2015年08月04日
アツい!
7月26日、そして8月1日、2日と、おどるんや紀州よさこい祭りが開催されました!
参加された皆様!そしてスタッフ、ボランティアの皆様!お疲れさまでしたー!
今年は踊り子としてでなく、観客としお祭りを迎えました~
そう、久しぶりのカメラマンです♪
それにしても暑かったですねぇー!
昨年は雨で寒いぐらいでしたが、今年は見事な晴れ
日差しはもちろんですが、足の裏から伝わってくるアスファルトの熱さにびっくり^^;
地面は何度ぐらいあったんやろう・・・
本当にお疲れさまでした!
夢屋舞組は久々の入賞\(^^)/
観客目線でも楽しい楽しい演舞♪
本当によかったです!
そして写真はというと、3日間で1000枚以上撮影・・・
あぁ~ 編集が大変だー!
スライドショーも作りたいし、アルバムも作りたいし\(^^)/
あまり時間がない最近ですが、時間作って頑張りたいと思いますー!

参加された皆様!そしてスタッフ、ボランティアの皆様!お疲れさまでしたー!
今年は踊り子としてでなく、観客としお祭りを迎えました~
そう、久しぶりのカメラマンです♪
それにしても暑かったですねぇー!
昨年は雨で寒いぐらいでしたが、今年は見事な晴れ
日差しはもちろんですが、足の裏から伝わってくるアスファルトの熱さにびっくり^^;
地面は何度ぐらいあったんやろう・・・
本当にお疲れさまでした!
夢屋舞組は久々の入賞\(^^)/
観客目線でも楽しい楽しい演舞♪
本当によかったです!
そして写真はというと、3日間で1000枚以上撮影・・・
あぁ~ 編集が大変だー!
スライドショーも作りたいし、アルバムも作りたいし\(^^)/
あまり時間がない最近ですが、時間作って頑張りたいと思いますー!

2015年01月26日
ちかよさ♪
昨日は「ちかよさ」でした♪
わたくし初参加のイベントでございます!
今年初の演舞という事と、最前列という 緊張感MAXでしたが、独特の良い雰囲気があり、
自チームの演舞以外でも楽しめる そんなイベントでしたー!
ビンゴも当たったし(笑)

主催された夢天翔さん ありがとうございましたー!
わたくし初参加のイベントでございます!
今年初の演舞という事と、最前列という 緊張感MAXでしたが、独特の良い雰囲気があり、
自チームの演舞以外でも楽しめる そんなイベントでしたー!
ビンゴも当たったし(笑)

主催された夢天翔さん ありがとうございましたー!
2014年12月19日
納め
昨日までの極寒から少し開放され、おだやかな金曜になっていますー。
さて、12月14日(日)は美浜農業まつりに参加させてもらいました♪
2014年の夢屋舞組 最後のイベントです~
毎年、フィナーレの餅まき前のアトラクションとして踊らせてもらっています!
今年も老若男女多くの方が集まっていました♪
みなさんナイロン袋を握り締めたまま。。。
まだかまだかといった感じ 今にも突進してきそうな勢いに押されつつ無事に演舞終了。。。
そんなに餅が好きなんでしょうか?
もしかしてお正月用の餅!?
演舞後におっちゃんとお話したんですが、おっちゃん曰く「前に餅まきあった時、わいの眼鏡壊されたんや」との事
衣装も気付けなあかんでーと言われました^^;
ほんま、それぐらい殺気に溢れてます。
自分も餅まきは嫌いではないので、気持ちは分かりますが・・・。
たまには餅まきで必死になる人たちを見るのも楽しいです♪
そして、いつか餅撒いてみたいです←
そしてそして、昨晩は夢屋舞組 年内の練習納めでした~
オフシーズン恒例のエアロから始まり、最後は皆でワイワイ総踊り!「うらじゃ音頭」で締めくくりました♪
今年も楽しかったー!
さて、12月14日(日)は美浜農業まつりに参加させてもらいました♪
2014年の夢屋舞組 最後のイベントです~
毎年、フィナーレの餅まき前のアトラクションとして踊らせてもらっています!
今年も老若男女多くの方が集まっていました♪
みなさんナイロン袋を握り締めたまま。。。
まだかまだかといった感じ 今にも突進してきそうな勢いに押されつつ無事に演舞終了。。。
そんなに餅が好きなんでしょうか?
もしかしてお正月用の餅!?
演舞後におっちゃんとお話したんですが、おっちゃん曰く「前に餅まきあった時、わいの眼鏡壊されたんや」との事
衣装も気付けなあかんでーと言われました^^;
ほんま、それぐらい殺気に溢れてます。
自分も餅まきは嫌いではないので、気持ちは分かりますが・・・。
たまには餅まきで必死になる人たちを見るのも楽しいです♪
そして、いつか餅撒いてみたいです←
そしてそして、昨晩は夢屋舞組 年内の練習納めでした~
オフシーズン恒例のエアロから始まり、最後は皆でワイワイ総踊り!「うらじゃ音頭」で締めくくりました♪
今年も楽しかったー!
2014年08月09日
紀州よさ!
8月2日
紀州よさこい祭りの第2日目は雨天のため全会場中止になりました。
かなり悔しかったですねぇ(´・_・`)
でも、自然にはかないませんからね・・・。仕方ないです
3日目も朝から雨が降っていましたが、朝の高松会場から開催!
雨が強まるタイミングも何度かありましたが、踊れる喜びに満ちあふれた1日でした♪
実行委員の皆様、スタッフの皆様に大感謝です\(^^)/
夢屋舞組の結果は入賞ならずでしたが、第11回目の紀州よさこい 間違いなく歴史に残る、そして新たな歴史がスタートしたような
そんなお祭りでした!今年からの新企画「舞始動」も見れたし、楽しかったです♪
そしてそして、ただいま接近中の台風11号・・・
その影響で、今日の高知よさこい祭り前夜祭も中止が決まりました。
明日以降の開催も検討中だそうです。
今まで中止もなかったそうですし、なんとか開催される事を願います><;
その台風11号、午前11時には種子島の東の海上にあって、時速15キロというゆっくりとしたスピードで北北東に進んでるようです。
このあと、10日未明に四国に上陸し、中国地方を縦断する予想になっています。
御坊も強い雨が降り続いていましたが、この時間は小康状態になっています。
しかし、このあとも台風接近に伴い、雨雲がかかってくるようなので、要注意!
また暴風にも気を付けたいですね。
みなさま安全にお過ごし下さい。。。
紀州よさこい祭りの第2日目は雨天のため全会場中止になりました。
かなり悔しかったですねぇ(´・_・`)
でも、自然にはかないませんからね・・・。仕方ないです
3日目も朝から雨が降っていましたが、朝の高松会場から開催!
雨が強まるタイミングも何度かありましたが、踊れる喜びに満ちあふれた1日でした♪
実行委員の皆様、スタッフの皆様に大感謝です\(^^)/
夢屋舞組の結果は入賞ならずでしたが、第11回目の紀州よさこい 間違いなく歴史に残る、そして新たな歴史がスタートしたような
そんなお祭りでした!今年からの新企画「舞始動」も見れたし、楽しかったです♪
そしてそして、ただいま接近中の台風11号・・・
その影響で、今日の高知よさこい祭り前夜祭も中止が決まりました。
明日以降の開催も検討中だそうです。
今まで中止もなかったそうですし、なんとか開催される事を願います><;
その台風11号、午前11時には種子島の東の海上にあって、時速15キロというゆっくりとしたスピードで北北東に進んでるようです。
このあと、10日未明に四国に上陸し、中国地方を縦断する予想になっています。
御坊も強い雨が降り続いていましたが、この時間は小康状態になっています。
しかし、このあとも台風接近に伴い、雨雲がかかってくるようなので、要注意!
また暴風にも気を付けたいですね。
みなさま安全にお過ごし下さい。。。
2014年07月28日
開幕です!
第11回目を迎えた「おどるんや~紀州よさこい祭り~」が昨日のマリーナシティ会場を皮切りに開幕しました!
夢屋舞組の今年のテーマは「夢六~YUME ROCK~」歌舞伎の助六とロックの融合です♪
傘を使ったり、袖の引き抜きであったりと、見せ場がたくさんある今回の踊りですが、初演は緊張たっぷりガッチガチでした(笑)
でも「ホッ」とした部分もあるので、8月2日(土)、3日(日)の 祭り2日目、3日目には少し楽になれるかな~っていう感じです^^
にしても暑かった!
少し前までの37℃といったような猛暑ではなかったですが、日向に出るとお陰様 ギラギラの太陽で、まさに焼け付くような暑さでした^^;
そして、踊っているときにはあまり暑さを感じないのですが、踊り終わった後から一気に流れるあの汗(笑)
ダーッ!!!っと:(;゙゚'ω゚'):
しばらく汗が止まりませんよwww
変な汗もプラスしてるのかも?w
あ~
夏やな
紀州よさやな~
あ~
でも、もう終わりに向けてのカウントダウンが始まったのか~

画像はパレード演舞での和歌山MOVEさん!!
夢屋舞組の今年のテーマは「夢六~YUME ROCK~」歌舞伎の助六とロックの融合です♪
傘を使ったり、袖の引き抜きであったりと、見せ場がたくさんある今回の踊りですが、初演は緊張たっぷりガッチガチでした(笑)
でも「ホッ」とした部分もあるので、8月2日(土)、3日(日)の 祭り2日目、3日目には少し楽になれるかな~っていう感じです^^
にしても暑かった!
少し前までの37℃といったような猛暑ではなかったですが、日向に出るとお陰様 ギラギラの太陽で、まさに焼け付くような暑さでした^^;
そして、踊っているときにはあまり暑さを感じないのですが、踊り終わった後から一気に流れるあの汗(笑)
ダーッ!!!っと:(;゙゚'ω゚'):
しばらく汗が止まりませんよwww
変な汗もプラスしてるのかも?w
あ~
夏やな
紀州よさやな~
あ~
でも、もう終わりに向けてのカウントダウンが始まったのか~

