2010年04月26日
明日は雨
みなさん見ました!?
今日のお昼!
久しぶりにネタになる写真を撮りましたよ☆
そんな珍しくはないんですが・・・
これ、「幻日」とか「アーク」とかって言われる現象ですよね?
太陽や月の周りに出来るのはよく見ますが、こういうのは久しぶりに見た気がします。


神秘的でなんとも言えない自然現象ですよね!
この現象・・・これは天気が下り坂の時など たまに見られる現象で、
雲に含まれる水分とかが太陽の光を反射し、このように見えるんだとか。
よー分かるなぁ・・・(汗)
そして明日は?
雨ですよねーっ
午後からは雲が増えて、お月様も霞んでいます。。。

あっ
PCからブログご覧になると分かる方いらっしゃるかもしれません!
最近、このブログに出す用の写真は、保存形式を変換してアップしてるんです!
なんでかって言ったら「JPEGやとアップしたら画像劣化するからー」です。
そして、今は「JPEG」から「PNG」という形式に変換したのを使っております♪
これにしたら全く劣化せぇへんの!
気づいたの ほん最近です(笑)
もっと早く気づいておれば・・・
ちょっとでも美しく表示出来たのに・・・。
ちーん。
そして、この間の「おどるんや春祭り」の記事でも一部でPNG形式の写真アップしました♪
どれが変換したのか、一目瞭然です・・・。
やっぱ 劣化されるんはキツいよ?
下手な写真がもっと下手になるし( ノД`)シクシク…
てことで、もう写真は毎回・・・・・・・なんやったっけ?
PNG?に変換しますんで、少しは写真も綺麗な画質で楽しんでいただけるかと思います。
PCの方↓クリック
続きを読む
今日のお昼!
久しぶりにネタになる写真を撮りましたよ☆
そんな珍しくはないんですが・・・
これ、「幻日」とか「アーク」とかって言われる現象ですよね?
太陽や月の周りに出来るのはよく見ますが、こういうのは久しぶりに見た気がします。


神秘的でなんとも言えない自然現象ですよね!
この現象・・・これは天気が下り坂の時など たまに見られる現象で、
雲に含まれる水分とかが太陽の光を反射し、このように見えるんだとか。
よー分かるなぁ・・・(汗)
そして明日は?
雨ですよねーっ
午後からは雲が増えて、お月様も霞んでいます。。。

あっ
PCからブログご覧になると分かる方いらっしゃるかもしれません!
最近、このブログに出す用の写真は、保存形式を変換してアップしてるんです!
なんでかって言ったら「JPEGやとアップしたら画像劣化するからー」です。
そして、今は「JPEG」から「PNG」という形式に変換したのを使っております♪
これにしたら全く劣化せぇへんの!
気づいたの ほん最近です(笑)
もっと早く気づいておれば・・・
ちょっとでも美しく表示出来たのに・・・。
ちーん。
そして、この間の「おどるんや春祭り」の記事でも一部でPNG形式の写真アップしました♪
どれが変換したのか、一目瞭然です・・・。
やっぱ 劣化されるんはキツいよ?
下手な写真がもっと下手になるし( ノД`)シクシク…
てことで、もう写真は毎回・・・・・・・なんやったっけ?
PNG?に変換しますんで、少しは写真も綺麗な画質で楽しんでいただけるかと思います。
PCの方↓クリック
続きを読む
2008年12月20日
花
12月も20日となり
今年も終盤にさしかかりました。
大掃除の時期ですね!
うちは・・・
んー。
来週かな 大掃除。
今日もなんか天気がイマイチだし
明日は雨らしいし。。。
さて、椿の花を撮りました!
大きな花で花粉のあたりを接写にするのも面白いですw

またこちらの写真
PCに取り込んで気づいたんですが、
中央の花・・・これが顔でして右側の蕾が腕(ピースしてますw)そして左側も腕。
まるで人?
花人間のような。。。
うーん

個人的に前ボケの写真を撮るのは好きなんですが。。。
今年も終盤にさしかかりました。
大掃除の時期ですね!
うちは・・・
んー。
来週かな 大掃除。
今日もなんか天気がイマイチだし
明日は雨らしいし。。。
さて、椿の花を撮りました!
大きな花で花粉のあたりを接写にするのも面白いですw
またこちらの写真
PCに取り込んで気づいたんですが、
中央の花・・・これが顔でして右側の蕾が腕(ピースしてますw)そして左側も腕。
まるで人?
花人間のような。。。
うーん
個人的に前ボケの写真を撮るのは好きなんですが。。。
2008年12月01日
貴重?なショット
今日から12月
師走の入りは満面の笑顔が見下ろす夜になりました。
そう
今日は金星と木星が同時に見える
という日らしい。
空を見ると・・・
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
すごい!
これはすごい!
急いでカメラを三脚に立て
撮りますが 天体は撮り慣れておらず
苦戦しました><;
ですが
なんとか数枚・・・

