2011年10月30日
宮子姫みなとフェスタ
みなさんこんにちは〜
今日は 日高港で行われた宮子姫みなとフェスタでの演舞でしたーっ!
にしても・・・どうしてか?
毎年のように天気が悪いこのイベント
今年もやはり 朝からシトシトと雨が降っていました^^;
演舞は午後2時からだったんですが、開始前 控えテントで待機中も終始雨が降っていました><;
そして、いよいよ よさこいタイムのスタート!
トップバッターは夢天翔さん!
8月の花火大会に引き続き御坊での演舞♪雨も吹き飛ばすほどパワー炸裂の演舞でしたーっ!

続いても花火大会に引き続き御坊に来てくださった 和歌山MOVEさん!
やはり、紀州よさこい大賞の迫力がありましたね☆

そして、最後に夢屋舞組!
この頃からは奇跡的に雨があがり・・・



そして最後はYAPPA紀州での総踊り!


短い時間でしたが楽しめましたーっ!
お疲れ様でした!!!
次は僕行けないんですが、来月3日由良町で行われる「ゆらふれあい祭り」です!
あああああああああ!
しまった!
出店ブースにあったフィッシングふじさき 行くの忘れてたー!
しまったー!!!!!!
今日は 日高港で行われた宮子姫みなとフェスタでの演舞でしたーっ!
にしても・・・どうしてか?
毎年のように天気が悪いこのイベント
今年もやはり 朝からシトシトと雨が降っていました^^;
演舞は午後2時からだったんですが、開始前 控えテントで待機中も終始雨が降っていました><;
そして、いよいよ よさこいタイムのスタート!
トップバッターは夢天翔さん!
8月の花火大会に引き続き御坊での演舞♪雨も吹き飛ばすほどパワー炸裂の演舞でしたーっ!
続いても花火大会に引き続き御坊に来てくださった 和歌山MOVEさん!
やはり、紀州よさこい大賞の迫力がありましたね☆
そして、最後に夢屋舞組!
この頃からは奇跡的に雨があがり・・・
そして最後はYAPPA紀州での総踊り!
短い時間でしたが楽しめましたーっ!
お疲れ様でした!!!
次は僕行けないんですが、来月3日由良町で行われる「ゆらふれあい祭り」です!
あああああああああ!
しまった!
出店ブースにあったフィッシングふじさき 行くの忘れてたー!
しまったー!!!!!!
2011年10月24日
御坊祭☆本祭
みなさんこんばんは!
去年は確かこの御坊祭レポも途中で終わったような?
今年はそんなことならないように・・・
今日も写真載せていきますーっ!
本祭は朝から御渡りがあったんですが、結局行けず><;
夕方からのお宮へ行くことに。。。
到着するとちょうど中組さんが帰路、浜之瀬組が芝で練っている時間でしたー。
中組も撮れるかなって思っていたけど間に合わずでした^^;
今年の中組さんの写真はこれだけです すみません><;

続いて浜之瀬組。

独特の化粧です^^

やはり今年も雨に・・・

出口をふさぐ四つ太鼓。

幟、額、屋台が芝へ出る
「来年のぉ~ 来年のぉ」

続いて下組。








続いては紀小竹組ですが、宵宮同様にまた別記事でアップしたいと思います!
ということで、続いては御坊町。

雨本降りでした^^;


この後 一旦帰宅しないといけなくて、
御坊町の四つ太鼓は撮れませんでした><;
今回はこの辺で!
次回は名屋組、東薗組の写真紹介していきますー!
お付き合いありがとうございました!! 続きを読む
去年は確かこの御坊祭レポも途中で終わったような?
今年はそんなことならないように・・・
今日も写真載せていきますーっ!
本祭は朝から御渡りがあったんですが、結局行けず><;
夕方からのお宮へ行くことに。。。
到着するとちょうど中組さんが帰路、浜之瀬組が芝で練っている時間でしたー。
中組も撮れるかなって思っていたけど間に合わずでした^^;
今年の中組さんの写真はこれだけです すみません><;
続いて浜之瀬組。
独特の化粧です^^
やはり今年も雨に・・・
出口をふさぐ四つ太鼓。
幟、額、屋台が芝へ出る
「来年のぉ~ 来年のぉ」
続いて下組。
続いては紀小竹組ですが、宵宮同様にまた別記事でアップしたいと思います!
ということで、続いては御坊町。
雨本降りでした^^;
この後 一旦帰宅しないといけなくて、
御坊町の四つ太鼓は撮れませんでした><;
今回はこの辺で!
次回は名屋組、東薗組の写真紹介していきますー!
お付き合いありがとうございました!! 続きを読む
2011年10月17日
吉原祭りに・・・
こんばんは!!
昨日は吉原祭りの本祭に行ってきました~
お宮さんに行ったのが夜の8時半頃ー。
ちょうど東組がお宮の鳥居前で練っているところでしたっ!
「来年のぉ~来年の~」


屋台の提灯ごしの四つ太鼓 必死こいて撮ろうとしたけどあんまり(笑)



続いて最後の田井組!









