2010年10月27日

でけたし!!!

昨日からほんま一気に寒うなりましたなぁ。。。
陽があるとまだマシやけど、陰ったらもう・・・
冬やわなー。
(言い過ぎか?)

昨日から若干喉に違和感ある僕 皆さんも風邪には気をつけてくださいませ。



さてさて、今夜午後7時からの45分間!
テレビ和歌山にて10月1日、2日に開催された「第24回弁慶まつり」の模様がオンエアされます~
番組表みたら「よさこい」の文字が!!!
昨年は放送されなかったみたいですが、今年はよさこいも映るのかな☆
楽しみっ!!!

お時間のある方は是非ご覧下さいねっ!!!




さてさてさて、
ついに完成いたしました!
篠笛ちゃま♪

細かなところは雑になってしまったけど、とりあえずは2本完成ですっ!!
写真載せますーーっ♪








藤巻いて頑張ってみました☆



まぢで欲しいんか確認せなな・・・(笑)  

Posted by 瓢箪釣人 at 18:00Comments(6)その他

2010年10月27日

平成二拾二年御坊祭@紀小竹SP(笑)

お待たせしました(笑)
今日は紀小竹組の写真(本祭)たっぷぅぅぅぅぅううり載せますよっ♪
では早速!!


















































「来年の~来年の~」  

Posted by 瓢箪釣人 at 18:00Comments(5)平成22年御坊祭

2010年10月21日

平成二拾二年御坊祭@本祭①

最近 毎日忙しく更新出来ずにすみませんでした。。。

さてさて、御坊祭レポもいよいよ本祭の宮入となりました~
今回含め残り3回でレポ終了になります><;

本祭の中組は見ること出来なかったので浜の瀬組からです。
平日とはいえやっぱり人多かったですねー^^;
特に浜の瀬組の時は毎年見物人多いですよね♪
でもほんま綺麗な祭をしはります・・・
なんというか安心感あります☆





獅子が終ったのか、額が見えてきました。↓


続いて屋台も退出・・・
来年のーーーー
来年のーーーー。。。



続いて下組です!












次回は紀小竹スペシャルをお送りいたします(笑)
紀小竹の写真20枚ほど載せる予定でございますっ!!!





あっ!
実は弁慶祭りのときぐらいから夢屋舞組のちびっ子2人に「なーなぁ 笛作れるん?」「作ってー?」って言われ・・・
作り出したんですが、最近忙しくてなかなか進めれなくて、完成は来週になる見込み。。。

来週の火曜日には持っていくからねーーーーーーーー。


僕の心の叫び「祭りシーズンも終りかけやし・・・笛に飽きてたらどーしよ」
「すでに忘れてたりしてな?」

(泣)  

Posted by 瓢箪釣人 at 18:00Comments(5)

2010年10月17日

昨日は夢屋舞組 弁慶まつりでの大賞受賞の祝勝会がありました☆
夢舞入ってこういうの初の僕です(笑)
お料理も美味いし、あっという間の2時間でした♪

僕らウーロン茶とオレンジジュースやけど、アルコールってすごいなっておもったよw




弁慶まつり―。
んー。
扇ヶ浜やその周辺には全く行った記憶がないので、どんな感じのイベントなんかなーって最初は不安だったんですが、
行ってみると想像以上の盛り上がりで、お客さんも多くて さすが田辺!って感じでした♪
弁慶まつりでの最初の演舞は闘鶏神社のステージで踊る「みやこ姫よさこい音頭」でした。
この歴史ある闘鶏神社と御坊・日高の宮子姫のコラボ(笑)
演舞は 鳴子吹っ飛んで焦ったけど、何かすごい清清しいというか、神聖というか不思議な気分になれました☆


その後は扇ヶ浜会場でのコンテスト 予選演舞でした。
最初ということでいつもの如く緊張ハンパやなかったです><;
ここでは鳴子は飛んでいかんかったし、振り間違ったとかなく無事に演舞終了。
全チームの演舞後は大通りでのパレードがありました☆
紀州よさこい連としての総踊りで「YAPPA紀州」を踊りました!
でもさすがに4曲?3曲?は・・・。
進まなあかんしーとか色々考えてたら、後半で一部見事に振りが吹っ飛んで、しかもツボにはまって えらい焦った><;


終了後はいよいよ予選の結果発表!
決勝の審査発表の時も かなり「しんどー(心臓)」にキタけど、このときもなかなかヤバかった。
でも、絶対決勝には行くって心の中で思ってたで(どのチームさんも同じでしょう)


夢屋舞組 予選突破!

