2015年02月08日
グレ♪
初釣りのイシダイから気を良くし、最近は上野漁港へ行く機会が多くなりつつあるんですが、
最近は 上野でもガシラの穴釣りではなく、グレを狙ってフカセ釣りをする事が殆どなりました!
これがまたいい感じに釣れるんですよね~
直近では2月4日、この日は大潮で夕方が満潮を迎えるという潮周りの日でしたので、午後1時半頃に上野漁港に到着させました。
いつものポイントに行くと、先客がおられたので、そのうち帰ってくれるであろうと願い(笑)・・・仕方なくガシラ釣りを開始!
最近、この場所のガシラはかなりシブくなってしまい、大きいのがあまり望めない そんな場所になってしまいました><
場荒れってやつでしょうか・・・
相当攻めの釣りをしないとダメといった状況。
それでも頑張って4匹オカズ確保^^;
フカセのポイントに入られていた方は、同じくグレ狙いで来たとの事でしたがエサ取りが多く、グレの姿は見れていないらしい。
その方が帰られたのが3時半頃・・・
即 ポイントに入らせてもらいましたが、日没まで2時間ほど マキエは効いているであろうが 果たして・・・?
竿や仕掛けは前回とほぼ同じですが、ハリスはフロロの1.25号を使用しました!
マキエを作り、釣り開始♪
やっぱりエサトリの活性はすこぶる良い!
だいぶ水温も下がったはずなのに、おかまいなしっていう感じでサシエは秒殺です:(;゙゚'ω゚'):
しばらく打ち返していると20センチほどのコッパちゃんが釣れました♪
これはかわいそうなのでリリース^^
そして釣り開始30分が過ぎた頃、ようやく手応えのあるアタリ!
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ!
アワセを入れると、テトラへ潜ろうと一直線!
入られると 下手したらウキごと飛んでくので、反対方向へ歩いてそれを阻止!
と、ここで ふと思い出した!
あらあああああああああああああああ!
タモ組むの忘れてる!
魚を浮かせたまま竿を股で挟み、両手でタモを組む。。。こんなの初めて(笑)
焦りましたが、何とかゲットv( ̄Д ̄)v イエイ
しかもこの場所にしては、かなりデカいグレですよ!
目測40はありそうな・・・
「やってもーたがな」って心の中で叫びましたよ(笑)
でも、このままではマグレと思われそうなので、もう1匹をと 打ち返していると・・・
またきたー!
竿に重みが乗り、しばらくすると フッ・・・ 痛恨のばらし><;
どんどんいこー
そして日没間際 ほんの少しウキが押さえたので、聞き気味にアワセを入れると、いい重量感!
上がってきたのは またしてもグレ♪
その後も頑張ろうと思ったんですが、暗くなってきたので終了としました。

帰ってきて サイズを測定すると、42センチと36センチでした\(^^)/
脂も乗っていて美味しかったですよ~
ちなみに、この釣行前にも行っており、その時は23と33のを釣ってます♪

こちらヽ(・∀・)ノ
釣れる気しかしないわぁ
とか言ってみる
けど次あたり スカくらうんやろなぁ(笑)
最近は 上野でもガシラの穴釣りではなく、グレを狙ってフカセ釣りをする事が殆どなりました!
これがまたいい感じに釣れるんですよね~
直近では2月4日、この日は大潮で夕方が満潮を迎えるという潮周りの日でしたので、午後1時半頃に上野漁港に到着させました。
いつものポイントに行くと、先客がおられたので、そのうち帰ってくれるであろうと願い(笑)・・・仕方なくガシラ釣りを開始!
最近、この場所のガシラはかなりシブくなってしまい、大きいのがあまり望めない そんな場所になってしまいました><
場荒れってやつでしょうか・・・
相当攻めの釣りをしないとダメといった状況。
それでも頑張って4匹オカズ確保^^;
フカセのポイントに入られていた方は、同じくグレ狙いで来たとの事でしたがエサ取りが多く、グレの姿は見れていないらしい。
その方が帰られたのが3時半頃・・・
即 ポイントに入らせてもらいましたが、日没まで2時間ほど マキエは効いているであろうが 果たして・・・?
竿や仕掛けは前回とほぼ同じですが、ハリスはフロロの1.25号を使用しました!
マキエを作り、釣り開始♪
やっぱりエサトリの活性はすこぶる良い!
だいぶ水温も下がったはずなのに、おかまいなしっていう感じでサシエは秒殺です:(;゙゚'ω゚'):
しばらく打ち返していると20センチほどのコッパちゃんが釣れました♪
これはかわいそうなのでリリース^^
そして釣り開始30分が過ぎた頃、ようやく手応えのあるアタリ!
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ!
アワセを入れると、テトラへ潜ろうと一直線!
入られると 下手したらウキごと飛んでくので、反対方向へ歩いてそれを阻止!
