2012年11月29日
紙飛行機♪
昨日発売されたコブクロのニューシングル「紙飛行機」
なんとこの楽曲のPV撮影は和歌山で行われたのご存知ですか?
ファンの方なら知っていると思いますが(^ω^)♪
和歌山東公園や雑賀崎漁港、そして向陽高校で撮影が行われたんですよ☆
PVで印象的なのが なんとも言えない良い味を出している和歌山市民と大空に舞う紙飛行機!
なんとなんと、こちらがそのPV撮影で実際に空を舞った紙飛行機です(●´I`●)b

縁あって向陽高校の生徒さんから譲り受けました(●´I`●)いえい!
やばいですなww
ちなみに、その子もPVに映ってます☆
そしてそして、CDの歌詞カードも紙飛行機っていう・・・何とも粋で可愛らしいジャケットになってます♪
PVも楽曲もおすすめです!!!
なんとこの楽曲のPV撮影は和歌山で行われたのご存知ですか?
ファンの方なら知っていると思いますが(^ω^)♪
和歌山東公園や雑賀崎漁港、そして向陽高校で撮影が行われたんですよ☆
PVで印象的なのが なんとも言えない良い味を出している和歌山市民と大空に舞う紙飛行機!
なんとなんと、こちらがそのPV撮影で実際に空を舞った紙飛行機です(●´I`●)b

縁あって向陽高校の生徒さんから譲り受けました(●´I`●)いえい!
やばいですなww
ちなみに、その子もPVに映ってます☆
そしてそして、CDの歌詞カードも紙飛行機っていう・・・何とも粋で可愛らしいジャケットになってます♪
PVも楽曲もおすすめです!!!
2012年11月25日
2012年11月24日
平成24年御坊祭⑬
続けて参ります!
今回は御坊町と名屋組をまとめてご紹介!
理由は一旦おうちに帰っていて、写真が少ないからです(´Д`;)
お許しくださいー!!!!







引き続いては名屋組!
この時間ぐらいから見物人が特に増えるんですよねぇ
なかなか思うように身動きとれないので、写真も少なめです><;





次回は明日夜、東薗組と春日組をまとめてお送りする予定です♪
今回は御坊町と名屋組をまとめてご紹介!
理由は一旦おうちに帰っていて、写真が少ないからです(´Д`;)
お許しくださいー!!!!
引き続いては名屋組!
この時間ぐらいから見物人が特に増えるんですよねぇ
なかなか思うように身動きとれないので、写真も少なめです><;
次回は明日夜、東薗組と春日組をまとめてお送りする予定です♪
2012年11月24日
2012年11月18日
平成24年御坊祭⑪
本日2回目の更新!
でも今日はアクセス数少なめ(´・ω・`)休日だから? まあいいかっ(笑)
それでは参ります 今回は下組!









例年ならこの時間は本降りの雨・・・
今年は久々の好天にも恵まれ、観客も多めでしたね☆
来年もまた晴れてくれればいいですが こればかりはどうなるやら(´Д`;)
次回は紀小竹組 地元なので写真の枚数が多めになってしまっていますw
でも今日はアクセス数少なめ(´・ω・`)休日だから? まあいいかっ(笑)
それでは参ります 今回は下組!
例年ならこの時間は本降りの雨・・・
今年は久々の好天にも恵まれ、観客も多めでしたね☆
来年もまた晴れてくれればいいですが こればかりはどうなるやら(´Д`;)
次回は紀小竹組 地元なので写真の枚数が多めになってしまっていますw
2012年11月18日
平成24年御坊祭⑩
どーも
こんにちは!
御坊祭の写真1200枚から、ブログに掲載する全組の画像(各組10~15枚前後)の編集がやっと終わりました^^;
同時にスライドショーも作っているので、どえらい時間がかかっていまいました><;
そのスライドショーも、曲を決めるのに苦戦中・・・ ようやく今日 宵宮バージョンが終わりそうです(´Д`;)
ではでは 今回も引き続き、御坊祭本祭から濱之瀬組をご紹介♪











濱之瀬組はお隣 美浜町からの参加ということで・・・
美浜といえば松原王子神社の秋季例祭 吉原祭の写真もいっぱいある(・□・;)
機会があれば紹介したいと思いますw
次回は三番宮入 下組!
本日、夕方あたりに更新予定です^^
ではではスライドショー作りの続きやってきます(^ω^)
こんにちは!
御坊祭の写真1200枚から、ブログに掲載する全組の画像(各組10~15枚前後)の編集がやっと終わりました^^;
同時にスライドショーも作っているので、どえらい時間がかかっていまいました><;
そのスライドショーも、曲を決めるのに苦戦中・・・ ようやく今日 宵宮バージョンが終わりそうです(´Д`;)
ではでは 今回も引き続き、御坊祭本祭から濱之瀬組をご紹介♪

濱之瀬組はお隣 美浜町からの参加ということで・・・
美浜といえば松原王子神社の秋季例祭 吉原祭の写真もいっぱいある(・□・;)
機会があれば紹介したいと思いますw
次回は三番宮入 下組!
本日、夕方あたりに更新予定です^^
ではではスライドショー作りの続きやってきます(^ω^)
2012年11月13日
平成24年 御坊祭⑨
こんばんは!
今回は本祭の宮入 中組の写真を紹介します♪
では参ります!!








