2008年11月26日
水槽には
うちの水槽には
多彩な熱帯魚が・・・
うちのダレかが趣味で増やしてますが。。。
ここまでするとは。。。
なんだか自分では
癒されてるようです。
頑張って撮った写真
グラミーは二種類いますw

それと
お掃除君 と呼ばれてる・・・この魚も可愛らしいです。

魚は動くんで、なかなか撮るのは難しいですけどISO400で、マクロ撮影で頑張りました><;
多彩な熱帯魚が・・・
うちのダレかが趣味で増やしてますが。。。
ここまでするとは。。。
なんだか自分では
癒されてるようです。
頑張って撮った写真
グラミーは二種類いますw
それと
お掃除君 と呼ばれてる・・・この魚も可愛らしいです。
魚は動くんで、なかなか撮るのは難しいですけどISO400で、マクロ撮影で頑張りました><;
2008年11月26日
SH01A
くどいようですが
撮ったので載せます^^;

SHARPの01A
今月の20日発売モデル
昨日言ったデータも少しずつ復活してます。。。
そして広角29㎜のレンズw

載せませんが
画面は3.3型です・・・
んー
なんとか
なじみ出した今日です。。。
撮ったので載せます^^;
SHARPの01A
今月の20日発売モデル
昨日言ったデータも少しずつ復活してます。。。
そして広角29㎜のレンズw
載せませんが
画面は3.3型です・・・
んー
なんとか
なじみ出した今日です。。。
Posted by 瓢箪釣人 at
16:23
│Comments(2)
2008年11月25日
おNEWケータイ
昨日から携帯電話の調子が悪く
電源やその他の機能は使えるようなんですが
画面が真っ暗なままで・・・
故障と思い
行きつけのドコモショップへGo!
修理の案内もありましたが、
どれぐらい値段がかかるか分からなく
この際に新しく購入を・・・
とお話いただき
悩んだ末
おNEWを買いました!
前回の機種はD903i
一年と5ヶ月使っていたそうな
今回は脱スライド!ってことで
ケータイらしい折りたたみ式ケータイを初で購入w
といってもお値段はそうとう高く
一眼レフ並みのお値段><;
今回の機種は
SHの01A
という機種で
今年の11月20日に発売されたばかりのものw
カラーはブルーで、
今回これに決めた理由 いくつかあるんですが
まずは
ワンセグ
僕もついにワンセグデビュー
んー。
アクオスケータイですよw
もうワンセグなんて当たり前の時代になりましたが^^;
そして
なんと有効画素800万画素というカメラ機能!
ケータイとはいえ800万画素はカシオのケータイ以外初めて知りましたw
写真好きにはたまらない性能で、ちゃんと顔認識機能もあります。
んでから
オプション機能も多々あるんですが・・・
詳しくはSH01AのHPをご覧あれw
えとー
前回の機種に電話帳等 多々保存してあったんですが
なぜか今回の機種へ転送が出来ないらしく
お店の方も困ってました><;
あきらめて帰ってきましたが、この場を借りて
僕と直接メールしたことある方
もしこのブログ ご覧になられましたら
一度 僕のアドにメール送ってください。。。
お手数ですが すいません><;
当方のアドは変わっていませんので。
よろしくおねがいします!
三菱からシャープへ機種変ということで
まだまだ慣れない点がいっぱい
しかしこれも新開拓!ということで
沢山の便利な機能 使いこなしたいと思ってますw
SH 01Aのメーカー公式サイトは下記を・・・(PCのみ閲覧可)
こちらをクリック
またドコモのHPでもより詳しく掲載されてます。
写真ではめっちゃブルーに見えますが
実物はメタリックなブルーですw
電源やその他の機能は使えるようなんですが
画面が真っ暗なままで・・・
故障と思い
行きつけのドコモショップへGo!
修理の案内もありましたが、
どれぐらい値段がかかるか分からなく
この際に新しく購入を・・・
とお話いただき
悩んだ末
おNEWを買いました!
前回の機種はD903i
一年と5ヶ月使っていたそうな
今回は脱スライド!ってことで
ケータイらしい折りたたみ式ケータイを初で購入w
といってもお値段はそうとう高く
一眼レフ並みのお値段><;
今回の機種は
SHの01A
という機種で
今年の11月20日に発売されたばかりのものw
カラーはブルーで、
今回これに決めた理由 いくつかあるんですが
まずは
ワンセグ
僕もついにワンセグデビュー
んー。
アクオスケータイですよw
もうワンセグなんて当たり前の時代になりましたが^^;
そして
なんと有効画素800万画素というカメラ機能!
ケータイとはいえ800万画素はカシオのケータイ以外初めて知りましたw
写真好きにはたまらない性能で、ちゃんと顔認識機能もあります。
んでから
オプション機能も多々あるんですが・・・
詳しくはSH01AのHPをご覧あれw
えとー
前回の機種に電話帳等 多々保存してあったんですが
なぜか今回の機種へ転送が出来ないらしく
お店の方も困ってました><;
あきらめて帰ってきましたが、この場を借りて
僕と直接メールしたことある方
もしこのブログ ご覧になられましたら
一度 僕のアドにメール送ってください。。。
お手数ですが すいません><;
当方のアドは変わっていませんので。
よろしくおねがいします!
三菱からシャープへ機種変ということで
まだまだ慣れない点がいっぱい
しかしこれも新開拓!ということで
沢山の便利な機能 使いこなしたいと思ってますw
SH 01Aのメーカー公式サイトは下記を・・・(PCのみ閲覧可)
こちらをクリック
またドコモのHPでもより詳しく掲載されてます。
写真ではめっちゃブルーに見えますが
実物はメタリックなブルーですw
2008年11月23日
2008年11月22日
獅子頭