来週末は同町で和田祭もありますね♪
宵宮だったら行けるかなぁ~。
昨日は吉原祭りの本祭に行ってきました~
お宮さんに行ったのが夜の8時半頃ー。
ちょうど東組がお宮の鳥居前で練っているところでしたっ!
「来年のぉ~来年の~」
屋台の提灯ごしの四つ太鼓 必死こいて撮ろうとしたけどあんまり(笑)
続いて最後の田井組!

来週末は同町で和田祭もありますね♪
宵宮だったら行けるかなぁ~。
2011年10月15日
御坊祭☆宵宮 紀小竹組
みなさんこんばんは!
先日、家のパソコンが新しくなって まざ少し慣れていない瓢箪釣人です^^;
なんといっても今まで使っていたパソコンはハードディスクの容量は少ないし、メインメモリも少なく かなり古いの(XP)だった。
たぶん僕が中2のときぐらいに買ったやつ><;
ここ何年かはyoutubeも画質最低に落としてもまともに見れないぐらいだったよ(泣)
んで、最後にはファンが暴走。
ものすごい発熱。
ついにはDVDのドライブは死んでしまうし。
てことで、今回新しくなったパソコンはSONYのVAIO
容量も多いしインターネットも快適になりました☆
こんなサクサクなのは何年振り!?て感じ(笑)
ただ、このパソコン 発色が悪くて写真とかめっちゃ色が薄い なんか設定でうまいことできるんかな?
落ち着いたら祭りの写真のDVD作るどーーーー!
よし
本題へ入ろう♪
お待たせいたしました(待ってないか!?)
御坊祭レポ 今回は宵宮の紀小竹特集ですぞ!!!!
ではでは写真のっけていきます~
会場近くから出発です~


↓一昔前な構図(メインどこやねんってぐらいの路面と四つ太鼓のバランス)



子供四つ太鼓も続き 商店街を進みます。


八幡筋に入ってきました~(飛びすぎ?)

提灯にも灯りが・・・。
いよいよって感じ。




宮入直前

幟から順に・・・



ヨンヨイ!

サイテクリョー!


屋台!

四つ太鼓境内へ・・・

ヨンヨイ!




乗り子のお参り後。

境内では獅子舞の奉納。



幟、四つ太鼓、屋台が境内から宮芝退出後は若連行事へ・・・。


宵宮の写真は以上ですっ!
閲覧ありがとうございました☆
そうそう!
昨日のテレビ和歌山で放送された「@あっと!テレわか」見た?
御坊祭 宵宮の春日組に密着してたやつ放送してたんよぉ!
一瞬だけ紀小竹の獅子舞も映ったし、提灯も映ったし 僕も一瞬映った録画したよ(笑)なさんこんばんは!
先日、家のパソコンが新しくなって まざ少し慣れていない瓢箪釣人です^^;
なんといっても今まで使っていたパソコンはハードディスクの容量は少ないし、メインメモリも少なく かなり古いの(XP)だった。
たぶん僕が中2のときぐらいに買ったやつ><;
ここ何年かはyoutubeも画質最低に落としてもまともに見れないぐらいだったよ(泣)
んで、最後にはファンが暴走。
ものすごい発熱。
ついにはDVDのドライブは死んでしまうし。
てことで、今回新しくなったパソコンはSONYのVAIO
容量も多いしインターネットも快適になりました☆
こんなサクサクなのは何年振り!?て感じ(笑)
ただ、このパソコン 発色が悪くて写真とかめっちゃ色が薄い なんか設定でうまいことできるんかな?
落ち着いたら祭りの写真のDVD作るどーーーー!
よし
本題へ入ろう♪
お待たせいたしました(待ってないか!?)
御坊祭レポ 今回は宵宮の紀小竹特集ですぞ!!!!
ではでは写真のっけていきます~
会場近くから出発です~
↓一昔前な構図(メインどこやねんってぐらいの路面と四つ太鼓のバランス)
子供四つ太鼓も続き 商店街を進みます。
八幡筋に入ってきました~(飛びすぎ?)
提灯にも灯りが・・・。
いよいよって感じ。

