2010年04月30日

よさこい尽くし

皆様こんばんは!
昨日は夕方4時から2時間 野外でパレードの練習に参加。
その後、1時間空いて7時からの2時間は小学校の体育館で通常練習。


本格的に前進するパレードの練習は今回が初めてで
いつの間にか前の人と接近してしまってたり、横の人とズレてたり。。。

かなーり意識しないと相当ズレてしまいます><;



んー。

パレード

ムズカシや・・・。





あ!でも踊っていて綺麗に列が行ってるときは すごく気持良くて、
これ見る側だと綺麗に見えてるんかなー?とか想像してしまいます(笑)






見る側の時はなんとも思わず見てたけど やってみて初めて分かったよ?
このパレードの難しさ!

でも、得意にしたいな パレード。





あ!そうそう!
練習の時パレードで数曲踊って、後ろを振り返ってああ吃驚!!


歩幅はそんな大きくないのに・・・

こんな動いてたとは

吃驚しましたよ(汗)










さてさて、8月の紀州よさこいに向けて ビッグプロジェクト?が始まりましたよ!
いよいよですよー!僕個人にとってのかなりビッグなことです!
うまくいくのか心配ですけど、頑張ります~!!


ヒント OOOOのOOに僕の・・・。


です(笑)


内容は また追ってお知らせしますーっ。







なんか毎度まとまりのないような記事ですけど、この辺でお開き!!!




では!  

Posted by 瓢箪釣人 at 21:40Comments(4)よさこい

2010年04月26日

明日は雨

みなさん見ました!?
今日のお昼!

久しぶりにネタになる写真を撮りましたよ☆
そんな珍しくはないんですが・・・
これ、「幻日」とか「アーク」とかって言われる現象ですよね?
太陽や月の周りに出来るのはよく見ますが、こういうのは久しぶりに見た気がします。





神秘的でなんとも言えない自然現象ですよね!

この現象・・・これは天気が下り坂の時など たまに見られる現象で、
雲に含まれる水分とかが太陽の光を反射し、このように見えるんだとか。


よー分かるなぁ・・・(汗)


そして明日は?

雨ですよねーっ

午後からは雲が増えて、お月様も霞んでいます。。。






あっ
PCからブログご覧になると分かる方いらっしゃるかもしれません!
最近、このブログに出す用の写真は、保存形式を変換してアップしてるんです!
なんでかって言ったら「JPEGやとアップしたら画像劣化するからー」です。
そして、今は「JPEG」から「PNG」という形式に変換したのを使っております♪
これにしたら全く劣化せぇへんの!


気づいたの ほん最近です(笑)

もっと早く気づいておれば・・・
ちょっとでも美しく表示出来たのに・・・。



ちーん。



そして、この間の「おどるんや春祭り」の記事でも一部でPNG形式の写真アップしました♪

どれが変換したのか、一目瞭然です・・・。

やっぱ 劣化されるんはキツいよ?
下手な写真がもっと下手になるし( ノД`)シクシク…





てことで、もう写真は毎回・・・・・・・なんやったっけ?

PNG?に変換しますんで、少しは写真も綺麗な画質で楽しんでいただけるかと思います。













PCの方↓クリック
  続きを読む

Posted by 瓢箪釣人 at 19:54Comments(3)お空

2010年04月21日

ちゃかぽこ どんじゃらほいほい♪

最近の出来事まとめて書きますー!



