照明も効き、いい時間!!!
前方やや上を見ると和歌山城が見え、今年もこのステージにやってきた!っていう感じがすごく感じられる^^
不思議なもので夜になると緊張もだんだん解れ、それほど緊張せずに演舞することができた!
って言っても怖い顔で演舞してたかもやけど(笑)
でも、あの立派なステージで、広さもあるしすごく気持ちのいいステージです♪


(紀風べっぴん衆さん)


(憂喜世桜さん)


(夢天翔さん)
ケータイから撮ったのでが質悪くてすみません><;
無事にチームの演舞を終え、残すは公認企画の旗衆大乱舞!
大迫力の小旗、大旗、フラフの演舞・・・
そして最後に全部の旗が差し上げる
すごおおおおおくきれいで、かっこよくて毎年感動させてもらってます☆




そんなこんなで2日目も終了!
残すはあと1日・・・
終わりに向けてのカウントダウン
2012年08月14日
企画倒れしてませんよw
今年の夢屋舞組のテーマ
「お祭りの始まりは終わりに向けてのカウントダウン・・・
毎年心待ちにしている夏のおどるんや紀州よさこい祭りも 開幕と同時に刻々と終わりが近づいてきます。
そんなお祭りのはかなさ、切なさをリズミカルなブギィにのせて表現します」
衣装は大正ロマン・昭和レトロをイメージした2色展開の装いで、
今年は頭にはハチマキではなく ハットをかぶり、さらにはブーツを履いての演舞となりました♪
今までの夢舞から180度違う今年の夢舞
大きな変化の年になりました☆
そんな今シーズンは非常にうれしかったことがあります!
それは、男踊り子が増えたことです♪
代表と小旗の4人にプラス僕と、さらに今年3人の男踊り子が新たに仲間入りし、
男性は9人となりました!
チームとしても今後の可能性が広がるというか・・いいことですよね☆
昨年は男踊り子が僕1人だったので・・・
今年、男踊り子が合計4人になったことはとても大きな事でした^^
御坊近辺だと、男の人がよさこい!?っていうとまだまだ珍しく見られるかもしれませんが(踊り子としてだと)
今回、男性踊り子メンバーが増えたというのを機に、少しでもよさこい興味持ってもらい
男性でも踊れるんですよーっていうのを知ってもらえたらいいなぁって思っています☆
余談ですが、今年 うちのおかんが紀州よさこい見に来た時、
正直体調が悪くしんどかったんだとか
でも、夢舞の演舞を見てすごく元気貰ったって言ってくれてました♪
ほんまに楽しい演舞見せてもらった ってやたら言ってましたよ☆
あと、今年は今までよりみんなの笑顔がよかったって言ってました^^
身内とは言え、お客さんを楽しませることが出来たなら それは最高ですよねー
感動もいいですが、見て楽しんでもらうのが一番ですしね!
それを地元などのイベント演舞でお客さんに感じてもらえれば、
来シーズンへのメンバー増加へ大きな力になるのかもしれませんね♪
さてさて、冒頭から何えらそうに長々書いてんねん!って感じですが、
今回も紀州よさこいのコト書いていきますー!
だいぶ時間が経ってしまっていますがお付き合いよろしくお願いします^^;
JR駅前での演舞の後は 午後5時18分からのぶらくり演舞場でのパレード演舞でした♪
例年なら暗くなってからの演舞ですが、今年は砂の丸のステージが比較的遅い時間での演舞だったので、
例年までと演舞時間が入れ替わった感じ・・・
時間的に西日がまぶしいところがありましたが(笑)
やっぱりパレードは楽しいですね☆
地方車の前に並ぶと ドキドキ感と、さぁいくでっ!っていう気分になります^^
ここの演舞場は両サイドのカメラマンやお客さんが近いので、たまに目があったり(笑)
ちっちゃい子どもちゃんが、もの珍しそうに眺めていたり・・・
まわりの景色や人が変わるので3曲のパレードもあっという間です!
暑さも吹き飛ぶ楽しさです♪
踊り終えて 給水後、われに返ると汗止まらないんですけどw
自由時間 自分の影をパシャリ。。。