獅子頭・・・
僕も小さい頃から知っているこの獅子頭
久々に見ると
あの頃より
興奮している自分がいた
(笑´∀`)
Posted by 瓢箪釣人 at
23:21
│Comments(2)
2008年11月19日
真冬並みの一日。
昨日から真冬並の寒さで
みなさん体調崩されてませんか?
風も引き続き強くほんと寒い一日・・・
今朝は川辺でも1度台まで気温が落ち、今朝は寒さのせいで何度も目が覚めました><;
それ反し空は真っ赤に燃え滾り。

若干カメラのほうで測光や露出をいじってますが・・・
久々に燃える夕焼けを窓から撮りましたw
明日も今日のような一日になるのかな
冬はイヤですね^^;
みなさん体調崩されてませんか?
風も引き続き強くほんと寒い一日・・・
今朝は川辺でも1度台まで気温が落ち、今朝は寒さのせいで何度も目が覚めました><;
それ反し空は真っ赤に燃え滾り。
若干カメラのほうで測光や露出をいじってますが・・・
久々に燃える夕焼けを窓から撮りましたw
明日も今日のような一日になるのかな
冬はイヤですね^^;
2008年11月19日
木枯らし1号
昨日は和歌山県でも
木枯らし1号が吹き
冬本番の寒さになっています
(゜Д゜;)
昨日から北よりの風が非常に強く、また寒気の襲来で
気温も低く、さらに風のぶんでさらに寒く感じます(つд`)
みなさん
お気をつけて・・・
木枯らし1号が吹き
冬本番の寒さになっています
(゜Д゜;)
昨日から北よりの風が非常に強く、また寒気の襲来で
気温も低く、さらに風のぶんでさらに寒く感じます(つд`)
みなさん
お気をつけて・・・
Posted by 瓢箪釣人 at
10:36
│Comments(2)
2008年11月13日
満月
今日は満月
澄み切った夜空にはまん丸のお月様。
昨日と違い
がっちりと三脚にたて撮りました
やっぱり昨日とは違いますね^^;

測光を変えると
蒼い月に・・・

月がとっても青いからぁ~♪
って歌ありますよね!?(古けど
こちらは
画像劣化が激しいかもしれませんが・・・

セピアにすると
耐えれるかな?

今日も一日
いい天気で暖かい一日でしたね!
皆さん お疲れさまでした。
澄み切った夜空にはまん丸のお月様。
昨日と違い
がっちりと三脚にたて撮りました
やっぱり昨日とは違いますね^^;
測光を変えると
蒼い月に・・・
月がとっても青いからぁ~♪
って歌ありますよね!?(古けど
こちらは
画像劣化が激しいかもしれませんが・・・
セピアにすると
耐えれるかな?
今日も一日
いい天気で暖かい一日でしたね!
皆さん お疲れさまでした。
2008年11月12日
11月12日 「月」
窓から体を半分のり出し撮った月・・・
やっぱり、いつものように三脚とかで撮るほうが上手くいく・・・。
今回は身を乗り出し、しかも片手でのホールド
液晶に写る月はブルブルとw
見事にブレてましたわ。