お二方から高知よさこいのDVDを借りまして・・・
見させてもらってるんですが、「とらっく」やばいです。
何回も見てしまいます あのテンポに振り、衣装に曲 どんばまりです(笑)






それにしても、さすが本場のよさこいはすごいですねー。
ステージもすごいけど、パレードのあの迫力!
本当に4列がそれぞれ1本の棒の上で踊っているかのように 列が綺麗で
踊り子150人とかで人数もめちゃくちゃ多くいのに・・・あの美しさ!
口半開きで見てしまってます
んで
すごすぎて 演舞終ったらため息まで出てしまいます(笑)




さてさて
夢屋舞組のほうは、今年の曲の振りが下ろされて
僕も夏に向けて頑張っている最中なんですが、
いよいよあと2週間ちょっとにまで迫ってまいりましたね!
5月9日(日)御坊市は野口にあります「日高川ふれあい水辺公園 せせらぎ広場」で開催される「第5回みやこ姫よさこい祭り」
ポスター 御坊の街中で見かけますね☆


ご存知の通り昨年までは「いこらDEフェスティバル」という名前で開催されていましたが
今年から改名!ということで「みやこ姫よさこい祭り」という名前になっております♪
更に!前日の8日には中町商店街を中心に前夜祭が行われます!
中町や本町言うたらお膝元ですから、どんだけ賑わってくれるのか とても期待してます!

内容とか、どこまで書いても大丈夫なんか分からないんで、これぐらいにしときますが、
何にせよ!踊り尽くす2日間!ものすごいことになりそう!


めっちゃ楽しみや♪


はやくパンフレット出来上がらんかな。。。






















カテゴリー「よさこい」なんですが、釣りネタも少々・・・
昨日、キス釣りの偵察行ってきました!
雨の後で、水潮気味だったのかかなりシブくて、釣れたのも小指みたいなピンギスから 大きいので18センチぐらいとバラつきがありました。


おとつい!塩屋の北浜でかなり釣れたみたいです♪
サイズもまぁ許せるサイズだったらしいですよ☆
キスは夏から秋にかけてですから、まだまだこれからですね!

今年は少し期待できるような予感アリ―。

PS.最近、宣伝のコメントが多いので今日からコメントを投稿されるときは、認証をしていただくようにしました。
表示されてる文字を打っていただかないとコメントは出来ません。
お手数かけますが今後ともよろしくお願い致します。  

Posted by 瓢箪釣人 at 13:41Comments(4)よさこい

2010年04月16日

いつの日の事だったか?

皆様こんにちは。
暑いぐらいの日があったと思ったら なに?この寒さ;;
今日は雨模様で余計に寒く感じますね。


さてさて、前回予告した通りに釣りネタを書いてみます!
一応元々は釣りブログやもんね(笑)

タイトルのように「いつの日の事だったか」忘れてしまったんですけど、まぁ最近です。
久しぶりに釣りに行ってきました♪
場所は阿尾!
阿尾とか含め日高町、由良町とか山と海がすぐ近くで 山の緑が映るんでしょうか?海が深い緑色に見える時が多いですよね♪
すごく海が綺麗なところです!

阿尾漁港に釣りに行くときはだいたい白灯の波止へ向かいます☆
波止際にはテトラ 少し沖はなだらかな砂地と・・・シーズンになればキスも釣れます!
一時期は 25センチぐらいのキスばかり釣れた時もあったんですが、最近では釣れなくなりました><;
一応今回もキス仕掛けと、エサのゴカイ持って行ったんですけど投げ釣りでは生体反応全くなかったです。。。

ちーん。


キスは諦めて 次はウキ釣りにチェンジ!
仕掛けはいつものウキ釣りスタイル 竿1号の5m30cmにスピニングリール 道糸は1.85号、ウキはフカセウキのBを使い、ハリスは1.2号を使用、ハリはチヌ針の2号、エサはオキアミでマキエは市販の集魚材にアミエビを混ぜたものを使いました。

おいおい
久々に専門用語みたいなんいっぱいやんけ(笑)



とりあえずマキエを撒くと・・・
おお?
こ、これは!
タカベ?
でもちっさいなーっ。
お?
これ、小マシやん!

よし!
釣ってみる!