画像はパレード演舞での和歌山MOVEさん!!
2014年05月14日
みやこ姫よさこい祭り
第8回みやこ姫よさこい祭り
参加された皆様お疲れ様でしたー
また、お越しになられた皆様もありがとうございましたー!
今年は日高川河川敷 ふれあい水辺公園での久々の開催!
僕のデビューの場であり、何かなつかしい気持ちになれました♪
オープニング総踊りは YAPPA紀州でステージが揺れる揺れる!
左右にヌルっ、フルっと
氷の上で踊っているような?
海上の筏で踊っているような?何とも言えない感じ
これには驚きましたww
そしてそして、今年の総踊りの目玉!?
AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」今までにないような異様な盛り上がりでしたー!
最後の「お江戸はカーニバル」もねwww
あっという間の1日でした☆
このみやこ姫よさこい祭りで、2013大奥絵巻の演舞も踊り納め・・・
次はいよいよ紀州よさこい!
今年もすごい祭りになりそうで、楽しみです♪




参加された皆様お疲れ様でしたー
また、お越しになられた皆様もありがとうございましたー!
今年は日高川河川敷 ふれあい水辺公園での久々の開催!
僕のデビューの場であり、何かなつかしい気持ちになれました♪
オープニング総踊りは YAPPA紀州でステージが揺れる揺れる!
左右にヌルっ、フルっと
氷の上で踊っているような?
海上の筏で踊っているような?何とも言えない感じ
これには驚きましたww
そしてそして、今年の総踊りの目玉!?
AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」今までにないような異様な盛り上がりでしたー!
最後の「お江戸はカーニバル」もねwww
あっという間の1日でした☆
このみやこ姫よさこい祭りで、2013大奥絵巻の演舞も踊り納め・・・
次はいよいよ紀州よさこい!
今年もすごい祭りになりそうで、楽しみです♪
2013年11月06日
みなとフェスタ♪
11月3日
地元御坊 日高港で行われた「みやこ姫みなとフェスタ」に参加させてもらいましたー!
出演は和歌山MOVEさん、海友会 dance team 楽舞和さんと夢舞でした♪
雨が多いこのイベントではありますが、雨も無事降らず 朝からたくさんのお客さんで賑々しかったです☆
ではでは
よさこいの写真載せておきます~
オープニング総踊り YAPPA紀州!


トップは海友会 dance team 楽舞和さん


そして和歌山MOVEさん


最後は夢屋舞組


そして最後にもう一度総踊り うらじゃ音頭です♪


うらじゃ・・・気づけば手をつなぐ人が周りにいなくて
輪の真ん中で一人グルグル回ってました(笑)
でもそれがめっちゃ楽しかった^^
みなとフェスタは朝から様々な模様しがあり、最後にはFun×Famのステージもあり盛り上がってました♪


あ
午前中には南塩屋の祭の幟と獅子舞と四つ太鼓も!!!!




そんなこんなで
楽しい一日ありがとうございましたー!!
地元御坊 日高港で行われた「みやこ姫みなとフェスタ」に参加させてもらいましたー!
出演は和歌山MOVEさん、海友会 dance team 楽舞和さんと夢舞でした♪
雨が多いこのイベントではありますが、雨も無事降らず 朝からたくさんのお客さんで賑々しかったです☆
ではでは
よさこいの写真載せておきます~
オープニング総踊り YAPPA紀州!
トップは海友会 dance team 楽舞和さん
そして和歌山MOVEさん
最後は夢屋舞組

そして最後にもう一度総踊り うらじゃ音頭です♪
うらじゃ・・・気づけば手をつなぐ人が周りにいなくて
輪の真ん中で一人グルグル回ってました(笑)
でもそれがめっちゃ楽しかった^^
みなとフェスタは朝から様々な模様しがあり、最後にはFun×Famのステージもあり盛り上がってました♪


あ
午前中には南塩屋の祭の幟と獅子舞と四つ太鼓も!!!!
そんなこんなで
楽しい一日ありがとうございましたー!!
2013年08月11日
第10回紀州よさこい祭り!2
誠に暑ぅございます。。。
溶けそうでございます。。。
溶けてませんけど。
何なんですか?この暑さ!!!
気象庁のアメダスによると、今日 お隣日高川町の川辺で最高気温37.8℃を記録ヽ(´Д`;)ノ
そしてそして、高知よさこい祭りが開催されている高知県内では2日連続の40℃超え!!
この暑さ、少なくとも来週末まで続く予報><;
今朝は気分悪くて目が覚めたぐらいですし、みなさんも熱中症(寝ているあいだも)に要注意ですよ(´Д`)
ではでは、紀州よさこい最終日の写真載せて参ります~



ここは風があって快適~♪







1週間早いなぁ~
紀州よさこいが終わって1週間
高知よさこいも明日の後夜祭を残すのみ
こちらでの大きな祭りは10月の弁慶よさこい、それが終わるとゑぇじゃないか祭り
あっという間に夏が終わり、秋も終わり 1年早いなぁ~
弁慶もえじゃも出れないので、地元のイベントとかでいっぱい踊れたらいいなぁ~♪
最後におまけ

溶けそうでございます。。。
溶けてませんけど。
何なんですか?この暑さ!!!
気象庁のアメダスによると、今日 お隣日高川町の川辺で最高気温37.8℃を記録ヽ(´Д`;)ノ
そしてそして、高知よさこい祭りが開催されている高知県内では2日連続の40℃超え!!
この暑さ、少なくとも来週末まで続く予報><;
今朝は気分悪くて目が覚めたぐらいですし、みなさんも熱中症(寝ているあいだも)に要注意ですよ(´Д`)
ではでは、紀州よさこい最終日の写真載せて参ります~
3日目の最初は高松演舞場でのパレード演舞でした!
ここは踊り抜けの会場でしたが、結局踊り抜けることなく2曲演舞♪
よく冷えたおしぼりが救いです(笑)
ここは踊り抜けの会場でしたが、結局踊り抜けることなく2曲演舞♪
よく冷えたおしぼりが救いです(笑)
次はモンティグレ演舞場でのステージ演舞!
小旗隊をセンターにして特殊なカタチでの演舞でした~
小旗隊をセンターにして特殊なカタチでの演舞でした~



ここは風があって快適~♪
続いて、いよいよ審査のけやき大通り競演場パレード演舞です\(^^)/
1曲目は頑張って・・・それ以降はかなーり抜いて踊ってました。
でも見ていた母曰く、足元フラフラしとった。とのこと(´Д`;)自分ではあんまり分からんかったけど、けっこう身体にキテたんやろーか?
1曲目は頑張って・・・それ以降はかなーり抜いて踊ってました。
でも見ていた母曰く、足元フラフラしとった。とのこと(´Д`;)自分ではあんまり分からんかったけど、けっこう身体にキテたんやろーか?





しんどいけど、やっぱりパレードは楽しい!最高に盛り上がって 何とか4曲半踊りきることができた!ダウンせずにホッとしました(笑)
そしてラスト、砂の丸競演場でのステージ演舞です!


実は・・・水分の取りすぎだったのか、胃が気持ち悪くやばかったステージでした(笑)
1週間早いなぁ~
紀州よさこいが終わって1週間
高知よさこいも明日の後夜祭を残すのみ
こちらでの大きな祭りは10月の弁慶よさこい、それが終わるとゑぇじゃないか祭り
あっという間に夏が終わり、秋も終わり 1年早いなぁ~
弁慶もえじゃも出れないので、地元のイベントとかでいっぱい踊れたらいいなぁ~♪
最後におまけ

2013年08月07日
第10回紀州よさこい祭り!
遅くなってすみません(´Д`)
おどるんや~第10回紀州よさこい祭り~
無事に3日間終了しました!
今年の夢屋舞組は入賞ならずでしたが、今までで一番楽しめた3日間でした♪
なんといっても遠路はるばる高知から ファンキー先生とアシスタントであり夢屋舞組の楽曲を歌われている歌のお姉さんが来られたという事!
演舞中、演舞前はもちろん、控え室に居ても盛り上げて下さってとても楽しかった☆
ではでは!演舞中の写真あるので紹介してまいります~









そしてそして、この日全体の演舞の最後は砂の丸での旗衆大乱舞 千秋楽
そして おどるんや10周年記念合同連 一廻の演舞がありました\(^^)/
旗衆大乱舞 今年で終わりということで寂しくはなりますが、かなぁ~り盛り上がりましたねぇ♪感動しました( ;∀;)
一廻も大人数の演舞で迫力があって、翌日へ向けてのパワーを貰いました!(´∀`)
次回は3日目の写真紹介しますー!
おどるんや~第10回紀州よさこい祭り~
無事に3日間終了しました!
今年の夢屋舞組は入賞ならずでしたが、今までで一番楽しめた3日間でした♪
なんといっても遠路はるばる高知から ファンキー先生とアシスタントであり夢屋舞組の楽曲を歌われている歌のお姉さんが来られたという事!
演舞中、演舞前はもちろん、控え室に居ても盛り上げて下さってとても楽しかった☆
ではでは!演舞中の写真あるので紹介してまいります~
2日目 最初の演舞はJR和歌山駅前演舞場で道路2車線を使っての演舞\(^^)/


次は和歌山城砂の丸演舞場での演舞でした\(^^)/
夢屋舞組の砂の丸でのステージ演舞は奥行きあるステージを生かし、踊りの中で前後移動をします♪
さらに、パレード演舞と振りを変えたりしています(^O^)
夢屋舞組の砂の丸でのステージ演舞は奥行きあるステージを生かし、踊りの中で前後移動をします♪
さらに、パレード演舞と振りを変えたりしています(^O^)