けやき大通りには同日開催の紀州おどり ぶんだら節の提灯が飾られています。。。

次回は
2日目最後の演舞である和歌山城砂の丸演舞場~旗衆大乱舞までを書きますっ!
次こそ早いうちに更新するよーう。
2012年08月07日
紀州の夏に愛つなげっ!!
第9回紀州よさこい祭り 今年も大盛り上がりでしたねっ!
最終日はほんの少し雨が降りましたが、晴れて気温も熱気もムンムン!
今年も楽しむことが出来ました♪
参加された方や、お祭り運営スタッフの皆様、ボランティアスタッフの皆様!本当にお疲れ様でしたー!!!
年々各チームさんのレベルが上がってきていて、衣装や曲、振り付けであったり地方車であったりと、
毎年趣向を凝らし披露されているので「すごいなぁ~、すごいなぁ~」「クオリティ高すぎ!」って思いっぱなしのお祭りでした^^;
そんな中ではありましたが、おかげさまで夢屋舞組は昨年に引き続き、第4位である和歌山県議会議長賞を受賞することが出来ました!!本当にうれしかったです☆
ありがとうございました!!!
(各チームの詳しい賞はあらためて書きます)
これから秋にかけて地元 御坊での演舞もあるので是非見に来ていただければなぁと思います♪
御坊祭でおなじみの掛け声にも注目ですよ☆
はやく御坊で踊って お客さんの反応が知りたくて仕方がないです(笑)
さてさて、話を紀州よさこい祭りに戻り・・・
2日目の最初の演舞はJR和歌山駅前演舞場でした!!
ご覧のような演舞場 車道2車線を使い演舞します♪

(乱痴気さん)

(楽舞和さん)
僕の列は一番後ろだったけど、お客さんやカメラマンさんが多いので緊張しました^^;
あと、すぐ後ろは車がビューーーーンって普通に走っているのでこっちのスリルもまた面白い(笑)
コーンから出たらひかれるでー とか冗談言いながら(冗談ではないか!?(笑))
そして、今回もテキトーな物書きさんがチームの撮影記録係として3日間活動していただきました!
すごい数のカメラのバッテリー持っておられました^^
暑い中、いつもありがとうございますっ♪
祭のヤッコを持って行っていたみたいですが、着た直後にムリと感じたようです^^;
この暑さですもんねー 御坊と違った暑さを感じましたもん(汗)
しかもJRの駅前で交通量も多く、余計に暑くなっている演舞場でもありますよねー。
全会場そうですけど、お祭りスタッフの方も大変だったでしょうね><;
では、そのJR駅前演舞場の模様を
「夢屋舞組2012 ユメヤ・ブギィ」です!
暑さも吹き飛ばす楽しいブギィ♪です^^
さてー
今回は紀州よさこい祭りの記事を いくつかに分けて書こうと思っています!
(四つ太鼓のごとく、久々に股張って粘ろうかとw)
各演舞場での写真や、youtubeにアップしてくださっている映像を交え綴っていきたいと思うので、
どうぞお付き合いくださいませー!
ではでは、今回はこの辺で!
最終日はほんの少し雨が降りましたが、晴れて気温も熱気もムンムン!
今年も楽しむことが出来ました♪
参加された方や、お祭り運営スタッフの皆様、ボランティアスタッフの皆様!本当にお疲れ様でしたー!!!
年々各チームさんのレベルが上がってきていて、衣装や曲、振り付けであったり地方車であったりと、
毎年趣向を凝らし披露されているので「すごいなぁ~、すごいなぁ~」「クオリティ高すぎ!」って思いっぱなしのお祭りでした^^;
そんな中ではありましたが、おかげさまで夢屋舞組は昨年に引き続き、第4位である和歌山県議会議長賞を受賞することが出来ました!!本当にうれしかったです☆
ありがとうございました!!!
(各チームの詳しい賞はあらためて書きます)
これから秋にかけて地元 御坊での演舞もあるので是非見に来ていただければなぁと思います♪
御坊祭でおなじみの掛け声にも注目ですよ☆
はやく御坊で踊って お客さんの反応が知りたくて仕方がないです(笑)
さてさて、話を紀州よさこい祭りに戻り・・・
2日目の最初の演舞はJR和歌山駅前演舞場でした!!
ご覧のような演舞場 車道2車線を使い演舞します♪

(乱痴気さん)

(楽舞和さん)
僕の列は一番後ろだったけど、お客さんやカメラマンさんが多いので緊張しました^^;
あと、すぐ後ろは車がビューーーーンって普通に走っているのでこっちのスリルもまた面白い(笑)
コーンから出たらひかれるでー とか冗談言いながら(冗談ではないか!?(笑))
そして、今回もテキトーな物書きさんがチームの撮影記録係として3日間活動していただきました!
すごい数のカメラのバッテリー持っておられました^^
暑い中、いつもありがとうございますっ♪
祭のヤッコを持って行っていたみたいですが、着た直後にムリと感じたようです^^;
この暑さですもんねー 御坊と違った暑さを感じましたもん(汗)
しかもJRの駅前で交通量も多く、余計に暑くなっている演舞場でもありますよねー。
全会場そうですけど、お祭りスタッフの方も大変だったでしょうね><;
では、そのJR駅前演舞場の模様を
「夢屋舞組2012 ユメヤ・ブギィ」です!
暑さも吹き飛ばす楽しいブギィ♪です^^
さてー
今回は紀州よさこい祭りの記事を いくつかに分けて書こうと思っています!
(四つ太鼓のごとく、久々に股張って粘ろうかとw)
各演舞場での写真や、youtubeにアップしてくださっている映像を交え綴っていきたいと思うので、
どうぞお付き合いくださいませー!
ではでは、今回はこの辺で!