すごない!?
なんかいいもん見た
気しましたw

師走の入りは満面の笑顔が見下ろす夜になりました。
そう
今日は金星と木星が同時に見える
という日らしい。
空を見ると・・・
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
すごい!
これはすごい!
急いでカメラを三脚に立て
撮りますが 天体は撮り慣れておらず
苦戦しました><;
ですが
なんとか数枚・・・
すごない!?
なんかいいもん見た
気しましたw
2008年11月19日
真冬並みの一日。
昨日から真冬並の寒さで
みなさん体調崩されてませんか?
風も引き続き強くほんと寒い一日・・・
今朝は川辺でも1度台まで気温が落ち、今朝は寒さのせいで何度も目が覚めました><;
それ反し空は真っ赤に燃え滾り。

若干カメラのほうで測光や露出をいじってますが・・・
久々に燃える夕焼けを窓から撮りましたw
明日も今日のような一日になるのかな
冬はイヤですね^^;
みなさん体調崩されてませんか?
風も引き続き強くほんと寒い一日・・・
今朝は川辺でも1度台まで気温が落ち、今朝は寒さのせいで何度も目が覚めました><;
それ反し空は真っ赤に燃え滾り。
若干カメラのほうで測光や露出をいじってますが・・・
久々に燃える夕焼けを窓から撮りましたw
明日も今日のような一日になるのかな
冬はイヤですね^^;
2008年11月13日
満月
今日は満月
澄み切った夜空にはまん丸のお月様。
昨日と違い
がっちりと三脚にたて撮りました
やっぱり昨日とは違いますね^^;

測光を変えると
蒼い月に・・・

月がとっても青いからぁ~♪
って歌ありますよね!?(古けど
こちらは
画像劣化が激しいかもしれませんが・・・

セピアにすると
耐えれるかな?

今日も一日
いい天気で暖かい一日でしたね!
皆さん お疲れさまでした。
澄み切った夜空にはまん丸のお月様。
昨日と違い
がっちりと三脚にたて撮りました
やっぱり昨日とは違いますね^^;
測光を変えると
蒼い月に・・・
月がとっても青いからぁ~♪
って歌ありますよね!?(古けど
こちらは
画像劣化が激しいかもしれませんが・・・
セピアにすると
耐えれるかな?
今日も一日
いい天気で暖かい一日でしたね!
皆さん お疲れさまでした。
2008年11月12日
11月12日 「月」
窓から体を半分のり出し撮った月・・・
やっぱり、いつものように三脚とかで撮るほうが上手くいく・・・。
今回は身を乗り出し、しかも片手でのホールド
液晶に写る月はブルブルとw
見事にブレてましたわ。

リサイズもこれで限界っぽいです・・・
ズームはデジタル併用で600mm相当まで望遠できますが、
デジタルズームなので画像劣化が激しく
またリサイズもするので
あまり美しい画には出来ませんが
一応載せときます
やっぱり、いつものように三脚とかで撮るほうが上手くいく・・・。
今回は身を乗り出し、しかも片手でのホールド
液晶に写る月はブルブルとw
見事にブレてましたわ。
リサイズもこれで限界っぽいです・・・
ズームはデジタル併用で600mm相当まで望遠できますが、
デジタルズームなので画像劣化が激しく
またリサイズもするので
あまり美しい画には出来ませんが
一応載せときます
2008年11月09日
晩秋の空
立冬を過ぎ、
最近 ほんと寒くなりましたねー
風邪 ひいてませんでしょうか?
空も秋らしく・・・

明日は早朝にタチウオ釣りに行く予定ですが。。。
果たして行けるか・・・寒さとの戦いになりそう。。。
最近 ほんと寒くなりましたねー
風邪 ひいてませんでしょうか?
空も秋らしく・・・
明日は早朝にタチウオ釣りに行く予定ですが。。。
果たして行けるか・・・寒さとの戦いになりそう。。。
2008年09月27日
めっっっっきり
今朝はよく冷えましたねー
風邪ひいてませんかぁ?
空を見ればめっきり秋の気配が漂っていました♪
空高くに浮かぶ鱗雲
風も爽やか
というか寒いぐらい(●´艸`)フ゛ハッ