2日目最後の演舞はぶらくり演舞場でのパレード演舞\(^^)/




やっぱりパレードは楽しい!んで昨年と違い、今年は暗くなってからの演舞だったので、地方車からのライトもあり~のテンション上がりました(笑)
んでんで、パレードは色んなチームさんの曲が一度に聞こえて来る・・・これはほんまやばい!
沿道を進めば次々に別のチームの演舞が見れるっていう。。。
分かる人にしか分からんけど、御坊祭でいうとこの若連行事みたいな感じ。
コレええわぁ~
んでんで、パレードは色んなチームさんの曲が一度に聞こえて来る・・・これはほんまやばい!
沿道を進めば次々に別のチームの演舞が見れるっていう。。。
分かる人にしか分からんけど、御坊祭でいうとこの若連行事みたいな感じ。
コレええわぁ~
そしてそして、この日全体の演舞の最後は砂の丸での旗衆大乱舞 千秋楽
そして おどるんや10周年記念合同連 一廻の演舞がありました\(^^)/
旗衆大乱舞 今年で終わりということで寂しくはなりますが、かなぁ~り盛り上がりましたねぇ♪感動しました( ;∀;)
一廻も大人数の演舞で迫力があって、翌日へ向けてのパワーを貰いました!(´∀`)
次回は3日目の写真紹介しますー!
2013年06月11日
ごぼう商工祭で演舞!
日曜日、地元御坊の商工祭「ごぼう商工祭」で演舞させてもらいに行ってまいりました~
今年は メインステージが自宅から数十メートル先ということで、当日の朝はステージのサウンドチェックの音で目が覚めました(笑)
午前10時前
開会のころ雨が降りだし、一時的に雨がしっかり降ったタイミングもありましたが、その後は雨も降らず午前中が過ぎました。
よさこいの演舞は12時半だったのですが、なんとこのタイミングでの雨><;
お客さんもまばらに(´・_・`)
少し心配しましたが、雲には隙間が多く 数分で雨もあがりました♪
そして演舞時にはお客さんも見に来て下さり(´∀`)一安心!
youtubeに動画をあげて下さっているので紹介させてもらいます☆
いつもいつもありがとうございますー!!!
演舞後は解散だったので、家族や親戚と共にウロウロ・・・
切れてしまってたお香があったので購入してきましたよ(^q^)
雨も降ったり止んだりだったんですが、商店街は賑わってましたねー!
昨年は行けてなかったので、想像以上の賑わいに驚きました(^q^)
Fun×Famさんのライブやダンスコンテスト、吹奏楽やジャズ演奏も盛況だったようで、
来年はどんな商工祭になるのか!楽しみです♪


あ、テレビ和歌山の「ちゃぶ台」でお馴染みの堀内さん!

Fun×Famさんもマイク持って「ごぼう商工祭を紹介しまーすっ!」言うてロケ行ってましたね~

また、放送されるんかな?(^q^)



今年は メインステージが自宅から数十メートル先ということで、当日の朝はステージのサウンドチェックの音で目が覚めました(笑)
午前10時前
開会のころ雨が降りだし、一時的に雨がしっかり降ったタイミングもありましたが、その後は雨も降らず午前中が過ぎました。
よさこいの演舞は12時半だったのですが、なんとこのタイミングでの雨><;
お客さんもまばらに(´・_・`)
少し心配しましたが、雲には隙間が多く 数分で雨もあがりました♪
そして演舞時にはお客さんも見に来て下さり(´∀`)一安心!
youtubeに動画をあげて下さっているので紹介させてもらいます☆
いつもいつもありがとうございますー!!!
演舞後は解散だったので、家族や親戚と共にウロウロ・・・
切れてしまってたお香があったので購入してきましたよ(^q^)
雨も降ったり止んだりだったんですが、商店街は賑わってましたねー!
昨年は行けてなかったので、想像以上の賑わいに驚きました(^q^)
Fun×Famさんのライブやダンスコンテスト、吹奏楽やジャズ演奏も盛況だったようで、
来年はどんな商工祭になるのか!楽しみです♪
あ、テレビ和歌山の「ちゃぶ台」でお馴染みの堀内さん!
Fun×Famさんもマイク持って「ごぼう商工祭を紹介しまーすっ!」言うてロケ行ってましたね~
また、放送されるんかな?(^q^)
2013年05月11日
みっやっこぉおおおお~っ ひめっ(@ゝω・)v ♪
こんばんは!
いよいよ明日は御坊総合運動公園で開催される「第7回 みやこ姫よさこい祭り」本番ですっ!!
それに先立ち、今朝は祭りの最後を締めくくる 餅まきのお餅をこねる作業のお手伝いに行ってきました♪
三角巾なんてしたの 何年ぶりやろか?(笑)
みんなでワイワイガヤガヤ、みやこ姫よさこい祭りのテーマソングなんかも流しながら、歌いながら(*´∀`)♪
とってもキレイなツヤっツヤのお餅が出来上がりましたよー!
3俵分あるらしくて、明日のエンディングはドえらいことんるんやろなぁ~
僕はしばらく餅の顔見んくてもいいってぐらい今日見たんで 明日は餅まきに参加するか未定です^^
お餅の作業のあとは、これも同時に撒かれる飴&お菓子の袋詰め作業のお手伝い☆
ここでもまた 今まで見たことないぐらいのお菓子&飴の山でしたよ!
作業の後半は応援がたくさん来てくれ、思ったよりも早く終了・・・。
なんか、自分たちが詰めたお菓子やお餅を拾って 喜んで持って帰ってくれるって思ったら、
やってよかったな~って思いますね(^ω^)♪
こういう イベントの裏作業 好きです(^q^)!
今日は思ったより雨がしぶとく残りましたが、明日は文句なしの晴れマーク!!
気温も上がるようです!
フリーマーケットや物産等々 多数出店!
イベントは午前10時から午後4時まで開催されているので、是非お越し下さい~
さぁ、演舞 緊張せんように頑張ろー(笑)

みやこ姫よさこい祭りホームページは↓コチラ↓
みやこ姫よさこい祭りHP
いよいよ明日は御坊総合運動公園で開催される「第7回 みやこ姫よさこい祭り」本番ですっ!!
それに先立ち、今朝は祭りの最後を締めくくる 餅まきのお餅をこねる作業のお手伝いに行ってきました♪
三角巾なんてしたの 何年ぶりやろか?(笑)
みんなでワイワイガヤガヤ、みやこ姫よさこい祭りのテーマソングなんかも流しながら、歌いながら(*´∀`)♪
とってもキレイなツヤっツヤのお餅が出来上がりましたよー!
3俵分あるらしくて、明日のエンディングはドえらいことんるんやろなぁ~
僕はしばらく餅の顔見んくてもいいってぐらい今日見たんで 明日は餅まきに参加するか未定です^^
お餅の作業のあとは、これも同時に撒かれる飴&お菓子の袋詰め作業のお手伝い☆
ここでもまた 今まで見たことないぐらいのお菓子&飴の山でしたよ!
作業の後半は応援がたくさん来てくれ、思ったよりも早く終了・・・。
なんか、自分たちが詰めたお菓子やお餅を拾って 喜んで持って帰ってくれるって思ったら、
やってよかったな~って思いますね(^ω^)♪
こういう イベントの裏作業 好きです(^q^)!
今日は思ったより雨がしぶとく残りましたが、明日は文句なしの晴れマーク!!
気温も上がるようです!
フリーマーケットや物産等々 多数出店!
イベントは午前10時から午後4時まで開催されているので、是非お越し下さい~
さぁ、演舞 緊張せんように頑張ろー(笑)

みやこ姫よさこい祭りホームページは↓コチラ↓
みやこ姫よさこい祭りHP
2013年04月10日
おどるんや春祭り!
4月7日 おどるんや春祭りが開催されました!
僕は不参加だったんですが、当日午後から和歌山市内で用事があり
終了後、間に合えば応援に駆けつけよう!というメニューでした^^
なんとか用も早く終わり、移動・・・夢舞の演舞時間にも間に合いました☆
もちろんカメラも持って行っていたので、撮影してきたの貼っておきます~
ちなみに・・・レンズを変えて初めての動体撮影ということでかなりドキドキ・・・
色味とかは不満ないですが、本体側でISOを上げすぎていて
拡大すると結構なノイズが(汗
次回は気を付けよう(^ω^)
夢屋舞組☆



憂喜世桜さん☆


夢天翔さん☆


紀風べっぴん衆さん☆



次はみやこ姫よさこい祭り!!
あと1ヶ月ですね☆
僕は不参加だったんですが、当日午後から和歌山市内で用事があり
終了後、間に合えば応援に駆けつけよう!というメニューでした^^
なんとか用も早く終わり、移動・・・夢舞の演舞時間にも間に合いました☆
もちろんカメラも持って行っていたので、撮影してきたの貼っておきます~
ちなみに・・・レンズを変えて初めての動体撮影ということでかなりドキドキ・・・
色味とかは不満ないですが、本体側でISOを上げすぎていて
拡大すると結構なノイズが(汗
次回は気を付けよう(^ω^)
夢屋舞組☆
憂喜世桜さん☆
夢天翔さん☆
紀風べっぴん衆さん☆
次はみやこ姫よさこい祭り!!
あと1ヶ月ですね☆
2012年11月10日
もう1週間やん!
ゆらふれい祭り、宮子姫みなとフェスタから1週間!
忙しくて更新できませんでした(´Д`;)
由良は、ここら辺にはない地元の方のノリがあってですねー
めちゃくちゃ面白くて、しかもパレード演舞6曲に総踊りもあり楽しかったです☆
宮子姫みなとフェスタは毎年雨に泣かされてたんですが、今年は晴れ!
お客さんも過去最高を記録したそうです^^
よさこいは和歌山市より 和歌山MOVEさん、楽舞和さんが来てくださり盛大に盛り上げてくださいましたねー!!
ではでは 写真あるので載せておきます♪