決勝からはおかんも見に来ることになってたし・・・

一安心。


決勝は10チーム中の5番目での演舞でした!

決勝の演舞は 今までで一番盛り上がってましたね☆
お客さんもめちゃくちゃ増えてきて、しかも照明なんかもついちゃったりして・・・
こんな楽しんでええんか!!!ってほど楽しかったですー。

そして結果発表(飛ばしすぎやてかい!?)


第3位・・・乱痴気!
おおおおおおおお!!!!!!

第2位・・・和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」
おおおおおおおお!!!!!!


代表「これびみょーーーやなぁー。」(夢舞がくるのかこないのか)

代表「しんどーに悪いわ」




燈くん そんなひっぱんな(笑)


第1位・・・・・・
「夢屋舞組」

うおおおおおおおお!!!!!!


そばに居てくれていた乱痴気さんとかなーり盛り上がりました(笑)
んで、まわり見たら早くもウルウルさせてるメンバーさんもチラホラ・・・ほんま僕も泣くかと思ったて。
実は僕の中では7割諦めてて、ほんま大賞とかびっくりした!
んで発表されて、ステージあがったときのあのやったった感な 忘れられんてよ(笑)
大賞演舞では照明プラス スモークなんかも出ちゃったりして ほんま最高だった!!

ありがとー!!


最後の花火がめちゃくちゃ美しかったよ~
あ!んで2尺玉よ!
フーラフーラフーラってゆっくり上がって行くんなぁ!
ほんで「どっかーーーーーん」やもんな チビるかしらんと思った。
動画 youtubeにアップしたいんやけど、ところどころテンションの高い夢舞メンツの声入ってるんよな(笑)
だからやめとくーっ!

あぁー
ほんまよかったなぁー。
地元新聞全部に載ったもんなぁー。


ご声援送ってくださった皆様 本当にありがとうございました!!
これからもがんばりますーっ!!
















追記。

弁慶ネタ書くんよー遅いんやてよ!!

って言わんといてな?  

Posted by 瓢箪釣人 at 21:00Comments(5)

2010年10月17日

平成二拾二年御坊祭@御渡り②

皆様こんばんは。
今年は御坊祭以外の祭りは全く見に行けてない瓢箪釣人です。。。
今日は近場では吉原祭りの本祭・・・
今頃どんな状況なんやろか?
確かこの時間だとまだお戻りは終ってないよな?
何年か前に見に行った頃は8時ごろでもまだやっていたような・・・
あとで写真のデータ掘り起こして時間調べてみよう!


さてさて、御坊祭レポも後半です。
今日は御渡りの様子から残り 枚を載せたいと思います♪

最後の名屋組です!
今年は大人四つ太鼓の天幕新調!ということで四つ太鼓もお渡りに出ました。









同じく新調?の幟。


潮かけから戻る四つ太鼓。




乗り子・・・






以上でお渡りの写真終了ですー。
式をしたりするところは写真撮るの忘れました><;
すみません。。。


今年の御坊祭は6年ぶり?の宵宮・本祭共にいいお天気で 本当によかったですね♪  

Posted by 瓢箪釣人 at 18:06Comments(6)平成22年御坊祭

2010年10月14日

平成二拾二年御坊祭@御渡り①

お久しぶりです。
更新しないせいか、アクセスがガタ落ちです(笑)
今回でまた復活するかな?

今日は10月5日の御渡りから写真アップしてまいります♪

枠橋付近での写真↓






















浜に向かう東薗組 子供四つ太鼓↓






新調の四つ太鼓は潮かけに・・・



次回は名屋組の四つ太鼓 潮かけの様子からをお送りします♪

今日もお付き合いありがとうございました。。。




PS.プロフィールの画像の幟!
おにゅーになりました♪  

Posted by 瓢箪釣人 at 17:41Comments(3)平成22年御坊祭

2010年10月11日

平成二拾二年御坊祭@若連行事

みなさまこんばんは。
土日は日高地方 あちこちでお祭りでしたねーっ!
残念ながら行けませんでしたが。。。

さて!
今日は御坊祭の宵宮の夜に行われる若連行事の模様をお送りいたします♪




















この↑写真・・・僕は四つ太鼓撮りたかったのに 上手い具合に前に居た人の手が・・・
載せやんとこと思ってたけど、美しい手なので載せます(笑)

男の手やったらどうしよ。







一時 ひやっとした場面がありましたが、今年も盛り上がりました♪

思った。

御坊の人はほんまに夜行性ですね(笑)



次回はいよいよ本祭の御渡りの様子をアップします♪
沢山撮ってきましたよっ!!  