でもあかん!エサだけ取られてハリにかからん><;
タカベって口小さいもんねーっ。

ということで、ハリのサイズをダウン
チヌ針の2号からグレ針の3号に・・・!
もっと軸の細いのがよかったんやけど、持ってきてなくて(汗)


でもやっぱり ハリのサイズ落としたら釣れますねw

タカベ めっちゃ綺麗な魚です。
こんな色の魚 美味しいんか?って思うでしょうけど、
旬になるとそこそこ脂乗って、塩焼きが一番美味いです♪



平均サイズは20センチほどですけど、この魚よく引くんで面白いんですw


何匹か釣ってると、こっぱグレも登場!
釣りたてのブルーアイ 愛らしいですよね♪




そしてそして!
珍しくメバルも登場!
めっちゃちっちゃかったけど(笑)
確か、阿尾で釣ったのは2匹目・・・
御坊の釣り場なんかじゃ目にしませんからねー、
なんか黒潮の暖流?に弱いらしく、由良ぐらいまで行ってやっと釣れる魚 だったります。




そんなこんなで、久しぶりの釣り いろんなゲストが登場して遊んでくれたので楽しかったです☆



  続きを読む

Posted by 瓢箪釣人 at 14:32Comments(8)釣り紀行

2010年04月14日

インカム!

最近の記事 カテゴリ 「よさこい」ばっかり(笑)
すいません^^;

先日、久々に釣にも行ったんですけど、
何か知らんよさこいを優先してしまっている僕でございますw


さてさて、昨日も練習だったわけなんですが、練習会場が小学校の体育館に変わったということで、
天井は高いし、それなりに広いし・・・
指導してくださる方も声を張り上げるのに大変そうでした><;
そして!昨日の練習から登場しましたよ!
あれ!? なんか声大きく聴こえる!と思ったらインカム♪
あれ かっこいいですねー
腰にスピーカー?巻きつけて(笑)

ほんま説明は一番良く聞かんと、ちょっと聞き逃したら付いていけませんからね〜

こんな苦労して指導下さるのだから
もっと頑張らんとあかんなーって思いました。。。





でもねー
でもねー
変わったことある!
なんかねー
最初のこと思たら、振りの飲み込みっていうか
ちょっとやけど、頭に入るスピード速くなった気がする!
最初のこと思たらやで?





って何でいきなりタメ口なんよ?
って話しですけど。





思い出した ついでに書こう
僕 タメ口って言葉 最初「ためろ」って読んでて、
ためろって何やろって悩んだ時期ありました。






ちゃんちゃん。




PS 次回は釣りネタ書きます(笑)  

Posted by 瓢箪釣人 at 12:12Comments(3)よさこい

2010年04月11日

ぱれーど!

どーも。
最近 毎朝起きたらまず「鳴子華」踊ってる瓢箪釣人です←よさこいバカです。

今日も等ブログをご覧いただきありがとうございます☆
最近、昼間は暑いぐらいですねー。
今日も半そでですし・・・。
なんか、地元の某大型書店ではクーラーはいってる!とか話し聞きましたが。





さてさて、昨日の練習では「出航の舞」のパレードの練習が始まりました♪
これは来月の「みやこ姫よさこい祭り」の前夜祭 中町・本町商店街で披露するための練習で、
夏の紀州よさこいの時だと4列でパレードするんですが、御坊の商店街では道幅が広くないので2列でのパレードになります。

いやーーっ
パレードって難しい><;
ステージとほんの少しですが振りが変わったり・・・
行進せんならん訳ですから、足が縺れそうになります(笑)
見てるだけだと簡単そうに見えたんですが、いざやってみると

んー。

これも慣れなんでしょうかねー?

練習あるのみ。

うん。





そう!何気にうちの家は廊下が長く(カクカク曲がってますが、普通の歩幅で歩いて50歩ぐらい)
往復せんとあかんやろうけど、家でもパレードの練習ができそうなので少し役に立ちそうw

あっ
でも・・・
横幅狭いから 横にはほとんど動けんねけど(汗)





さぁ みやこ姫よさこい祭りまであと1ヶ月!
楽しみ半分 うまく踊れるか不安半分ですが、頑張って練習に励みたいとおもいますーっ!