総踊りでは、和歌山初ご当地アイドルFun×Famも参加♪


とにかく、晴れてよかったー!!!!
そして、そして明日は夢屋舞組が初の遠征として、静岡県沼津市で開催される「よさこい東海道」に参加します!
(僕は行けないんですが)
静岡ですからね すごいですよねー
高知からも有名チームがたくさん参加されるようで・・・
夢舞もyoutubeに動画あがるかなー?
天気が怪しいですが、お気をつけて行ってきてくださいーい!!!
忙しくて更新できませんでした(´Д`;)
由良は、ここら辺にはない地元の方のノリがあってですねー
めちゃくちゃ面白くて、しかもパレード演舞6曲に総踊りもあり楽しかったです☆
宮子姫みなとフェスタは毎年雨に泣かされてたんですが、今年は晴れ!
お客さんも過去最高を記録したそうです^^
よさこいは和歌山市より 和歌山MOVEさん、楽舞和さんが来てくださり盛大に盛り上げてくださいましたねー!!
ではでは 写真あるので載せておきます♪
総踊りでは、和歌山初ご当地アイドルFun×Famも参加♪
とにかく、晴れてよかったー!!!!
そして、そして明日は夢屋舞組が初の遠征として、静岡県沼津市で開催される「よさこい東海道」に参加します!
(僕は行けないんですが)
静岡ですからね すごいですよねー
高知からも有名チームがたくさん参加されるようで・・・
夢舞もyoutubeに動画あがるかなー?
天気が怪しいですが、お気をつけて行ってきてくださいーい!!!
2012年10月29日
ゑぇーじゃなーいか♪

行ってきました!
泉州YOSAKOIゑぇじゃないか祭り!
毎年用があり、なかなか行けてなかったんですが、今年は運よく参加することが出来ました☆
パレード演舞の時間こそ本降りの雨に打たれましたが、最初の関空会場から(外は本降りでも、ここは屋根があったので関係なし)石舞台そしてメインステージの演舞時間は雨も降らず無事に演舞することできました^^
初めてのお祭りでしたが、4会場で踊れたらもう満足ですね♪
和歌山県外のチームさんや、何といってもゲストチーム「ほにや」さんの演舞も近くで見れたし!
来年は・・・どうかな 行けるかな きわどい。。。
写メぱしゃぱしゃ撮ってきたので載せておきますー!




ほにやさんのパレード演舞はyoutubeにもアップしましたので、またご覧ください♪
あ、こっちにも貼っておきますね。。。


にしても夜は稲光っぱなしだったね
大旗の竿が気になって仕方なかったです(汗
2012年10月07日
また来年♪
いきなりですが・・・やってしもたー。
ブログ打ってたら、間違ってこの打ってるページのタブを閉じてしまって せっかく頑張って打ったのがパァー。。。
あーあ
少々簡単にはなりますが、昨日あった弁慶よさこいの紹介しておきます^^;
今年の紀州弁慶よさこい踊りのコンテスト 夢屋舞組は第4位という結果でした!
今まで大賞や準大賞をいただいてたので、今年は少し悔しさもあります
でも4位も十分いい結果なので喜んでます^^
応援してくださった方々には感謝です!!
そして今年の大賞はゑにしさん!
準大賞には楽舞和さん!
3位には梅干しラグビーフラワーダンサーズさん!
5位には和歌乱さん!
が受賞♪
おめでとうございます☆
ではでは写真載せておきます♪









5枚目・・・予選演舞のあとは闘鶏神社での演舞でした♪
足元が砂利で、どえらいジャリジャリいうてたww
6枚目からは大通りでの総踊りパレード♪
こちら、動画撮影はテキトーな物書きさん!
地元の秋祭りなのにありがとうございました^^;
夜の花火大会の直前に雨がこぼれだし、雨脚が強くならないかしんぱいでしたが
花火のあいだは雨もやんでいてくれてよかったです☆
メインの2尺玉はやばいw
あの大きさで、音もドーンというかバチーンというか・・・空気圧みたいなのがすごいですw
動画撮ってきたので載せておきます☆
花火後の総踊りでは雨がまた降り出しましたが、降る雨もなんのそのって感じ^^;
今年も大盛況で幕を閉じました!
また来年ですねー
でも来年の開催は10月5日になるらしく、御坊祭の本祭とドンピシャ。。。
きっと僕は弁慶まつりに行けない・・・
テキトーな物書きさんは時間の間を縫って来たけどwwwww
あれ・・・?
画像と文字のレイアウトとおかしなってる。。。
ブログ打ってたら、間違ってこの打ってるページのタブを閉じてしまって せっかく頑張って打ったのがパァー。。。
あーあ
少々簡単にはなりますが、昨日あった弁慶よさこいの紹介しておきます^^;
今年の紀州弁慶よさこい踊りのコンテスト 夢屋舞組は第4位という結果でした!
今まで大賞や準大賞をいただいてたので、今年は少し悔しさもあります
でも4位も十分いい結果なので喜んでます^^
応援してくださった方々には感謝です!!
そして今年の大賞はゑにしさん!
準大賞には楽舞和さん!
3位には梅干しラグビーフラワーダンサーズさん!
5位には和歌乱さん!
が受賞♪
おめでとうございます☆
ではでは写真載せておきます♪
5枚目・・・予選演舞のあとは闘鶏神社での演舞でした♪
足元が砂利で、どえらいジャリジャリいうてたww
6枚目からは大通りでの総踊りパレード♪
こちら、動画撮影はテキトーな物書きさん!
地元の秋祭りなのにありがとうございました^^;
夜の花火大会の直前に雨がこぼれだし、雨脚が強くならないかしんぱいでしたが
花火のあいだは雨もやんでいてくれてよかったです☆
メインの2尺玉はやばいw
あの大きさで、音もドーンというかバチーンというか・・・空気圧みたいなのがすごいですw
動画撮ってきたので載せておきます☆
花火後の総踊りでは雨がまた降り出しましたが、降る雨もなんのそのって感じ^^;
今年も大盛況で幕を閉じました!
また来年ですねー
でも来年の開催は10月5日になるらしく、御坊祭の本祭とドンピシャ。。。
きっと僕は弁慶まつりに行けない・・・
テキトーな物書きさんは時間の間を縫って来たけどwwwww
あれ・・・?
画像と文字のレイアウトとおかしなってる。。。
2012年09月24日
初めての!?
昨日は御坊市民文化会館で行われた母子寡婦福祉大会のアトラクションとして演舞させてもらいに行ってきました♪
久々の市文での演舞!
しかも今回は、県内各地からバスなどで大勢のお客さんがこの大会に来られていて、毎度の事ですがやや緊張してました^^;
さらに!今回の演舞では最初登場する場所がステージ上ではなく、1曲目は客席から登場するという演出で、
真ん中寄りの通路2本で「うらじゃ音頭」を踊りながら階段を下りてゆき いいタイミングを見計らって順にステージへ上がって行くという・・・初めての演出!
観客席のお客さんに囲まれての演舞で、お客さんからも手拍子を多くいただきとても楽しかったです♪
お客さんもかなり喜んで見てくれているようでした☆
ステージにあがり、2曲目は「ユメヤ・ブギィ♪」
もうこの時点で口ぱさっぱさ!!!
あっという間の4分でした(笑)
でも、演舞を終えてロビーに向かう途中、演舞を見てくれていた方々から「よかったわぁ~」って言っていただけたので、
すごく嬉しかったです♪
すぐそこに迫っている弁慶よさこいでもいい演舞が出来ればいいなぁー!
さてさて!
おどるんやブログでも紹介されていましたが、
最新号のfu-magazineに紀州よさこい祭りの写真が6ページも掲載されています!!
なんとなんと!そこに夢舞男衆も載ってまーす!
ここには書きませんでしたが、実はお祭り当日に撮ってもらってました(笑)

おかん「女の人(夢舞の)載ってたらよかったのに・・・。」
僕「たまには男衆が目立ってもいいやんかーっ」
これも男の踊り子が増えたからこそですよね☆
ちなみに鮎持ってます(2匹食べました!うまかったー!!!!!)

ますます男衆がんばりまーす(笑)
久々の市文での演舞!
しかも今回は、県内各地からバスなどで大勢のお客さんがこの大会に来られていて、毎度の事ですがやや緊張してました^^;
さらに!今回の演舞では最初登場する場所がステージ上ではなく、1曲目は客席から登場するという演出で、
真ん中寄りの通路2本で「うらじゃ音頭」を踊りながら階段を下りてゆき いいタイミングを見計らって順にステージへ上がって行くという・・・初めての演出!
観客席のお客さんに囲まれての演舞で、お客さんからも手拍子を多くいただきとても楽しかったです♪
お客さんもかなり喜んで見てくれているようでした☆
ステージにあがり、2曲目は「ユメヤ・ブギィ♪」
もうこの時点で口ぱさっぱさ!!!
あっという間の4分でした(笑)
でも、演舞を終えてロビーに向かう途中、演舞を見てくれていた方々から「よかったわぁ~」って言っていただけたので、
すごく嬉しかったです♪
すぐそこに迫っている弁慶よさこいでもいい演舞が出来ればいいなぁー!
さてさて!
おどるんやブログでも紹介されていましたが、
最新号のfu-magazineに紀州よさこい祭りの写真が6ページも掲載されています!!
なんとなんと!そこに夢舞男衆も載ってまーす!
ここには書きませんでしたが、実はお祭り当日に撮ってもらってました(笑)

おかん「女の人(夢舞の)載ってたらよかったのに・・・。」
僕「たまには男衆が目立ってもいいやんかーっ」
これも男の踊り子が増えたからこそですよね☆
ちなみに鮎持ってます(2匹食べました!うまかったー!!!!!)