と、ここで ふと思い出した!
あらあああああああああああああああ!
タモ組むの忘れてる!
魚を浮かせたまま竿を股で挟み、両手でタモを組む。。。こんなの初めて(笑)
焦りましたが、何とかゲットv( ̄Д ̄)v イエイ
しかもこの場所にしては、かなりデカいグレですよ!
目測40はありそうな・・・
「やってもーたがな」って心の中で叫びましたよ(笑)
でも、このままではマグレと思われそうなので、もう1匹をと 打ち返していると・・・
またきたー!
竿に重みが乗り、しばらくすると フッ・・・ 痛恨のばらし><;
どんどんいこー
そして日没間際 ほんの少しウキが押さえたので、聞き気味にアワセを入れると、いい重量感!
上がってきたのは またしてもグレ♪
その後も頑張ろうと思ったんですが、暗くなってきたので終了としました。

帰ってきて サイズを測定すると、42センチと36センチでした\(^^)/
脂も乗っていて美味しかったですよ~
ちなみに、この釣行前にも行っており、その時は23と33のを釣ってます♪

こちらヽ(・∀・)ノ
釣れる気しかしないわぁ
とか言ってみる
けど次あたり スカくらうんやろなぁ(笑)
Posted by 瓢箪釣人 at 21:34│Comments(8)
│釣り紀行
この記事へのコメント
どんも~
先日のイシダイといい今回のグレといい、ええ型ですね~(^0^) 刺身も鍋もめっちゃウマソス♪
岩礁ならまだしも、漁港からの釣りでそんな立派なイシダイが釣れるのに驚きです (^^;
上野のガッシーは、釣り荒れてもーとるんですねえ、残念・・・
僕は、シーズン終わっとるっちゅう12月に船カワハギにハマり、加太に5回ほど行ってエサ取り名人にイジめられましたw
噂では串本の磯からの投げ釣りでこれからシーズンインだとか聞きました。行ってみたいけどさすがに遠すぎる・・・(* *)
浜ノ瀬では2月下旬くらいからキスが釣れ始めると地元の人が言ってたんで、もちょっとあったかくなったら様子を見に出没しようかなと思ってます。
今シーズンはスタッドレスを履いてないので山越えはコワスw
先日のイシダイといい今回のグレといい、ええ型ですね~(^0^) 刺身も鍋もめっちゃウマソス♪
岩礁ならまだしも、漁港からの釣りでそんな立派なイシダイが釣れるのに驚きです (^^;
上野のガッシーは、釣り荒れてもーとるんですねえ、残念・・・
僕は、シーズン終わっとるっちゅう12月に船カワハギにハマり、加太に5回ほど行ってエサ取り名人にイジめられましたw
噂では串本の磯からの投げ釣りでこれからシーズンインだとか聞きました。行ってみたいけどさすがに遠すぎる・・・(* *)
浜ノ瀬では2月下旬くらいからキスが釣れ始めると地元の人が言ってたんで、もちょっとあったかくなったら様子を見に出没しようかなと思ってます。
今シーズンはスタッドレスを履いてないので山越えはコワスw
Posted by たろすっこ at 2015年02月09日 19:42
上野漁港グレ釣行、お疲れさまです。
最近絶好調じゃないですかァ~っ!!
夕マズメ短時間勝負、エエのん引っ張り出せましたねェ~っ!!!
唯一、バラシたのが悔やまれると思いますが、ナイス釣果です!!!
最近の私は、煙樹ヶ浜でナイトアジ釣りをしていますが、
昼間は何も釣れないので、明るいうちはこちらにお邪魔しようっかな?
最近絶好調じゃないですかァ~っ!!
夕マズメ短時間勝負、エエのん引っ張り出せましたねェ~っ!!!
唯一、バラシたのが悔やまれると思いますが、ナイス釣果です!!!
最近の私は、煙樹ヶ浜でナイトアジ釣りをしていますが、
昼間は何も釣れないので、明るいうちはこちらにお邪魔しようっかな?
Posted by ヨコちゃん at 2015年02月10日 01:17
たろすっこさんへ☆
おはようございます♪
そうですねぇ~ ここら辺の漁港は周辺に岩礁帯があったりするためか、こういった魚が姿を見せてくれたりするそうですー!
ガッシーですが、テトラの穴釣りなんかで探れば、それなりには釣れるとは思います♪
あ~
もしやテレビの「四季の・・・」見ましたか?
串本は御坊からでも遠いなぁって思いますもん(笑)
いつかは行ってみたいですけどねぇ~
キスですが、2月下旬・・・どうでしょうかねぇ
水温次第といったところでしょうか
今年はどんなキス釣りシーズンとなるか・・・期待したいですね!
おはようございます♪
そうですねぇ~ ここら辺の漁港は周辺に岩礁帯があったりするためか、こういった魚が姿を見せてくれたりするそうですー!