リサイズもこれで限界っぽいです・・・
ズームはデジタル併用で600mm相当まで望遠できますが、
デジタルズームなので画像劣化が激しく
またリサイズもするので
あまり美しい画には出来ませんが
一応載せときます
やっぱり、いつものように三脚とかで撮るほうが上手くいく・・・。
今回は身を乗り出し、しかも片手でのホールド
液晶に写る月はブルブルとw
見事にブレてましたわ。
リサイズもこれで限界っぽいです・・・
ズームはデジタル併用で600mm相当まで望遠できますが、
デジタルズームなので画像劣化が激しく
またリサイズもするので
あまり美しい画には出来ませんが
一応載せときます
2008年11月11日
今年の御坊祭。
今年の御坊祭
たてられた提灯も全組でした!
島組が部分的に復活!
御渡りも
島組の奴着てるお子様も見られました!
そして、境内等の提灯も島組が登場で
今年で、島組の提灯初めて見ました
来年以降 どうなるのか
期待してます!
たてられた提灯も全組でした!
島組が部分的に復活!
御渡りも
島組の奴着てるお子様も見られました!
そして、境内等の提灯も島組が登場で
今年で、島組の提灯初めて見ました
来年以降 どうなるのか
期待してます!
2008年11月10日
タチウオ

ルアーでなんとか一匹です〓
まわりでも
ルアーで一匹だけで、
少し離れた場所では
三匹と
サゴシも釣れたらしい〓〓
最近
タチウオ釣り
ボーズなしです〓
Posted by 瓢箪釣人 at
22:02
│Comments(4)
2008年11月09日
椎茸でけたーーーーー
今日は御坊市展の写真を見てきました!
皆さんほんと良く撮られてますね。。。
祭の写真も何点かあり、また全ての写真に影響されました^^;
そんな中
2年ほど前に仕込んだ
椎茸!
出来ました!
只今ぐんぐん成長中で
雨が降るごとに大きくなるんだとか・・・
今のところ10個取れる予定です。。。

大きいのはこんな感じで
いい香りがしてますw


にしてもリアルに撮れたw
皆さんほんと良く撮られてますね。。。
祭の写真も何点かあり、また全ての写真に影響されました^^;
そんな中
2年ほど前に仕込んだ
椎茸!
出来ました!
只今ぐんぐん成長中で
雨が降るごとに大きくなるんだとか・・・
今のところ10個取れる予定です。。。
大きいのはこんな感じで
いい香りがしてますw
にしてもリアルに撮れたw
2008年11月09日
晩秋の空
立冬を過ぎ、
最近 ほんと寒くなりましたねー
風邪 ひいてませんでしょうか?
空も秋らしく・・・

明日は早朝にタチウオ釣りに行く予定ですが。。。
果たして行けるか・・・寒さとの戦いになりそう。。。
最近 ほんと寒くなりましたねー
風邪 ひいてませんでしょうか?
空も秋らしく・・・
明日は早朝にタチウオ釣りに行く予定ですが。。。
果たして行けるか・・・寒さとの戦いになりそう。。。
2008年11月07日
キモイが。。。
負けじとスライドショー作ってみたw
youtubeにアップしてます><;
二時間かけた割りにキモぃ><
検索は
御坊祭 でもヒットすると思います!
youtubeにアップしてます><;
二時間かけた割りにキモぃ><
検索は
御坊祭 でもヒットすると思います!
Posted by 瓢箪釣人 at
10:52
│Comments(3)
2008年11月07日
タチウオ
実は4日・・・早朝にタチウオ行ってきました!
えとー
早朝4時30分出発の7時帰宅・・・
ルアーで1本
エサ釣りで2本釣れました!
指3本半ぐらいあり
すこし大きくなってました^^
いい人なら同じ時間までで5本は釣ってます!
あと日中は飛ばしサビキでサバが入れ食い!
サイズは30センチと大きくはありませんが。。。かなり釣れてます!
それと小あじ、飛ばしサビキではマルアジも釣れてます!
えとー
早朝4時30分出発の7時帰宅・・・
ルアーで1本
エサ釣りで2本釣れました!
指3本半ぐらいあり
すこし大きくなってました^^
いい人なら同じ時間までで5本は釣ってます!
あと日中は飛ばしサビキでサバが入れ食い!
サイズは30センチと大きくはありませんが。。。かなり釣れてます!
それと小あじ、飛ばしサビキではマルアジも釣れてます!
Posted by 瓢箪釣人 at
10:50
│Comments(2)
2008年11月05日
西富組
富安祭 西富組の役員様
富安にある阪本理容様より