ますます男衆がんばりまーす(笑)
2012年09月03日
来年の~来年の♪
もう1か月ですかぁ~
早いですねぇえ。
紀州よさこいから1か月
毎度、更新率低くてすみません^^;
今日で紀州よさこいのネタは一旦終わりです・・・
残る演舞場はけやき大通り競演場でのパレード演舞(4曲プラス踊り抜け)でした♪

こちらはけやきの競演場が始まる前の様子・・・。
そしていよいよ・・・
今年の地方車♪
何と言っても今年の曲は昨年の数倍?体力を使うような振りでちょっとしんどかったですが、
真夏の体育館内での練習とくられべればだいぶマシ!!
でも夕暮れ時とはいえ暑かったですけどね^^;
力抜けるところは抜いて、ブギるところはブギって♪
なんとか踊りきることが出来ました☆
やっぱりあの達成感ははんぱない!
踊り抜けの最後までめっちゃ盛り上がりました♪
けやきの演舞のあと、残すは和歌山城砂の丸競演場でのステージ演舞・・・
ステージ袖の待機はこんな感じ・・・

ステージ袖から見るよさこいは緊張感あります

そんな僕
2日目も3日目もステージで振りを間違えました(笑)
2日目の動画なんか見ると見事に間違ってるしw
あっ!って思うんですよ?
でも間に合ってないw
もう秋のイベントでは間違えんぞ!^^
そんなこともありましたが、今年も楽しく演舞することが出来ました♪
全チームの演舞が終わり、総踊りタイムへ♪
うらじゃ音頭、わかやま最高!YAPPA紀州と3曲でしたが、YAPPA紀州は夢舞の代表と夢天翔の代表さんが組んでの煽りでした☆
大盛り上がりでさすがのコンビでした^^

僕はというと、ステージ下 スピーカーの前あたりに居たんですが、踊り子のあまりの熱気でちょっとやられてしまい(汗・・・
ちょっとステージ袖へ移動したい¥り うろうろしてました^^;
でも、やっぱり総踊り楽しかったです☆
遅くなりましたが審査結果載せておきますね♪
☆モンティグレ賞 プラリズム~梅舞~さん!
☆衣装賞 紀風べっぴん衆さん!
☆地方車賞 和歌山MOVEさん!紀楽蝶さん!
☆審査員特別賞 夢コスモスさん!紀楽蝶さん!
☆入賞・高知よさこい祭り振興会賞 夢天翔さん!
☆入賞・高知市長賞 近畿大学よさこい連“洗心”さん!
☆入賞・和歌山市教育委員会賞 関学よさこい連 炎流さん!
☆入賞・和歌山市議会議長賞 紀州天下 華酔組さん!
☆入賞・和歌山県教育委員会賞 ピンクチャイルドさん!
☆入賞・和歌山県議会議長賞 夢屋舞組
☆銀賞・和歌山市長賞 憂喜世桜さん!
☆金賞・和歌山県知事賞 和歌山MOVEさん!
☆おどるんや大賞 紀州龍神さん!

↑大賞の紀州龍神さん
以上 おめでとうござす☆
来年は第10回ということで・・・どんなお祭りになるのか 楽しみですね♪
現在の夢屋舞組は これからのイベントに向けての練習真っ只中!
弁慶よさこいに向けて 振りをアレンジしたりと・・・
10月には紀州よさこいとは違った夢屋ブギィ♪になるのでお楽しみを☆
ではでは!!
2012年08月19日
ブギって♪
こんばんは!
遅くなりましたが紀州よさネタ続きます^^
今回はお祭り2日目の最後 砂の丸演舞場でのステージ演舞から・・・
今年も素敵なステージでしたね♪

(演舞前の砂の丸演舞場ステージ)
夜の各チームの演舞間 ステージの照明が落とされ、センターのおどるんやのパネルが浮かぶ
なかなか緊張感のあるいい演出だな~って思います☆
ドキドキわくわくします(笑)
今年の砂の丸演舞場の演舞時間は全体の22番目で19時39分からの演舞でした♪
この時間だとばっちり照明も効き、いい時間!!!
前方やや上を見ると和歌山城が見え、今年もこのステージにやってきた!っていう感じがすごく感じられる^^
不思議なもので夜になると緊張もだんだん解れ、それほど緊張せずに演舞することができた!
って言っても怖い顔で演舞してたかもやけど(笑)
でも、あの立派なステージで、広さもあるしすごく気持ちのいいステージです♪


(紀風べっぴん衆さん)


(憂喜世桜さん)


(夢天翔さん)
ケータイから撮ったのでが質悪くてすみません><;
無事にチームの演舞を終え、残すは公認企画の旗衆大乱舞!
大迫力の小旗、大旗、フラフの演舞・・・
そして最後に全部の旗が差し上げる
すごおおおおおくきれいで、かっこよくて毎年感動させてもらってます☆




そんなこんなで2日目も終了!
残すはあと1日・・・
終わりに向けてのカウントダウン
遅くなりましたが紀州よさネタ続きます^^
今回はお祭り2日目の最後 砂の丸演舞場でのステージ演舞から・・・
今年も素敵なステージでしたね♪

(演舞前の砂の丸演舞場ステージ)
夜の各チームの演舞間 ステージの照明が落とされ、センターのおどるんやのパネルが浮かぶ
なかなか緊張感のあるいい演出だな~って思います☆
ドキドキわくわくします(笑)
今年の砂の丸演舞場の演舞時間は全体の22番目で19時39分からの演舞でした♪
この時間だとばっちり照明も効き、いい時間!!!
前方やや上を見ると和歌山城が見え、今年もこのステージにやってきた!っていう感じがすごく感じられる^^
不思議なもので夜になると緊張もだんだん解れ、それほど緊張せずに演舞することができた!
って言っても怖い顔で演舞してたかもやけど(笑)
でも、あの立派なステージで、広さもあるしすごく気持ちのいいステージです♪


(紀風べっぴん衆さん)


(憂喜世桜さん)


(夢天翔さん)
ケータイから撮ったのでが質悪くてすみません><;
無事にチームの演舞を終え、残すは公認企画の旗衆大乱舞!
大迫力の小旗、大旗、フラフの演舞・・・
そして最後に全部の旗が差し上げる
すごおおおおおくきれいで、かっこよくて毎年感動させてもらってます☆




そんなこんなで2日目も終了!
残すはあと1日・・・
終わりに向けてのカウントダウン
2012年08月14日
企画倒れしてませんよw
今年の夢屋舞組のテーマ
「お祭りの始まりは終わりに向けてのカウントダウン・・・
毎年心待ちにしている夏のおどるんや紀州よさこい祭りも 開幕と同時に刻々と終わりが近づいてきます。
そんなお祭りのはかなさ、切なさをリズミカルなブギィにのせて表現します」
衣装は大正ロマン・昭和レトロをイメージした2色展開の装いで、
今年は頭にはハチマキではなく ハットをかぶり、さらにはブーツを履いての演舞となりました♪
今までの夢舞から180度違う今年の夢舞
大きな変化の年になりました☆
そんな今シーズンは非常にうれしかったことがあります!
それは、男踊り子が増えたことです♪
代表と小旗の4人にプラス僕と、さらに今年3人の男踊り子が新たに仲間入りし、
男性は9人となりました!
チームとしても今後の可能性が広がるというか・・いいことですよね☆
昨年は男踊り子が僕1人だったので・・・
今年、男踊り子が合計4人になったことはとても大きな事でした^^
御坊近辺だと、男の人がよさこい!?っていうとまだまだ珍しく見られるかもしれませんが(踊り子としてだと)
今回、男性踊り子メンバーが増えたというのを機に、少しでもよさこい興味持ってもらい
男性でも踊れるんですよーっていうのを知ってもらえたらいいなぁって思っています☆
余談ですが、今年 うちのおかんが紀州よさこい見に来た時、
正直体調が悪くしんどかったんだとか
でも、夢舞の演舞を見てすごく元気貰ったって言ってくれてました♪
ほんまに楽しい演舞見せてもらった ってやたら言ってましたよ☆
あと、今年は今までよりみんなの笑顔がよかったって言ってました^^
身内とは言え、お客さんを楽しませることが出来たなら それは最高ですよねー
感動もいいですが、見て楽しんでもらうのが一番ですしね!
それを地元などのイベント演舞でお客さんに感じてもらえれば、
来シーズンへのメンバー増加へ大きな力になるのかもしれませんね♪
さてさて、冒頭から何えらそうに長々書いてんねん!って感じですが、
今回も紀州よさこいのコト書いていきますー!
だいぶ時間が経ってしまっていますがお付き合いよろしくお願いします^^;
JR駅前での演舞の後は 午後5時18分からのぶらくり演舞場でのパレード演舞でした♪
例年なら暗くなってからの演舞ですが、今年は砂の丸のステージが比較的遅い時間での演舞だったので、
例年までと演舞時間が入れ替わった感じ・・・
時間的に西日がまぶしいところがありましたが(笑)
やっぱりパレードは楽しいですね☆
地方車の前に並ぶと ドキドキ感と、さぁいくでっ!っていう気分になります^^
ここの演舞場は両サイドのカメラマンやお客さんが近いので、たまに目があったり(笑)
ちっちゃい子どもちゃんが、もの珍しそうに眺めていたり・・・
まわりの景色や人が変わるので3曲のパレードもあっという間です!
暑さも吹き飛ぶ楽しさです♪
踊り終えて 給水後、われに返ると汗止まらないんですけどw
自由時間 自分の影をパシャリ。。。

けやき大通りには同日開催の紀州おどり ぶんだら節の提灯が飾られています。。。

次回は
2日目最後の演舞である和歌山城砂の丸演舞場~旗衆大乱舞までを書きますっ!
次こそ早いうちに更新するよーう。
2012年08月07日
紀州の夏に愛つなげっ!!
第9回紀州よさこい祭り 今年も大盛り上がりでしたねっ!
最終日はほんの少し雨が降りましたが、晴れて気温も熱気もムンムン!
今年も楽しむことが出来ました♪
参加された方や、お祭り運営スタッフの皆様、ボランティアスタッフの皆様!本当にお疲れ様でしたー!!!
年々各チームさんのレベルが上がってきていて、衣装や曲、振り付けであったり地方車であったりと、
毎年趣向を凝らし披露されているので「すごいなぁ~、すごいなぁ~」「クオリティ高すぎ!」って思いっぱなしのお祭りでした^^;
そんな中ではありましたが、おかげさまで夢屋舞組は昨年に引き続き、第4位である和歌山県議会議長賞を受賞することが出来ました!!本当にうれしかったです☆
ありがとうございました!!!
(各チームの詳しい賞はあらためて書きます)
これから秋にかけて地元 御坊での演舞もあるので是非見に来ていただければなぁと思います♪
御坊祭でおなじみの掛け声にも注目ですよ☆
はやく御坊で踊って お客さんの反応が知りたくて仕方がないです(笑)
さてさて、話を紀州よさこい祭りに戻り・・・
2日目の最初の演舞はJR和歌山駅前演舞場でした!!
ご覧のような演舞場 車道2車線を使い演舞します♪