ただいま御坊祭のビデオ見ながらブログ書き中・・・
テンションあがりますww
風邪ひいてませんかぁ?
空を見ればめっきり秋の気配が漂っていました♪
空高くに浮かぶ鱗雲
風も爽やか
というか寒いぐらい(●´艸`)フ゛ハッ
ただいま御坊祭のビデオ見ながらブログ書き中・・・
テンションあがりますww
2008年08月21日
2008年08月11日
月
昨日撮影した月です^^;
花火撮影の際に買った三脚にセットして何枚か撮影
そのうちの一枚をトリミングしてみました!
画像は劣化するんですが、
このカメラにしては上出来なほうです^^;

さらにトリミングで下の画像
ここが限界すかね?

さて明日はペルセウス座流星群のピークだそうで
夜~月が沈むころ一番観測しやすいようです
多いときは一時間50個以上観測できるんだそうですよ!!
ペルセウス座流星群・・・
毎年お盆の頃に出現し、条件がよければ一時間あたり50個以上(1分に一個ぐらい)観測できます!
また、比較的明るい流星群だそうで
人気の流れ星のひとつなんだとか。。。
ピークは明日の20時ごろですが
ピークを挟んで前後1日の計三日間は月が明るいため、
観測しづらいですが、0時ごろには月は沈むので
その時間は問題なく観測できるようです!
方位ですが、0時ごろだと北寄りの空 割かし高い位置の放射点ですので
高い場所に行かなくても観測できるかもww
たのしみです!!
楽しみです!
花火撮影の際に買った三脚にセットして何枚か撮影
そのうちの一枚をトリミングしてみました!
画像は劣化するんですが、
このカメラにしては上出来なほうです^^;
さらにトリミングで下の画像
ここが限界すかね?
さて明日はペルセウス座流星群のピークだそうで
夜~月が沈むころ一番観測しやすいようです
多いときは一時間50個以上観測できるんだそうですよ!!
ペルセウス座流星群・・・
毎年お盆の頃に出現し、条件がよければ一時間あたり50個以上(1分に一個ぐらい)観測できます!
また、比較的明るい流星群だそうで
人気の流れ星のひとつなんだとか。。。
ピークは明日の20時ごろですが
ピークを挟んで前後1日の計三日間は月が明るいため、
観測しづらいですが、0時ごろには月は沈むので
その時間は問題なく観測できるようです!
方位ですが、0時ごろだと北寄りの空 割かし高い位置の放射点ですので
高い場所に行かなくても観測できるかもww
たのしみです!!
楽しみです!
2008年07月12日
2008年02月22日
満月(´・ω・`)b
満月ですよ(´・ω・`)b

話しそれるが。。。最近の日高港
マルアジやマアジが絶好調に釣れてるそうで、
チャリコとか35センチ前後のシマアジが釣れたそうですw
激アツ!
かも^^

カメラにつけるテレコンが欲しい今日この頃・・・
誰か買って!!!
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'` ,、'`,、
話しそれるが。。。最近の日高港
マルアジやマアジが絶好調に釣れてるそうで、
チャリコとか35センチ前後のシマアジが釣れたそうですw
激アツ!
かも^^
カメラにつけるテレコンが欲しい今日この頃・・・
誰か買って!!!
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'` ,、'`,、
2008年02月21日
今日が満月?
今日が満月のようですが
昨日 月を撮ってみました!
実際は少しガスっ気があり黄色みがかった色でしたが
露出とかいじってると白っぽく撮れました^^
また夜景様のフィルターを試しに装着し 撮ってみると。。。
な感じ^^;
最後は
あえて失敗作。
ボケてます^^;
2008年02月19日
2007年10月23日
十三夜。
中秋の名月は中国で行われていた行事ですが、こちら十三夜の月見は日本独特の風習だそうです。一説には宇多法皇が九月十三夜の月を愛で「無双」と賞したことが始まりとも、醍醐天皇の時代(延喜十九年:西暦 919年)に開かれた観月の宴が風習かしたものとも言われます。ですが、本当はそういった風習がすでに存在して、それが追認する形で宮廷行事に取り入れられたと言うのが本当ではないかと思っています(作者の独断)。
十三夜の月見は、一月前の中秋の名月の月見に対して後の月見と呼びます。
だそうですw
さて僕も今夜は月を撮影してみました!

今日は釣りに行ってきました!
また後日釣行記書きますね!