宮入直前
幟から順に・・・
ヨンヨイ!
サイテクリョー!
屋台!
四つ太鼓境内へ・・・
ヨンヨイ!
乗り子のお参り後。
境内では獅子舞の奉納。
幟、四つ太鼓、屋台が境内から宮芝退出後は若連行事へ・・・。
宵宮の写真は以上ですっ!
閲覧ありがとうございました☆
そうそう!
昨日のテレビ和歌山で放送された「@あっと!テレわか」見た?
御坊祭 宵宮の春日組に密着してたやつ放送してたんよぉ!
一瞬だけ紀小竹の獅子舞も映ったし、提灯も映ったし 僕も一瞬映った録画したよ(笑)なさんこんばんは!
2011年10月09日
御坊祭☆2
やっぱり祭りネタは凄い(笑)
記事書いたら一気にアクセス増えるのねー。
書いた翌日の午前1時30分ですでに200アクセスあったからね^^
久々のアクセス数増しで嬉しく思います☆
この流れのまま?
続いて前回の続きアップしてきます♪
今回は上組、春日組から~
上組は今年は乗り子の衣装を新調ということで・・・
あまりマジマジ見れなかったけど、金感が増してるような?
さらに、子ども四つ太鼓の天幕も新調!
新しくなっただけでデザイン等の大きな変化はなかったのかな?


さいてくりょーっ





続いて春日組!
母親の職場が同じで 春日組へ押しに行っている人たちや、その乗り子のお母さんも居ました☆






獅子舞は撮れていません・・・。
続いて若連行事!
時間の都合で会場についたときは、ちょうど濱之瀬組が交差点を退出した直後でした^^;





今回もお付き合いありがとうございました!
次回は宵宮 紀小竹特集です(笑)
そんなひっぱるほどいい写真ないけどね><
記事書いたら一気にアクセス増えるのねー。
書いた翌日の午前1時30分ですでに200アクセスあったからね^^
久々のアクセス数増しで嬉しく思います☆
この流れのまま?
続いて前回の続きアップしてきます♪
今回は上組、春日組から~
上組は今年は乗り子の衣装を新調ということで・・・
あまりマジマジ見れなかったけど、金感が増してるような?
さらに、子ども四つ太鼓の天幕も新調!
新しくなっただけでデザイン等の大きな変化はなかったのかな?
さいてくりょーっ
続いて春日組!
母親の職場が同じで 春日組へ押しに行っている人たちや、その乗り子のお母さんも居ました☆
獅子舞は撮れていません・・・。
続いて若連行事!
時間の都合で会場についたときは、ちょうど濱之瀬組が交差点を退出した直後でした^^;
今回もお付き合いありがとうございました!
次回は宵宮 紀小竹特集です(笑)
そんなひっぱるほどいい写真ないけどね><
2011年10月07日
御坊祭☆1
今年も盛り上がりました!
日高地方最大の秋の例祭「御坊祭」
前回の記事では組ごとにカテゴリを組んで・・・
と書きましたが、時間の都合で写真が撮れていない組があったので、カテゴリ分けにはせず
一気にまとめて何組かの写真をあげていきます☆
つたない写真ですがお付き合い下さい^^;
今回は宵宮の模様から
名屋組、東薗組の写真を載せます♪
(時間の都合上、名屋組以前に宮入した組の写真は撮れていません><)
