(乱痴気さん)

(楽舞和さん)
僕の列は一番後ろだったけど、お客さんやカメラマンさんが多いので緊張しました^^;
あと、すぐ後ろは車がビューーーーンって普通に走っているのでこっちのスリルもまた面白い(笑)
コーンから出たらひかれるでー とか冗談言いながら(冗談ではないか!?(笑))
そして、今回もテキトーな物書きさんがチームの撮影記録係として3日間活動していただきました!
すごい数のカメラのバッテリー持っておられました^^
暑い中、いつもありがとうございますっ♪
祭のヤッコを持って行っていたみたいですが、着た直後にムリと感じたようです^^;
この暑さですもんねー 御坊と違った暑さを感じましたもん(汗)
しかもJRの駅前で交通量も多く、余計に暑くなっている演舞場でもありますよねー。
全会場そうですけど、お祭りスタッフの方も大変だったでしょうね><;
では、そのJR駅前演舞場の模様を
「夢屋舞組2012 ユメヤ・ブギィ」です!
暑さも吹き飛ばす楽しいブギィ♪です^^
さてー
今回は紀州よさこい祭りの記事を いくつかに分けて書こうと思っています!
(四つ太鼓のごとく、久々に股張って粘ろうかとw)
各演舞場での写真や、youtubeにアップしてくださっている映像を交え綴っていきたいと思うので、
どうぞお付き合いくださいませー!
ではでは、今回はこの辺で!
最終日はほんの少し雨が降りましたが、晴れて気温も熱気もムンムン!
今年も楽しむことが出来ました♪
参加された方や、お祭り運営スタッフの皆様、ボランティアスタッフの皆様!本当にお疲れ様でしたー!!!
年々各チームさんのレベルが上がってきていて、衣装や曲、振り付けであったり地方車であったりと、
毎年趣向を凝らし披露されているので「すごいなぁ~、すごいなぁ~」「クオリティ高すぎ!」って思いっぱなしのお祭りでした^^;
そんな中ではありましたが、おかげさまで夢屋舞組は昨年に引き続き、第4位である和歌山県議会議長賞を受賞することが出来ました!!本当にうれしかったです☆
ありがとうございました!!!
(各チームの詳しい賞はあらためて書きます)
これから秋にかけて地元 御坊での演舞もあるので是非見に来ていただければなぁと思います♪
御坊祭でおなじみの掛け声にも注目ですよ☆
はやく御坊で踊って お客さんの反応が知りたくて仕方がないです(笑)
さてさて、話を紀州よさこい祭りに戻り・・・
2日目の最初の演舞はJR和歌山駅前演舞場でした!!
ご覧のような演舞場 車道2車線を使い演舞します♪

(乱痴気さん)

(楽舞和さん)
僕の列は一番後ろだったけど、お客さんやカメラマンさんが多いので緊張しました^^;
あと、すぐ後ろは車がビューーーーンって普通に走っているのでこっちのスリルもまた面白い(笑)
コーンから出たらひかれるでー とか冗談言いながら(冗談ではないか!?(笑))
そして、今回もテキトーな物書きさんがチームの撮影記録係として3日間活動していただきました!
すごい数のカメラのバッテリー持っておられました^^
暑い中、いつもありがとうございますっ♪
祭のヤッコを持って行っていたみたいですが、着た直後にムリと感じたようです^^;
この暑さですもんねー 御坊と違った暑さを感じましたもん(汗)
しかもJRの駅前で交通量も多く、余計に暑くなっている演舞場でもありますよねー。
全会場そうですけど、お祭りスタッフの方も大変だったでしょうね><;
では、そのJR駅前演舞場の模様を
「夢屋舞組2012 ユメヤ・ブギィ」です!
暑さも吹き飛ばす楽しいブギィ♪です^^
さてー
今回は紀州よさこい祭りの記事を いくつかに分けて書こうと思っています!
(四つ太鼓のごとく、久々に股張って粘ろうかとw)
各演舞場での写真や、youtubeにアップしてくださっている映像を交え綴っていきたいと思うので、
どうぞお付き合いくださいませー!
ではでは、今回はこの辺で!
2012年07月30日
紀州よさこい初日お疲れ様でしたー!
こんばんは!
昨日は第9回紀州よさこい祭りの初日!
和歌山マリーナシティ演舞場での開催でした♪
前半中心をおかげさまの太陽で暑かったですが、盛り上がって楽しむことができたので良かったです☆
今年は初日で新曲を披露ということもあり、去年とまた違った緊張感での初日でした!
最初のステージ演舞は前から3列目だったのですが、思った以上の緊張で 自分がどんなに踊ったのか記憶が一部ありません(笑)
パレードの演舞は最前列で、ステージよりも緊張するかなーってずっと思ってたんですが、
沿道での声援などがあり雰囲気がよく あまり緊張せずに踊ることが出来ました♪
ステージもいいけど、やっぱりパレード1番楽しいねーい!!
でも、アップされた動画見てみると手が死んでるとこなど、気になるところが多々あるんですよねぇー。
8月4日・5日へ向けて、気つけないといけないなーって思いました^^;
最後の総踊りが終わり、いよいよ結果発表!
今年のマリーナシティ演舞場での優勝は、乱痴気さんが見事選ばれました!
いい演舞されてましたしね~
45キロのマグロ1本が贈られてましたよ!!
拍手です♪
僕は乱痴気さんのパレード演舞を上の方から拝ませてもらってました^^


ミニチュア加工^^
桃源郷さん

こちらは初出場の紀楽蝶さん

さてさて!
8月4日・5日に向けて練習は2回
がんばろー!
よっ!夢屋っ♪

昨日は第9回紀州よさこい祭りの初日!
和歌山マリーナシティ演舞場での開催でした♪
前半中心をおかげさまの太陽で暑かったですが、盛り上がって楽しむことができたので良かったです☆
今年は初日で新曲を披露ということもあり、去年とまた違った緊張感での初日でした!
最初のステージ演舞は前から3列目だったのですが、思った以上の緊張で 自分がどんなに踊ったのか記憶が一部ありません(笑)
パレードの演舞は最前列で、ステージよりも緊張するかなーってずっと思ってたんですが、
沿道での声援などがあり雰囲気がよく あまり緊張せずに踊ることが出来ました♪
ステージもいいけど、やっぱりパレード1番楽しいねーい!!
でも、アップされた動画見てみると手が死んでるとこなど、気になるところが多々あるんですよねぇー。
8月4日・5日へ向けて、気つけないといけないなーって思いました^^;
最後の総踊りが終わり、いよいよ結果発表!
今年のマリーナシティ演舞場での優勝は、乱痴気さんが見事選ばれました!
いい演舞されてましたしね~
45キロのマグロ1本が贈られてましたよ!!
拍手です♪
僕は乱痴気さんのパレード演舞を上の方から拝ませてもらってました^^


ミニチュア加工^^
桃源郷さん

こちらは初出場の紀楽蝶さん

さてさて!
8月4日・5日に向けて練習は2回
がんばろー!
よっ!夢屋っ♪

2012年07月28日
いよいよ開幕!
ロンドンオリンピックも開幕し、早速様々な競技が行われて盛り上がりを見せていますね!
さて 和歌山では明日 いよいよ第9回紀州よさこい祭りの開幕ですね!!

明日29日は和歌山マリーナシティでの演舞があり、午前11時より35チームの演舞が披露されます☆
海辺ということとポルトヨーロッパのロケーションがとても良く、気持ちがいい演舞場ですよねー!
でも、明日も暑いのかなぁ(汗)
暑さもテンションに変えて頑張りたいですねー!
夢屋舞組の演舞時間は以下の通り・・・
ステージ演舞 20番目で13:00
パレード演舞が トリの35番で14:54
の予定ですー。
パレードは去年に引き続き最前列で もぅ激緊張してます 足ガクガクするでー。
ああああああああ
ステージが先やからそこで緊張ほぐれて、あと楽になれたらいいなー
頑張ってきます^^;
さて 和歌山では明日 いよいよ第9回紀州よさこい祭りの開幕ですね!!

明日29日は和歌山マリーナシティでの演舞があり、午前11時より35チームの演舞が披露されます☆
海辺ということとポルトヨーロッパのロケーションがとても良く、気持ちがいい演舞場ですよねー!
でも、明日も暑いのかなぁ(汗)
暑さもテンションに変えて頑張りたいですねー!
夢屋舞組の演舞時間は以下の通り・・・
ステージ演舞 20番目で13:00
パレード演舞が トリの35番で14:54
の予定ですー。
パレードは去年に引き続き最前列で もぅ激緊張してます 足ガクガクするでー。
ああああああああ
ステージが先やからそこで緊張ほぐれて、あと楽になれたらいいなー
頑張ってきます^^;
2012年05月21日
みやこ姫よさこい祭り ②
みなさんこんばんはー!
更新遅くなってすません><;
みやこ姫よさこい祭りの写真紹介していきますね♪
全チーム撮れていないのと、前回も書きましたが、広角な写真が多いですがご了承ください!
雰囲気が伝われば・・・と思っていますっ!!
では、さっそく!
憂喜夜桜さん

↑メインステージ
↓サブステージ


KARNA翼さん

↑メインステージ
↓サブステージ


海遊会dance team 楽舞和さん

↑メインステージ
↓サブステージ

紀州床水組さん

↑メインステージ
↓サブステージ

紀州みかんちゃんさん

↑メインステージ
↓サブステージ


愛弾道さん


ここからはメインステージのみの写真となります!
桃源郷さん


ふぁみぃゆ和さん


舞YOU伝さん


夢天翔さん

夢屋舞組


乱痴気さん


和歌山大学よさこいサークル和歌乱さん


和歌山MOVEさん




そしてそして!最後は特別ゲスト フラフ演舞のお時間です!