Posted by 瓢箪釣人 at 19:54Comments(3)平成22年御坊祭

2010年10月08日

平成二拾二年御坊祭@宵宮②

不思議なもんでこの時期くるとブログのアクセス増えるのね(笑)
ほんま嬉しいです。
それに応えれるように・・・頑張ってアップして参りますー!!
今日は前回の続きです。

まずは、東薗組の宮入から・・・










宮入後 獅子舞の奉納が終わり宮芝へ退出です。
この時からしばらく お宮の前の木のそばの石段に乗って撮影&見物してました(笑)
あそこは特等席ですね♪






続いて 上組です♪
特等席にいながらも 上組の宮入に見入ってしまって写真上手く撮れなかったです><;
すみません。。。










続いて紀小竹組の宮入!















宮入後の乗り子の記念撮影でーす。


そして獅子舞。






紀小竹組 境内・芝退出の後
続いて春日組の宮入です。
18m道路での若連行事もはやく行きたかったので、春日組さんの写真は少ないです><;
すみません。










以上で宵宮の宮入写真終了でございますー。
撮影に間に合わなかった中組・濱之瀬組・下組・御坊町さんすみません><;

この後の若連行事でも各組何枚か撮影しましたが、行ったときすでに帰路に発った組もあり撮影出来なかった組もあります。

ご了承くださいませ。。。


次回はその若連行事の写真を少しアップしたいと思いますっ!!



ではでは!!  

Posted by 瓢箪釣人 at 21:00Comments(3)平成22年御坊祭

2010年10月07日

平成二拾二年御坊祭@宵宮①

みなさんこんばんは!
ブログの更新がストップしてしまってすみません。

さて!
今年も無事?に御坊祭が終了いたしました!
今年も例年通りこのブログで御坊祭で撮った写真(一部ですが)のアップして参ります♪

なんとなんと!
今年撮影した写真は400枚から500枚!
カメラ2台でしたからねー。
例年以上の撮影枚数になりました^^;
そんな中から今日は10月4日 宵宮の写真①(2、3回に分けて更新予定)をお送りいたします!

まずは、地元 紀小竹組!
初回ということでたっぷぅうり載せたいと思いますね♪




















↑顔全部写ってないのは残念やけど、この日差しの当たり加減とか好き。

↓て事で・・・




↑↓ひらちゃん撮影。





続いて名屋組 新調の獅子










続いて 春日組!










↓ひらちゃん撮影





次回は紀小竹組、東薗組、上組、春日組の宮入の模様をお送りする予定です。  

Posted by 瓢箪釣人 at 21:10Comments(8)平成22年御坊祭

2010年10月05日

ありがとう弁慶よさこい。

御坊祭真っ只中!
お渡りから帰ってきたあと、少し時間があるのでブログ更新中です!!



さて、すでに知っておられる方が殆どかと思いますが、
10月2日に田辺市で開催されました弁慶まつり そのなかの「紀州弁慶よさこい踊り」で
我らが夢屋舞組 見事に大賞頂きました。
あのステージに立てたこと、まさかまさかの大賞をいただけたこと 本当に嬉しく思います!

ご声援いただいた皆様に深く感謝申し上げます。



そして続く2位には和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」さん!
3位には「乱痴気」さんが選ばれました☆
入賞されたチームさん おめでとうございます!!

そしてそして!
昨日の御坊・日高地方の某夕刊!見られましたでしょうか?
1面トップに夢屋舞組の記事が載ってました!
改めて 凄いことしたんやなーって実感しました☆



代表に10回ぐらいに分けて更新しろ言われてるんで、いけるまで粘ってみます(笑)

まずは大賞受賞の報告まで―。  

Posted by 瓢箪釣人 at 12:54Comments(6)よさこい