次回は上組、春日組より15枚ほど、そして夜の若連行事から数枚載せる予定です♪
なお、紀小竹組については別に記事を書いて紹介したいと思います^^
ちなみに、今回の御坊祭では438枚の写真撮りました(汗)
日高地方最大の秋の例祭「御坊祭」
前回の記事では組ごとにカテゴリを組んで・・・
と書きましたが、時間の都合で写真が撮れていない組があったので、カテゴリ分けにはせず
一気にまとめて何組かの写真をあげていきます☆
つたない写真ですがお付き合い下さい^^;
今回は宵宮の模様から
名屋組、東薗組の写真を載せます♪
(時間の都合上、名屋組以前に宮入した組の写真は撮れていません><)
次回は上組、春日組より15枚ほど、そして夜の若連行事から数枚載せる予定です♪
なお、紀小竹組については別に記事を書いて紹介したいと思います^^
ちなみに、今回の御坊祭では438枚の写真撮りました(汗)
2011年10月03日
弁慶よさこい♪
こんばんは。
10月1日(土)田辺市で開催された 弁慶祭り 「紀州弁慶よさこい踊り」のよさこいコンテストにて、
夢屋舞組が準大賞を受賞いたしました!
チーム結成1年目から3年連続の上位入賞ということで、大変嬉しく思っています☆
応援いただいた方々にはお礼申し上げます^^
このよさこいコンテストには県内外から計37位チームが参加、
まずはAからEのブロックに分かれ予選を行います。
「衣装」や「楽曲」「鳴子さばき」「表情」「踊りの完成度」「パフォーマンス」で審査され、
各ブロックから上位2チームが決勝戦へコマを進めます。
今年はAブロックから「プラリズム~梅舞~」さん「和歌山大学よさこいサークル和歌乱」さん
Bブロックからは「夢屋舞組」「舞YOU伝」さん
Cブロックは「梅干ラグビーフラワーダンサーズ」さん「おどらんや」さん
Dブロックは「ゑにし」さん「和歌山MOVE」さんが、
Eブロックは「乱痴気」さん「よさこい集団舞動パエリア」さんが予選を突破!
決勝戦前に演舞順番の抽選があり、順に決勝演舞を披露
そして、審査の結果
大賞には地元田辺の「梅干ラグビーフラワーダンサーズ」さん!
3位には奈良市からの参加の「ゑにし」さんが受賞!
本当におめでとうございますーっ!!
4位には「乱痴気」さん!
5位には「よさこい集団舞動パエリア」さんがそれぞれ入賞!
おめでとうございます♪
年々レベルがあがっているようで、今年もハラハラドキドキさせられました^^;
ステージ袖で演舞見てるときの怖さったらないよ(汗)
夢屋舞組は二連覇こそはならなかったけど、今年も上位に入れて本当によかったです☆
今回もおかんが撮ってくれた写真 載せておきますねーっ!
夢屋舞組 予選より






アオイ会場にて

大通りで、紀州よさこい連としてのパレード


予選会場 紀風べっぴん衆さん


ゑにしさん


アオイ会場にて 和歌乱さん

和歌山MOVEさん


さてさて、次は23日の泉州よさこいゑぇじゃないか祭りですね!
僕は毎年所用で出れないイベントなんですけどね(汗)
また秋のイベントに向けての練習が始まりますっ!!
PS.今日は御坊祭の足固め!
今年の祭りは組ごとのカテゴリを組んで 写真いっぱい載せてく予定です^^
10月1日(土)田辺市で開催された 弁慶祭り 「紀州弁慶よさこい踊り」のよさこいコンテストにて、
夢屋舞組が準大賞を受賞いたしました!
チーム結成1年目から3年連続の上位入賞ということで、大変嬉しく思っています☆
応援いただいた方々にはお礼申し上げます^^
このよさこいコンテストには県内外から計37位チームが参加、
まずはAからEのブロックに分かれ予選を行います。
「衣装」や「楽曲」「鳴子さばき」「表情」「踊りの完成度」「パフォーマンス」で審査され、
各ブロックから上位2チームが決勝戦へコマを進めます。
今年はAブロックから「プラリズム~梅舞~」さん「和歌山大学よさこいサークル和歌乱」さん
Bブロックからは「夢屋舞組」「舞YOU伝」さん
Cブロックは「梅干ラグビーフラワーダンサーズ」さん「おどらんや」さん
Dブロックは「ゑにし」さん「和歌山MOVE」さんが、
Eブロックは「乱痴気」さん「よさこい集団舞動パエリア」さんが予選を突破!
決勝戦前に演舞順番の抽選があり、順に決勝演舞を披露
そして、審査の結果
大賞には地元田辺の「梅干ラグビーフラワーダンサーズ」さん!
3位には奈良市からの参加の「ゑにし」さんが受賞!
本当におめでとうございますーっ!!
4位には「乱痴気」さん!
5位には「よさこい集団舞動パエリア」さんがそれぞれ入賞!
おめでとうございます♪
年々レベルがあがっているようで、今年もハラハラドキドキさせられました^^;
ステージ袖で演舞見てるときの怖さったらないよ(汗)
夢屋舞組は二連覇こそはならなかったけど、今年も上位に入れて本当によかったです☆
今回もおかんが撮ってくれた写真 載せておきますねーっ!
夢屋舞組 予選より
アオイ会場にて
大通りで、紀州よさこい連としてのパレード
予選会場 紀風べっぴん衆さん
ゑにしさん
アオイ会場にて 和歌乱さん
和歌山MOVEさん
さてさて、次は23日の泉州よさこいゑぇじゃないか祭りですね!
僕は毎年所用で出れないイベントなんですけどね(汗)
また秋のイベントに向けての練習が始まりますっ!!
PS.今日は御坊祭の足固め!
今年の祭りは組ごとのカテゴリを組んで 写真いっぱい載せてく予定です^^