大迫力のなかにも、どこか風情というかありますよねー!
そして、この色合いと質感!絶対にプリントでは出ない色ですよね。
おまけ・・・
夏の紀州よさこい祭り PRの様子!

また来年!ですねー
更に盛り上がることを期待です!!!
ではでは、簡単でしたがこれで失礼します。。。
更新遅くなってすません><;
みやこ姫よさこい祭りの写真紹介していきますね♪
全チーム撮れていないのと、前回も書きましたが、広角な写真が多いですがご了承ください!
雰囲気が伝われば・・・と思っていますっ!!
では、さっそく!
憂喜夜桜さん
↑メインステージ
↓サブステージ
KARNA翼さん
↑メインステージ
↓サブステージ
海遊会dance team 楽舞和さん
↑メインステージ
↓サブステージ
紀州床水組さん
↑メインステージ
↓サブステージ
紀州みかんちゃんさん
↑メインステージ
↓サブステージ
愛弾道さん
ここからはメインステージのみの写真となります!
桃源郷さん
ふぁみぃゆ和さん
舞YOU伝さん
夢天翔さん
夢屋舞組
乱痴気さん
和歌山大学よさこいサークル和歌乱さん
和歌山MOVEさん

そしてそして!最後は特別ゲスト フラフ演舞のお時間です!
大迫力のなかにも、どこか風情というかありますよねー!
そして、この色合いと質感!絶対にプリントでは出ない色ですよね。
おまけ・・・
夏の紀州よさこい祭り PRの様子!
また来年!ですねー
更に盛り上がることを期待です!!!
ではでは、簡単でしたがこれで失礼します。。。
2012年05月18日
みやこ姫よさこい祭り①
こんばんは!
5月12日・13日と開催された、みやこ姫よさこい祭りの写真紹介していきますねー!
毎度の引き気味で記録的な写真ばかりですがご了承を^^
今回は、まず前夜祭の本町商店街パレードの模様から!
前夜祭パレードのトップは夢屋舞組☆
道成寺物語~夢の舞~ を演舞させてもらいました♪



激久々のパレード演舞で不安だらけでしたが、
さすが地元!沿道に知り合いが居たりと(笑)で
なんとか4曲楽しく踊ることができましたー!
ではでは!
前夜祭に出演してくださったチームを紹介します♪
まずは、有田川町より KARANA翼さん☆



最後の写真 この ぼく...くまさん とのショットは外せんなぁって思って撮りました(笑)
続いては和歌山市より 乱痴気さん☆
1曲ごとに煽り担当が変わったりと、パワー炸裂しておりました♪





そして 同じく和歌山市より 海友会dance team 楽舞和さん☆
楽舞和ワールド満載って感じの演舞でしたねー!


全チーム演舞終了後は本2会館駐車場での交流会&総踊り枠!



総踊り1部と2部合わせて8曲ですか^^;
すごかったですね☆
次回は翌日行われた本祭の模様を 一部紹介させてもらいますね!
ではでは!
5月12日・13日と開催された、みやこ姫よさこい祭りの写真紹介していきますねー!
毎度の引き気味で記録的な写真ばかりですがご了承を^^
今回は、まず前夜祭の本町商店街パレードの模様から!
前夜祭パレードのトップは夢屋舞組☆
道成寺物語~夢の舞~ を演舞させてもらいました♪
激久々のパレード演舞で不安だらけでしたが、
さすが地元!沿道に知り合いが居たりと(笑)で
なんとか4曲楽しく踊ることができましたー!
ではでは!
前夜祭に出演してくださったチームを紹介します♪
まずは、有田川町より KARANA翼さん☆
最後の写真 この ぼく...くまさん とのショットは外せんなぁって思って撮りました(笑)
続いては和歌山市より 乱痴気さん☆
1曲ごとに煽り担当が変わったりと、パワー炸裂しておりました♪
そして 同じく和歌山市より 海友会dance team 楽舞和さん☆
楽舞和ワールド満載って感じの演舞でしたねー!
全チーム演舞終了後は本2会館駐車場での交流会&総踊り枠!
総踊り1部と2部合わせて8曲ですか^^;
すごかったですね☆
次回は翌日行われた本祭の模様を 一部紹介させてもらいますね!
ではでは!
2012年05月15日
あっという間の2日間!

第6回みやこ姫よさこい祭りも大盛況で終わりましたね~
参加された方、また見に来られた方、そして運営スタッフのみなさん お疲れさまでした!
土曜日の前夜祭、そして日曜日の本祭と天候にも恵まれ
本当に盛り上がりましたね!!
あっという間の2日間でしたが、昨年なかった分すごく楽しめました~
こんな大きなイベントが地元であるだなんて、ほんまいいなぁ~って思いました^^
今回は、写真も撮る時間が多かったので またリポみたいな感じでアップしますねー!
全チーム撮れてなくて、毎度記録みたいなスナップ的なのばかりで、いいのはないですが(汗)
現在、編集中ですー!
あ!
特別ゲストであった、大迫力のフラフ演舞の模様はすでにyoutubeにアップしているので
是非ご覧くださいね!一応下に貼っておきます♪
ではでは、とりあえず今日はここまでー!
2012年05月11日
みやこ姫だよ♪

みなさんこんにちは!
いよいよですねぇ~
第6回 みやこ姫よさこい祭り
5月12日の本町商店街での前夜祭、そして翌13日は御坊総合運動公園での本祭!
昨年は、台風被害の影響でお祭りが延期になりましたからねぇー。
今年はものすごく楽しみにしています♪
ってもう明日のこの時間は前夜祭やもんね!?
2列パレードの4曲やし!
しかも家からすぐ近くの商店街やし!ドキドキやああああああああ!
んで、家の近所を大音響でパレードしてくれるなんて ありがたいわぁ←(笑)
(御坊祭で言うところの、肩慣らしで家の前でのサイテクリョウ的な)
んで、今回はいっぱい写真撮れそうなんで、そこもめっちゃ気合い入ってます^^;
ではでは、簡単にイベントの内容を紹介していきたいと思います♪
まず、明日13日の前夜祭は18時15分より 御坊市の紀伊御坊駅前近くからスタートし、商店街を南下。
計4チームによるよさこいパレードが披露されます!
そのあとは総踊りであったり、交流会などなど!催し物が沢山♪
21時まで前夜祭が繰り広げられます☆
沢山のお客さんで賑わえばうれしいですねぇ~
翌日の本祭は御坊総合運動公園にて開催☆
午前9時50分んよりオープニングセレモニーがあり、開会式 地元 天音太鼓保存会さんによる演奏があり、午前10時30分よりよさこい演舞がスタート!
午後には御坊中学校吹奏楽部さんの演奏があったり、宮子姫踊り、
太極拳やダンス等々も披露された後、再びよさこいのステージが始まります♪
よさこいのエントリーチームは全部で32チーム、自由演技部門も6団体ですからねぇ~
かなり楽しめるのではないでしょうか?^^
そして今回!何といっても メインステージ「花とせせらぎのステージ」と
サブステージである「海の見える踊り広場」という2会場でよさこい演舞等々が同時進行で進められるというのが、大きな見どころの一つなのではないでしょうか!?
あっち行っても、こっち行っても盛り上がっている・・・
ええなぁ(笑)
先ほど書いた、オープニングセレモニーなどは、メインステージで
サブステージは午前11時からのスタートですね♪
前回までの会場は川が見えてましたが、こちらは海が見えますからね!
また違った気持ち良さが味わえそうです☆
ステージ披露の他にも、会場では物産市やPRブース、フリーマーケットなんかも開催されます!
沢山のお客さんで賑わうことを祈りたいですねー!
ここでは本当に簡単にしか書いてませんので、
会場の位置であったり、イベント内容は「みやこ姫よさこい祭り」のホームページなどをご覧いただければ詳しく分かるかと思います♪
みやこ姫よさこい祭り HPはこちらをクリック
あと、気になるお天気は!?
問題なさそうですね!
ただ、明日の最高気温が20℃で
明日、明後日の最低が10℃なので、明日の前夜祭は少し肌寒くなるかもしれませんねー。
ちなみに本祭の最高気温は26℃の予想です。
さぁ!
子どもたちを元気に!ふるさとを元気に!
盛り上がりましょー!!
2012年03月06日
御坊市文化協会創立50周年記念大会にて
3月4日 御坊市文化協会創立50周年の記念行事で
各、協会所属団体の舞台発表として演舞させてもらいました☆
演舞曲は、5月に開催される「みやこ姫よさこい祭り」の総踊り曲「みやこ姫よさこい音頭」お、
昨年のチーム曲「夢屋舞組2011〜道成寺物語・夢の舞〜」の2曲でしたーっ!
大ホールでの大音響と、客席からの見られてる感満載で、左足はつりそうになるし
だいぶ緊張したけど、すごく楽しかったです☆
そして舞台発表のトリということもあったので、いい記念になりました♪
youtubeにも動画アップされてますねーっ!
テキトーな物書きさんいつもありがとうございます^^
踊ってる自分が見れるので、すごーーーーいイイ勉強になります☆
ではでは、ちょっとだけ撮ってくれた写真載せておきますね☆




このたび、夢屋舞組では踊り子募集ポスターを制作し
御坊市はじめ、近隣市町村各所にポスターを貼らせてもらっていますっ!
見かけられましたら、ぜひじっくりご覧ください☆
各、協会所属団体の舞台発表として演舞させてもらいました☆
演舞曲は、5月に開催される「みやこ姫よさこい祭り」の総踊り曲「みやこ姫よさこい音頭」お、
昨年のチーム曲「夢屋舞組2011〜道成寺物語・夢の舞〜」の2曲でしたーっ!
大ホールでの大音響と、客席からの見られてる感満載で、左足はつりそうになるし
だいぶ緊張したけど、すごく楽しかったです☆
そして舞台発表のトリということもあったので、いい記念になりました♪
youtubeにも動画アップされてますねーっ!
テキトーな物書きさんいつもありがとうございます^^
踊ってる自分が見れるので、すごーーーーいイイ勉強になります☆
ではでは、ちょっとだけ撮ってくれた写真載せておきますね☆
このたび、夢屋舞組では踊り子募集ポスターを制作し
御坊市はじめ、近隣市町村各所にポスターを貼らせてもらっていますっ!
見かけられましたら、ぜひじっくりご覧ください☆