にしても昨日、練習の時チームの半そでTシャツの中に、張り切って大好きな紫の7分のん着ていったけど

失敗したw

暑かった・・・




おしまい。


ちゃんちゃん。  

Posted by 瓢箪釣人 at 13:59Comments(11)よさこい

2010年04月05日

おどるんや春祭り

4月4日 満開の桜のもと和歌山城で「紀州よさこい祭~おどるんや~」のプレイベント「おどるんや春祭り」が開催されました!
今年のおどるんやが開幕!ということで御坊からはるばる和歌山まで行っちゃいましたよ♪

今回は踊り子500名、チームは25チームの参加
天候にも恵まれ最高のお花見、踊り日和になりました☆
毎度のごとくカメラ片手にいったんですが、今回気づきました。
メガネかけてカメラのファインダー覗くのって難しい><;
なんか見辛いし・・・変に見えるし めっちゃ困って今回写真は思うようにいかずダメでしたわー;;

でもせっかく撮ってきたんで、いっぱい載せときます♪

とりあえず気に入ったのからまず4枚・・・


ふぁみぃゆ和さん



紀道さん



和歌山MOVEさん



総踊り








紀風べっぴん衆さん
鳴子華を演舞されてました♪
自分も踊る曲なんですごい親近感が・・・
でも振りが微妙に違うんですよねーっ
めっちゃ迫力あってかっこよかったです☆
写真は上手く撮れなかったんですけど、動画撮ってるんでまたyoutubeにアップいたします♪




喜笑花さん

マントのような衣装 去年の紀州よさこい祭りでは衣装賞を受賞されていましたねーっ!


げんごろうさん

「おかみさんソーラン」であってましたっけ? 好きです(笑)




さらに登場
紀道さん




その他出場されたチームさんの写真、総踊りの時の写真です♪
クリックで拡大いたします☆













お付き合いありがおうございました^^;


そしてそして、帰りの電車
なんとなく乗りたくて、先頭車両に乗ってたんですが某駅で下りた方・・・
和歌山大学よさこいサークル 和歌乱 って書いたパーカー着てるじゃないですかーっ!
踊られたんでしょうかねー?

んで同じ電車で同じ車両で帰ったと・・・



うぉーーってなった(笑)




そして今日 なったことのないようなところが筋肉痛に><
弁慶の泣き所 周辺の肉です
太ももはなるやろーって思ってたけど、こんなとこ痛くなったのは初かも!?  

Posted by 瓢箪釣人 at 17:30Comments(7)よさこい

2010年04月02日

昨日の出来事♪

昨日は注文していたギターの弦とピックが届きました♪
弦はずーっと買い続けているエリクサーの弦、
この弦は特殊なコーティングを施してあり、錆びないので一般的な弦よりはるかに持ちがいいのですっ!!!
半年!?もっと?使えます!

その代わりお値段が1500円前後と少し張りますが><;


そして捨てれないのが・・・エリクサーの弦のパッケージ。



分かりません?この気持ち(笑)



ちなみにエレキの弦もエリクサーにしてます♪



ピックは最近気にいってるクレイトンのピック!
バリバリ?ジャラジャラ?と高音域がよく出るきがします。


youtubeにギター弾いてアップしたろかな(笑)下手やけど








昨日の出来事2

確か昨日で公民館の練習は最後でしたよね?
(メンバーが増えて会場が狭くなるということで、練習会場が変わるんだとか)

今までそんな感じなかったんですが、昨日は練習に来られたメンバーさんが比較的多くて
鳴子同士でぶつかったりとか・・・ちょっと狭いなーって感じでした^^;
来週からは市内の小学校の体育館で練習ですね!


鳴子の響き具合とか楽しみ(笑)





ではこの辺で






ノシ  

Posted by 瓢箪釣人 at 15:49Comments(2)よさこい