十三夜の月見は、一月前の中秋の名月の月見に対して後の月見と呼びます。
だそうですw
さて僕も今夜は月を撮影してみました!
今日は釣りに行ってきました!
また後日釣行記書きますね!
2007年09月29日
調子に乗ってww
2007年09月28日
FinePix S6000fd
昨日、念願かなって新しいデジタルカメラを購入しました!
FinePix S6000fdという機種で昨年の9月9日に発売になったモデル。
主な機能は最近話題の顔を検出して、ピントや明るさを自動調整してくれる「顔キレイナビ」搭載。
また、ズームレンズは広角28㎜~最大300㎜のズームが可能!
また、デジタルズームを使えば600㎜相当のズームとなります!
そのほかにも沢山の機能が満載で、マニュアル撮影や絞り優先、シャーッター優先など、一眼レフのような機能を装備。
形も一眼レフしのもので、すごぃいい感じww
きのう、夜に早速撮影をしてみました!
中秋の名月にあわせたかったんですが。。。
少し遅くなりまして^^;

21時47分撮影
露出1/1000s
F値 F4.9
ISO 100
きになる本体はこんな感じです。
メーカーホームページ(パソコンのみ閲覧可能)
FinePix S6000fdという機種で昨年の9月9日に発売になったモデル。
主な機能は最近話題の顔を検出して、ピントや明るさを自動調整してくれる「顔キレイナビ」搭載。
また、ズームレンズは広角28㎜~最大300㎜のズームが可能!
また、デジタルズームを使えば600㎜相当のズームとなります!
そのほかにも沢山の機能が満載で、マニュアル撮影や絞り優先、シャーッター優先など、一眼レフのような機能を装備。
形も一眼レフしのもので、すごぃいい感じww
きのう、夜に早速撮影をしてみました!
中秋の名月にあわせたかったんですが。。。
少し遅くなりまして^^;
21時47分撮影
露出1/1000s
F値 F4.9
ISO 100
きになる本体はこんな感じです。
メーカーホームページ(パソコンのみ閲覧可能)
2007年09月21日
2007年08月28日
2007年04月29日
2007年04月21日
ぁれ?┐( ´ー`)┌はぁ?
なんか夜とか雨降ってたのに・・・
ぃまは何ょ!!!!!!!!!┐( ´ー`)┌
めちあいい天気ャンかぁ┐( ´ー`)┌
なんかぁったかぃしょぉ┐( ´ー`)┌
写真は、過去のものです。
ぃまは何ょ!!!!!!!!!┐( ´ー`)┌
めちあいい天気ャンかぁ┐( ´ー`)┌
なんかぁったかぃしょぉ┐( ´ー`)┌
写真は、過去のものです。
2007年04月20日
明日は曇り
今日は南風が吹き、暖かくとてもいい天気だったのに、明日からはまた天気落ち・・・
春は晴が三日続かないというのがまぁ常識というか・・・よく知られています。
まぁ、一歩づつ夏?に近づいてるのは確かでしょう・・・

今日はなんだか雲が高かったです。

春は晴が三日続かないというのがまぁ常識というか・・・よく知られています。
まぁ、一歩づつ夏?に近づいてるのは確かでしょう・・・
今日はなんだか雲が高かったです。
2006年12月28日
明日ぁ雪降るらしぃぞぉぉ~~
明日は今年最大の寒気が入ってきてねぇ!
和歌山でも雪降るんやと!!!
明日の朝が楽しみ♪
真っ白で・・・。積もってたらなぁ~~
空も寒い色の雲がスゴイスピードで・・・。

また、いつもの撮影ポイントでは・・・。
燃えてる!!!感じ・・・?
和歌山でも雪降るんやと!!!
明日の朝が楽しみ♪
真っ白で・・・。積もってたらなぁ~~
空も寒い色の雲がスゴイスピードで・・・。
また、いつもの撮影ポイントでは・・・。
燃えてる!!!感じ・・・?
2006年12月24日
2006年12月24日
2006年12月11日
2006年12月11日
2006年12月08日
2006年11月27日
太陽と雲の動き
今日の午後は雨が降ったりと。。。
でも晴れ間が出たりと。。。
午後4時を周りましたが、3時30分頃より灰色の雲は少なくなり。。。
(日差しが出始める。)
(太陽隠れる。)
(また顔を出す。)
(また隠れ。)
4時を周り太陽は赤く染まってきて。。。
今日も日が沈む。
でも晴れ間が出たりと。。。
午後4時を周りましたが、3時30分頃より灰色の雲は少なくなり。。。
4時を周り太陽は赤く染まってきて。。。