2011年11月27日
おどるんや秋祭り!
こんにちは~
11月23日は和歌山城周辺で行われた「おどるんや秋祭り」へ参加してきました♪
少し雨は降った時間がありましたが、たくさんのチームさんが参加されていて
しかもWBSラジオ祭りや食祭も同時開催ということで、大盛り上がりでしたねっ!
ではでは、少し写真載せておきます☆
ふぁみぃゆ和さん


乱痴気さん


夢屋舞組


この秋祭りの演舞はyoutubeにもいくつかアップされているので、またご覧ください☆
そしてそして、演舞ももちろん楽しみだったんですが
昨年に続き楽しみにしていた今年のおどるんやDVDの発売!
到着するなり代表と買いに行ってました(笑)
DVDには けやき大通り競演場、砂の丸競演場で行われた全チームの演舞を収録☆
さらに特典のDVDにはダイジェスト映像はじめ、感動の旗衆大乱舞の模様が収録されておりました♪
思い出に浸ってます(笑)
ではでは中途半端ですが、このあたりで
ノシ
11月23日は和歌山城周辺で行われた「おどるんや秋祭り」へ参加してきました♪
少し雨は降った時間がありましたが、たくさんのチームさんが参加されていて
しかもWBSラジオ祭りや食祭も同時開催ということで、大盛り上がりでしたねっ!
ではでは、少し写真載せておきます☆
ふぁみぃゆ和さん
乱痴気さん
夢屋舞組
この秋祭りの演舞はyoutubeにもいくつかアップされているので、またご覧ください☆
そしてそして、演舞ももちろん楽しみだったんですが
昨年に続き楽しみにしていた今年のおどるんやDVDの発売!
到着するなり代表と買いに行ってました(笑)
DVDには けやき大通り競演場、砂の丸競演場で行われた全チームの演舞を収録☆
さらに特典のDVDにはダイジェスト映像はじめ、感動の旗衆大乱舞の模様が収録されておりました♪
思い出に浸ってます(笑)
ではでは中途半端ですが、このあたりで
ノシ
2011年11月13日
先週日曜日の話
こんにちはーっ!
遅くなりましたが、先週の11月6日に行われた2つの演舞イベントの記事を書いておきたいと思います♪
この日は夢舞では初なのかな!?の午前と午後別のイベントでの演舞でした^^
午前中は 日高川町のメモリアルウエストの駐車場で行われた、日高川町の復興イベント!
現地に到着したのはイベントが始まる前の時間でしたが、多くのお客様で賑わっていて
模擬店ではみなさん思い思いにおいしい食べ物を食べていました♪
ぜーんぶ無料ってすごいですよね^^;
僕たちもその誘惑?にひかれ(笑)
焼きそばや焼き鳥から始まり 豚汁に鮎の塩焼き!それにどら焼きに・・・
めーーっちゃおいしかった!!!
演舞前からあんなガッツリ食べていいんか!?って程だったよ(笑)
イベントが開幕し、よさこい演舞が始まる頃には本当にたくさんのお客様で賑わっていましたね☆
なんか、聞いたところによると 奥から送迎のバスが出たんだとか!!
チームには日高川町在住で台風12号の影響を受け、大きな被害にあわれた方も居ます。
まだまだ時間はかかるかもしれないですが、この勢いで1日でも早く復興することを祈りたいですね。
午後の演舞は地元御坊の「復活商工祭」での演舞でした!
復活商工祭!といえば3年前 32年ぶり?に復活した御坊のイベントです♪
今年は自宅から100メートルもないんちゃうかって程の距離にメインステージが設置され、朝から大音量のアニソンが流れておりました^^
ほんまち商店街も「百円笑店街」が同時開催され、本当に多くの買い物客で賑わっていましたね♪
昨年以上の盛り上がりだったのではないでしょうか?
商店街がいきいきとしてました^^
さてさて、よさこい演舞は「きのくに信用金庫」前の「うまいもんマルシェゾーン」の一角での演舞でしたっ!
昨年は道側での演舞でしたが、今年は逆だったので広々と演舞することができました♪
ではでは、おかんが撮った写真 何枚か載せておきますね^^






たくさんの方に見ていただけてよかったです^^
演舞後 解散
家へ一旦帰宅。。。
帰り道に「お茶の八百香園」の若だんなさんとこで焼き鳥をゲットし(最後の1パック!間に合った!!!)おいしく頂きました☆
着替えてからは家の近辺をウロウロと
珍しいからメインステージのとこでレイヤーさんを撮りーの



ピンクマカロンやshinoさん盛り上がってるの聴きーの




最後まで賑やかでしたね☆
でもでも・・・気が付いた!
やっぱり御坊のイベントの最後は 餅まきいるよねー?(笑)
来年に期待しましょう^^
ではこの辺で!!
遅くなりましたが、先週の11月6日に行われた2つの演舞イベントの記事を書いておきたいと思います♪
この日は夢舞では初なのかな!?の午前と午後別のイベントでの演舞でした^^
午前中は 日高川町のメモリアルウエストの駐車場で行われた、日高川町の復興イベント!
現地に到着したのはイベントが始まる前の時間でしたが、多くのお客様で賑わっていて
模擬店ではみなさん思い思いにおいしい食べ物を食べていました♪
ぜーんぶ無料ってすごいですよね^^;
僕たちもその誘惑?にひかれ(笑)
焼きそばや焼き鳥から始まり 豚汁に鮎の塩焼き!それにどら焼きに・・・
めーーっちゃおいしかった!!!
演舞前からあんなガッツリ食べていいんか!?って程だったよ(笑)
イベントが開幕し、よさこい演舞が始まる頃には本当にたくさんのお客様で賑わっていましたね☆
なんか、聞いたところによると 奥から送迎のバスが出たんだとか!!
チームには日高川町在住で台風12号の影響を受け、大きな被害にあわれた方も居ます。
まだまだ時間はかかるかもしれないですが、この勢いで1日でも早く復興することを祈りたいですね。
午後の演舞は地元御坊の「復活商工祭」での演舞でした!
復活商工祭!といえば3年前 32年ぶり?に復活した御坊のイベントです♪
今年は自宅から100メートルもないんちゃうかって程の距離にメインステージが設置され、朝から大音量のアニソンが流れておりました^^
ほんまち商店街も「百円笑店街」が同時開催され、本当に多くの買い物客で賑わっていましたね♪
昨年以上の盛り上がりだったのではないでしょうか?
商店街がいきいきとしてました^^
さてさて、よさこい演舞は「きのくに信用金庫」前の「うまいもんマルシェゾーン」の一角での演舞でしたっ!
昨年は道側での演舞でしたが、今年は逆だったので広々と演舞することができました♪
ではでは、おかんが撮った写真 何枚か載せておきますね^^
たくさんの方に見ていただけてよかったです^^
演舞後 解散
家へ一旦帰宅。。。
帰り道に「お茶の八百香園」の若だんなさんとこで焼き鳥をゲットし(最後の1パック!間に合った!!!)おいしく頂きました☆
着替えてからは家の近辺をウロウロと
珍しいからメインステージのとこでレイヤーさんを撮りーの

ピンクマカロンやshinoさん盛り上がってるの聴きーの
最後まで賑やかでしたね☆
でもでも・・・気が付いた!
やっぱり御坊のイベントの最後は 餅まきいるよねー?(笑)
来年に期待しましょう^^
ではこの辺で!!
2011年10月30日
宮子姫みなとフェスタ
みなさんこんにちは〜
今日は 日高港で行われた宮子姫みなとフェスタでの演舞でしたーっ!
にしても・・・どうしてか?
毎年のように天気が悪いこのイベント
今年もやはり 朝からシトシトと雨が降っていました^^;
演舞は午後2時からだったんですが、開始前 控えテントで待機中も終始雨が降っていました><;
そして、いよいよ よさこいタイムのスタート!
トップバッターは夢天翔さん!
8月の花火大会に引き続き御坊での演舞♪雨も吹き飛ばすほどパワー炸裂の演舞でしたーっ!

続いても花火大会に引き続き御坊に来てくださった 和歌山MOVEさん!
やはり、紀州よさこい大賞の迫力がありましたね☆

そして、最後に夢屋舞組!
この頃からは奇跡的に雨があがり・・・



そして最後はYAPPA紀州での総踊り!


短い時間でしたが楽しめましたーっ!
お疲れ様でした!!!
次は僕行けないんですが、来月3日由良町で行われる「ゆらふれあい祭り」です!
あああああああああ!
しまった!
出店ブースにあったフィッシングふじさき 行くの忘れてたー!
しまったー!!!!!!
今日は 日高港で行われた宮子姫みなとフェスタでの演舞でしたーっ!
にしても・・・どうしてか?
毎年のように天気が悪いこのイベント
今年もやはり 朝からシトシトと雨が降っていました^^;
演舞は午後2時からだったんですが、開始前 控えテントで待機中も終始雨が降っていました><;
そして、いよいよ よさこいタイムのスタート!
トップバッターは夢天翔さん!
8月の花火大会に引き続き御坊での演舞♪雨も吹き飛ばすほどパワー炸裂の演舞でしたーっ!
続いても花火大会に引き続き御坊に来てくださった 和歌山MOVEさん!
やはり、紀州よさこい大賞の迫力がありましたね☆
そして、最後に夢屋舞組!
この頃からは奇跡的に雨があがり・・・
そして最後はYAPPA紀州での総踊り!
短い時間でしたが楽しめましたーっ!
お疲れ様でした!!!
次は僕行けないんですが、来月3日由良町で行われる「ゆらふれあい祭り」です!
あああああああああ!
しまった!
出店ブースにあったフィッシングふじさき 行くの忘れてたー!
しまったー!!!!!!