西富組の写真(スライドショー)のDVDをいただき
拝見させてもらいました!
肩慣らしから本祭までの物語
ストーリーになってますよね
それにしても写真 ほんとうますぎです。。。
かなり落ち込みましたけど、かなりいい刺激になりましたw
一番最初に感じたことは
情熱です・・・
西富組の祭に対する情熱 ひしひしと伝わる写真でした。
それと ほんとに「写真全てが生きて」ます。
ほんと目の前にいるような。
祭の勇壮さとかが伝わる作品。
祭の笛であったり、太鼓の音色が聴こえてきそうな写真ばかりで、
感動作品でした!
影響されやすい僕
実際 昨夜 夢に
写真で見た富安祭 そのままが出てきました^^;
感動あり
人情あり
ほんといいもの見せていただきました!
考えれば考えるほど
文字が打てますが、キリがないのでこの辺で・・・
来年は是非
いい機材で撮りに行きたい・・・ですなw
富安にある阪本理容様より
西富組の写真(スライドショー)のDVDをいただき
拝見させてもらいました!
肩慣らしから本祭までの物語
ストーリーになってますよね
それにしても写真 ほんとうますぎです。。。
かなり落ち込みましたけど、かなりいい刺激になりましたw
一番最初に感じたことは
情熱です・・・
西富組の祭に対する情熱 ひしひしと伝わる写真でした。
それと ほんとに「写真全てが生きて」ます。
ほんと目の前にいるような。
祭の勇壮さとかが伝わる作品。
祭の笛であったり、太鼓の音色が聴こえてきそうな写真ばかりで、
感動作品でした!
影響されやすい僕
実際 昨夜 夢に
写真で見た富安祭 そのままが出てきました^^;
感動あり
人情あり
ほんといいもの見せていただきました!
考えれば考えるほど
文字が打てますが、キリがないのでこの辺で・・・
来年は是非
いい機材で撮りに行きたい・・・ですなw
2008年11月03日
本祭☆紀小竹組
本祭の紀小竹組
八幡筋で順番を待つ・・・

そして幟が盛り上がり・・・

屋台が芝、境内へ宮入

続いて四つ太鼓が動き出し


宮入に向け盛り上がる四つ太鼓と若衆

そして芝へ入りヨンヨイ・・・サイテクリョウを連発☆!
こちらは子ども四つ太鼓。

親はこちらw

何度も何度もサイテクリョウを繰り返しw

↓


雨も忘れ撮ってましたが、やっぱりうまく撮れてないです・・・
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
その頃境内では獅子舞が奉納

獅子舞が終了し・・・
境内を出ようとする屋台。
と塞ぐ四つ太鼓

そして境内を退出した幟、屋台は四つ太鼓と共に芝を練ります
来年のぉー♪
来年のぉ!
ですわw


芝を退出した後・・・
四つ太鼓を担いで地下まで帰る予定でしたが、
おもうように行かず
結局 トロッコ(台車)wに乗せて帰ってきましたw
その後 毎年通りなら大浜通りの交差点でまた練るのですが、
今年は大雨で中止になり、今年も終了しました。
ほんとうにお疲れさまでした!
八幡筋で順番を待つ・・・
そして幟が盛り上がり・・・
屋台が芝、境内へ宮入
続いて四つ太鼓が動き出し
宮入に向け盛り上がる四つ太鼓と若衆
そして芝へ入りヨンヨイ・・・サイテクリョウを連発☆!
こちらは子ども四つ太鼓。
親はこちらw
何度も何度もサイテクリョウを繰り返しw
↓
雨も忘れ撮ってましたが、やっぱりうまく撮れてないです・・・
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
その頃境内では獅子舞が奉納
獅子舞が終了し・・・
境内を出ようとする屋台。
と塞ぐ四つ太鼓
そして境内を退出した幟、屋台は四つ太鼓と共に芝を練ります
来年のぉー♪
来年のぉ!
ですわw
芝を退出した後・・・
四つ太鼓を担いで地下まで帰る予定でしたが、
おもうように行かず
結局 トロッコ(台車)wに乗せて帰ってきましたw
その後 毎年通りなら大浜通りの交差点でまた練るのですが、
今年は大雨で中止になり、今年も終了しました。
ほんとうにお疲れさまでした!
Posted by 瓢箪釣人 at
12:49
│Comments(3)