2008年09月10日
交流
今年も出来ますかなーーー
今年もこのような共演あればいいですけどねーー
でも正直ヒヤヒヤします^^;
勢いがある春日組さんですから
ああああ
燃える!!!!!!
ケータイからは
先日貼ってあったURLから行けるはず・・・
今年もこのような共演あればいいですけどねーー
でも正直ヒヤヒヤします^^;
勢いがある春日組さんですから
ああああ
燃える!!!!!!
ケータイからは
先日貼ってあったURLから行けるはず・・・
2008年07月31日
この風景
御坊祭だとこの風景がたまらないww
遠くで聞こえる太鼓の音
笛の音
遠くで見える四つ太鼓の4つの提灯
境内から聞こえる、宮芝 八幡筋で聞こえる太鼓の音
たまらんですよww
過去にもアップしてるかわかりませんが
このカットも好きなんです。
境内で奉納される獅子舞
芝で練る四つ太鼓。
わかりますかね?
2008年06月21日
懐かしい...

お盆がすぎればすぐ秋祭りの時期ですね♪
なんせ祭りバカな僕
今年の御坊祭は土日ですね!
かなり多くの見物人、参加若人が例年以上に増えると思います。
だだ
ほんと
御坊祭に関しては
見せる祭(地域おこしのフェスなど)でわないことを忘れては駄目です。
簡単に言うと、神様と親密な関係になる。ためにある。というような心持ちが
肝心ではないでしょうか?
僕生まれて
お恥ずかしいながら、お渡り等見たことないので、今年は是非見たいです☆
2007年12月02日
12月ですね。
さてさて12月といえば
年の瀬。。。慌しい一ヶ月でもありますね。
コブクロのニューアルバムが出たりww
いっぱい行事があっていいですw笑
また15日だっけか?
御崎神社では火焚き祭りがあり、そちらも楽しみですw
2007年10月06日
平成十九年御坊祭
平成拾九年 御坊祭も無事終了することが出来ました♪
僕は主に撮影し、四つ太鼓が上がっていないときなど、参加させてもらってました。
ケガもなくよかったですが、まぁ例年通り肩はアザが出来てます。。。
御坊祭 氏子の皆様 ほんとうにお疲れ様でした!
僕は主に撮影し、四つ太鼓が上がっていないときなど、参加させてもらってました。
ケガもなくよかったですが、まぁ例年通り肩はアザが出来てます。。。
御坊祭 氏子の皆様 ほんとうにお疲れ様でした!
2007年10月05日
2007年10月04日
御坊祭 足固め
昨日は御坊祭の足固め(肩慣らし)でした~
肩慣らしということで乗り子も隈取なしで。。。
僕は途中からの参加で、まずは春日組さんを見学。

正直な感想、昨年ほどの勢いは。。。劣ってるのかなぁ~って感じですが、担ぐ若衆の数は非常に多い気がしましたし、活気がありましたね♪

また、こちらは四つ角での「サイテクリョウ。」
ばっちりですね♪

さてさて、、、ぼちぼち紀小竹を。。。
実は交流?というか何というかw
少しヒヤッとする事がありまして、、、
紀小竹と春日組さんとが、ばったり出会って・・・
春日組さんの四つ太鼓が、猛スピードでこちらへ・・・
怖かったですが、肩慣らしなんで
まぁ交流を兼ねてでしょうね、競演させてもらいました♪

でも完璧、春日組さんに押されてましたね><;

さて今日は宵宮!
お天気は少し雲が多くなってきましたね><;
まぁでも今年も頑張ります~
なお、肩慣らしで撮った写真は、まだ他にあります。
祭終了後に改めて順にアップしてまいりますので、よろしくお願いします。。。
肩慣らしということで乗り子も隈取なしで。。。
僕は途中からの参加で、まずは春日組さんを見学。
正直な感想、昨年ほどの勢いは。。。劣ってるのかなぁ~って感じですが、担ぐ若衆の数は非常に多い気がしましたし、活気がありましたね♪
また、こちらは四つ角での「サイテクリョウ。」
ばっちりですね♪
さてさて、、、ぼちぼち紀小竹を。。。
実は交流?というか何というかw
少しヒヤッとする事がありまして、、、
紀小竹と春日組さんとが、ばったり出会って・・・
春日組さんの四つ太鼓が、猛スピードでこちらへ・・・
怖かったですが、肩慣らしなんで
まぁ交流を兼ねてでしょうね、競演させてもらいました♪
でも完璧、春日組さんに押されてましたね><;
さて今日は宵宮!
お天気は少し雲が多くなってきましたね><;
まぁでも今年も頑張ります~
なお、肩慣らしで撮った写真は、まだ他にあります。
祭終了後に改めて順にアップしてまいりますので、よろしくお願いします。。。
2007年10月03日
御坊祭 足固め
今日は御坊祭の足固め(肩慣らし)です♪
各組夜は組の地下(地区内)を四つ太鼓を押してまわります~
なので御坊市内にこられた方は、商店街など街中をウロウロすれば・・・
四つ太鼓の出会えるかも。。w
さて~
今年もがんばりましょかぁww

各組夜は組の地下(地区内)を四つ太鼓を押してまわります~
なので御坊市内にこられた方は、商店街など街中をウロウロすれば・・・
四つ太鼓の出会えるかも。。w
さて~
今年もがんばりましょかぁww
2007年10月02日
中組 幟。
昨日、午前中には各組の幟は立てられたのでは?
こちらは小竹八幡神社近くに立てられている中組さんの各幟ですが。
全て反対向いてますね(*´;ェ;`*)
新町と下野と書かれている幟は、制裁のため、もともと逆に書かれています。。。
こちらは小竹八幡神社近くに立てられている中組さんの各幟ですが。
全て反対向いてますね(*´;ェ;`*)
新町と下野と書かれている幟は、制裁のため、もともと逆に書かれています。。。
2007年10月01日
2007年10月01日
幟立て。
今日は御坊祭の幟たて。
組の境界線や宿前には各組の幟が立てられています!
①国道42号線沿い 上組さんの「御輿副」の幟です。

今年もこのような形で、更新していきますのでよろしくお願いします!
②濱之瀬組さんの幟。
ここが一番すきなんですww
組の境界線や宿前には各組の幟が立てられています!
①国道42号線沿い 上組さんの「御輿副」の幟です。
今年もこのような形で、更新していきますのでよろしくお願いします!
②濱之瀬組さんの幟。
ここが一番すきなんですww