ガッシーですが、テトラの穴釣りなんかで探れば、それなりには釣れるとは思います♪
あ~
もしやテレビの「四季の・・・」見ましたか?
串本は御坊からでも遠いなぁって思いますもん(笑)
いつかは行ってみたいですけどねぇ~
キスですが、2月下旬・・・どうでしょうかねぇ
水温次第といったところでしょうか
今年はどんなキス釣りシーズンとなるか・・・期待したいですね!
Posted by 瓢箪釣人 at 2015年02月11日 10:37
ヨコちゃんへ☆
おはようございますー!
グレは午前より午後の方が良いっていうのはよく耳にするんですが、夕マズメはおいしい時間なんでしょうね(笑)
煙樹のアジもムラがあるようですね~
知り合いも先日行ったそうですが、2匹とか3匹とかの釣果だったそうです。
ぜひぜひ!日中のグレ釣りにも来てください♪
ちなみに、上野漁港の一つ南の「楠井漁港」もグレが釣れるそうですよ~
おはようございますー!
グレは午前より午後の方が良いっていうのはよく耳にするんですが、夕マズメはおいしい時間なんでしょうね(笑)
煙樹のアジもムラがあるようですね~
知り合いも先日行ったそうですが、2匹とか3匹とかの釣果だったそうです。
ぜひぜひ!日中のグレ釣りにも来てください♪
ちなみに、上野漁港の一つ南の「楠井漁港」もグレが釣れるそうですよ~
Posted by 瓢箪釣人 at 2015年02月11日 10:43
こんばんは。
初釣りのイシダイに今回の良型グレ、おめでとうございます。
私も上野近辺に通い詰めている者として実に羨ましい限りですが、やっぱりここは釣れるんだと嬉しく思います。
上野近辺で私が目視するも釣れなかった魚にイガミとクエ(80cmくらい!)がありますが、この勢いで次はこいつらを退治してみてください(笑)。
この時期は煙樹ヶ浜でチヌグレ狙いなのですがさっぱり・・・。私も上野に行きたくなってきました。
初釣りのイシダイに今回の良型グレ、おめでとうございます。
私も上野近辺に通い詰めている者として実に羨ましい限りですが、やっぱりここは釣れるんだと嬉しく思います。
上野近辺で私が目視するも釣れなかった魚にイガミとクエ(80cmくらい!)がありますが、この勢いで次はこいつらを退治してみてください(笑)。
この時期は煙樹ヶ浜でチヌグレ狙いなのですがさっぱり・・・。私も上野に行きたくなってきました。
Posted by 白神 at 2015年02月12日 23:17
そうです、四季の釣りでの情報ですw バレてるw
本州最南端、釣りのパラダイス串本! しかし御坊からでも遠いくらいですもんね・・・^^;
ほほー、岩礁帯が近い漁港→イシダイが生息・・・なるほどなあ、やっぱり中紀~南紀はいいですね☆
煙樹のキスも気になりますが、去年のように日高港にカワハギがうじゃうじゃ発生してほしい今日この頃ですw
本州最南端、釣りのパラダイス串本! しかし御坊からでも遠いくらいですもんね・・・^^;
ほほー、岩礁帯が近い漁港→イシダイが生息・・・なるほどなあ、やっぱり中紀~南紀はいいですね☆
煙樹のキスも気になりますが、去年のように日高港にカワハギがうじゃうじゃ発生してほしい今日この頃ですw
Posted by たろすっこ at 2015年02月13日 18:27
白神さんへ☆
こんにちはー!
クエですか!
日高港でも釣れたというのは聞いた事あるんですが、居るのですね~
煙樹は北風に強い釣り場ですし、休日になると人多いですよね!
遠投できる道具持ってないので、釣りをしたことありませんが、マダイや青物も上がっていたりと いい釣り場ですね♪
こんにちはー!
クエですか!
日高港でも釣れたというのは聞いた事あるんですが、居るのですね~
煙樹は北風に強い釣り場ですし、休日になると人多いですよね!
遠投できる道具持ってないので、釣りをしたことありませんが、マダイや青物も上がっていたりと いい釣り場ですね♪
Posted by 瓢箪釣人 at 2015年02月14日 16:59
たろすっこさんへ☆
こんにちは♪
同じくサ○テレビの「ビッ○フィッシング」情報ですが、日の御崎沖でもカワハギ釣れてるようですよヽ(・∀・)ノ
日高港もフェンスから向こう行ければなぁ~
カワハギも濃いはず・・・。
こんにちは♪
同じくサ○テレビの「ビッ○フィッシング」情報ですが、日の御崎沖でもカワハギ釣れてるようですよヽ(・∀・)ノ
日高港もフェンスから向こう行ければなぁ~
カワハギも濃いはず・・・。
Posted by 瓢箪釣人 at 2015年02月14日 17:02