今年は久々に中組の宮入前から見ることが出来たのですが、獅子舞の写真1枚も撮ってないことに気づきました(((゜Д゜;)))
宵宮で撮ってるからいいかな?
あ、宵宮の日に写真撮りすぎてバッテリー切れたし、本祭では写真の枚数チョイ控えてたからかな(笑)
次回は濱之瀬組をご紹介します♪
もうしばらくお付き合いくださいませ(´・_・`)
あ!そうだ!
若連行事の写真データ見つかりました!
見事にゴミ箱に入ってました(´Д`;)↓↓↓↓↓
若連行事の写真はスライドショーDVDに組み込もうかな♪
今回は本祭の宮入 中組の写真を紹介します♪
では参ります!!
今年は久々に中組の宮入前から見ることが出来たのですが、獅子舞の写真1枚も撮ってないことに気づきました(((゜Д゜;)))
宵宮で撮ってるからいいかな?
あ、宵宮の日に写真撮りすぎてバッテリー切れたし、本祭では写真の枚数チョイ控えてたからかな(笑)
次回は濱之瀬組をご紹介します♪
もうしばらくお付き合いくださいませ(´・_・`)
あ!そうだ!
若連行事の写真データ見つかりました!
見事にゴミ箱に入ってました(´Д`;)↓↓↓↓↓
若連行事の写真はスライドショーDVDに組み込もうかな♪
2012年11月10日
もう1週間やん!
ゆらふれい祭り、宮子姫みなとフェスタから1週間!
忙しくて更新できませんでした(´Д`;)
由良は、ここら辺にはない地元の方のノリがあってですねー
めちゃくちゃ面白くて、しかもパレード演舞6曲に総踊りもあり楽しかったです☆
宮子姫みなとフェスタは毎年雨に泣かされてたんですが、今年は晴れ!
お客さんも過去最高を記録したそうです^^
よさこいは和歌山市より 和歌山MOVEさん、楽舞和さんが来てくださり盛大に盛り上げてくださいましたねー!!
ではでは 写真あるので載せておきます♪






総踊りでは、和歌山初ご当地アイドルFun×Famも参加♪


とにかく、晴れてよかったー!!!!
そして、そして明日は夢屋舞組が初の遠征として、静岡県沼津市で開催される「よさこい東海道」に参加します!
(僕は行けないんですが)
静岡ですからね すごいですよねー
高知からも有名チームがたくさん参加されるようで・・・
夢舞もyoutubeに動画あがるかなー?
天気が怪しいですが、お気をつけて行ってきてくださいーい!!!
忙しくて更新できませんでした(´Д`;)
由良は、ここら辺にはない地元の方のノリがあってですねー
めちゃくちゃ面白くて、しかもパレード演舞6曲に総踊りもあり楽しかったです☆
宮子姫みなとフェスタは毎年雨に泣かされてたんですが、今年は晴れ!
お客さんも過去最高を記録したそうです^^
よさこいは和歌山市より 和歌山MOVEさん、楽舞和さんが来てくださり盛大に盛り上げてくださいましたねー!!
ではでは 写真あるので載せておきます♪
総踊りでは、和歌山初ご当地アイドルFun×Famも参加♪
とにかく、晴れてよかったー!!!!
そして、そして明日は夢屋舞組が初の遠征として、静岡県沼津市で開催される「よさこい東海道」に参加します!
(僕は行けないんですが)
静岡ですからね すごいですよねー
高知からも有名チームがたくさん参加されるようで・・・
夢舞もyoutubeに動画あがるかなー?
天気が怪しいですが、お気をつけて行ってきてくださいーい!!!
2012年11月10日
平成24年 御坊祭⑧
お待たせをいたしました♫
なかなか時間がなく、画像の編集がおいついてませんでした><;
今回はいよいよ本祭りの午前中 お渡りの模様を載せます♪
昨年の御坊祭のお渡りは行かずだったので、なんか久々な感じ!
そして、今年は例年の渡行ルートにある西川大橋が架け替え工事のため渡ることが出来ず、
同じ西川にかかる大川橋(であってましたよね?)を通ってのお渡りとなりました☆
ではでは、ご覧下さい!!
その大川橋を渡り、御旅所へ向かう道中です♪
宮司を乗せた馬

春日組の屋台!
ほかの組より大きな屋台です☆

こちらは浜之瀬組の屋台!
お渡りからの帰り道は、地下である浜之瀬組が各組のお見送りをします♪

そして紀小竹組の屋台☆
これは載せとかんとねー(笑)
御坊町の額
この上に乗っているモノ・・・
小さい頃は見るのが怖かったのを思い出します(笑)

東薗組の屋台!
他の組と少し違うメロディーの笛と、太鼓のリズムにノッてしまいます\(^o^)/

各組の傘鉾も進みます♪

こちら、御旅所前の煙樹ヶ浜におりた神輿副の上組の幟です!

お神輿とともに・・・

下組の幟
浜は風が強いなかでも、各組巧みに幟を操っていました♪

紀小竹組

たくさんの幟が並んでいますね(^ω^)

名屋組!

紀小竹組 屋台もグラウンドから御旅所へ・・・

御坊町の幟差し\(^o^)/
すごいとこに乗ってまーす\(^o^)/

御旅所での式を終え、帰路でのお見送り♪

このままお神輿について帰ることに・・・

国道を渡り、新薗橋付近では上組の四つ太鼓と、中組四つ太鼓のお出迎え\(^o^)/


続いて大浜通りでは紀小竹組 四つ太鼓と\(^o^)/わーい。

おまけ・・・
けほん踊りのおっちゃん

結局、今回もいっぱい写真載せてしまいましたねー。
/⌒ヽ
く/・〝 ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄] 次回もお楽しみに。
く、・〟 (∩ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なかなか時間がなく、画像の編集がおいついてませんでした><;
今回はいよいよ本祭りの午前中 お渡りの模様を載せます♪
昨年の御坊祭のお渡りは行かずだったので、なんか久々な感じ!
そして、今年は例年の渡行ルートにある西川大橋が架け替え工事のため渡ることが出来ず、
同じ西川にかかる大川橋(であってましたよね?)を通ってのお渡りとなりました☆
ではでは、ご覧下さい!!
その大川橋を渡り、御旅所へ向かう道中です♪
宮司を乗せた馬
春日組の屋台!
ほかの組より大きな屋台です☆
こちらは浜之瀬組の屋台!
お渡りからの帰り道は、地下である浜之瀬組が各組のお見送りをします♪
そして紀小竹組の屋台☆
これは載せとかんとねー(笑)
御坊町の額
この上に乗っているモノ・・・
小さい頃は見るのが怖かったのを思い出します(笑)
東薗組の屋台!
他の組と少し違うメロディーの笛と、太鼓のリズムにノッてしまいます\(^o^)/
各組の傘鉾も進みます♪
こちら、御旅所前の煙樹ヶ浜におりた神輿副の上組の幟です!
お神輿とともに・・・
下組の幟
浜は風が強いなかでも、各組巧みに幟を操っていました♪
紀小竹組
たくさんの幟が並んでいますね(^ω^)
名屋組!
紀小竹組 屋台もグラウンドから御旅所へ・・・
御坊町の幟差し\(^o^)/
すごいとこに乗ってまーす\(^o^)/
御旅所での式を終え、帰路でのお見送り♪
このままお神輿について帰ることに・・・
国道を渡り、新薗橋付近では上組の四つ太鼓と、中組四つ太鼓のお出迎え\(^o^)/
続いて大浜通りでは紀小竹組 四つ太鼓と\(^o^)/わーい。
おまけ・・・
けほん踊りのおっちゃん
結局、今回もいっぱい写真載せてしまいましたねー。
/⌒ヽ
く/・〝 ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄] 次回もお楽しみに。
く、・〟 (∩ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Posted by 瓢箪釣人 at
17:48
│Comments(2)
2012年11月02日
平成24年 御坊祭⑦
今回は宵宮の宮入ラスト 春日組をご紹介♪
それでは早速参りましょうか♪(笑)











若連行事の写真が見当たらないので、宵宮の写真は以上です♪
次回は本祭の御渡りの写真から数枚紹介していきたいと思います☆
さてさて!
明日は由良町の新出川商店街界隈で開催される「ゆらふれあい祭り」へ演舞させてもらいに行ってきます♪
2曲パレード×3回ですからね!道幅も狭く、お客さんもドえらい近いので楽しみです(笑)
最後のお餅まきも^^
そしてそして、あさって日曜日は日高港で開催される「宮子姫みなとフェスタ」での演舞です♪
毎年天候が悪いのですが、今年は大丈夫そうですね!
少し寒そうですが^^;
ではでは!両イベント楽しんできますー!
それでは早速参りましょうか♪(笑)
若連行事の写真が見当たらないので、宵宮の写真は以上です♪
次回は本祭の御渡りの写真から数枚紹介していきたいと思います☆
さてさて!
明日は由良町の新出川商店街界隈で開催される「ゆらふれあい祭り」へ演舞させてもらいに行ってきます♪
2曲パレード×3回ですからね!道幅も狭く、お客さんもドえらい近いので楽しみです(笑)
最後のお餅まきも^^
そしてそして、あさって日曜日は日高港で開催される「宮子姫みなとフェスタ」での演舞です♪
毎年天候が悪いのですが、今年は大丈夫そうですね!
少し寒そうですが^^;
ではでは!両イベント楽しんできますー!