2007年09月30日
電球。
昨日今日と、少し肌寒いような気候になりましたね!
曇り勝ちだったからでしょうか?
さて、いよいよ御坊祭の幟立てとなりました♪
明日の午前零時過ぎには立てる組もあるようですw
きになるお天気は今年の御坊祭。。。
なんとか雨はなさそうですね!
とりあえずよかったです!!!
2007年09月29日
調子に乗ってww
2007年09月28日
日高港!タチウオ激アツ!!!!
最近、日高港のタチウオが最高潮です!!!!!!!!!!
まぢで激アツです!
時間は夜中~早朝でヒトリ20匹は釣れてます!
ただ、人が多すぎで、日高港の端から端まで、人がギッシリだそうです><;
お近くの方!是非来てください!
かなり釣れてるみたいですよ♪
まぢで激アツです!
時間は夜中~早朝でヒトリ20匹は釣れてます!
ただ、人が多すぎで、日高港の端から端まで、人がギッシリだそうです><;
お近くの方!是非来てください!
かなり釣れてるみたいですよ♪
2007年09月28日
FinePix S6000fd
昨日、念願かなって新しいデジタルカメラを購入しました!
FinePix S6000fdという機種で昨年の9月9日に発売になったモデル。
主な機能は最近話題の顔を検出して、ピントや明るさを自動調整してくれる「顔キレイナビ」搭載。
また、ズームレンズは広角28㎜~最大300㎜のズームが可能!
また、デジタルズームを使えば600㎜相当のズームとなります!
そのほかにも沢山の機能が満載で、マニュアル撮影や絞り優先、シャーッター優先など、一眼レフのような機能を装備。
形も一眼レフしのもので、すごぃいい感じww
きのう、夜に早速撮影をしてみました!
中秋の名月にあわせたかったんですが。。。
少し遅くなりまして^^;

21時47分撮影
露出1/1000s
F値 F4.9
ISO 100
きになる本体はこんな感じです。
メーカーホームページ(パソコンのみ閲覧可能)
FinePix S6000fdという機種で昨年の9月9日に発売になったモデル。
主な機能は最近話題の顔を検出して、ピントや明るさを自動調整してくれる「顔キレイナビ」搭載。
また、ズームレンズは広角28㎜~最大300㎜のズームが可能!
また、デジタルズームを使えば600㎜相当のズームとなります!
そのほかにも沢山の機能が満載で、マニュアル撮影や絞り優先、シャーッター優先など、一眼レフのような機能を装備。
形も一眼レフしのもので、すごぃいい感じww
きのう、夜に早速撮影をしてみました!
中秋の名月にあわせたかったんですが。。。
少し遅くなりまして^^;
21時47分撮影
露出1/1000s
F値 F4.9
ISO 100
きになる本体はこんな感じです。
メーカーホームページ(パソコンのみ閲覧可能)
2007年09月25日
2007年09月21日
画像編集。
昨日の月(ひとつ前に書いた記事)のとき撮った写真をソフトで編集したら、このようになった。
こっちの方が見やすい><///藁
こっちの方が見やすい><///藁
Posted by 瓢箪釣人 at
21:24
│Comments(0)
2007年09月21日
2007年09月21日
篠笛
御坊祭まで二週間を切りましたねw
今年も篠笛を作っている僕。
去年は外が黒で中が赤。の笛が好きだったんですが、今年は中が赤だけで、外はクリア。
これがすきなんですww
今シーズン二本目の作品なんですが、個人的にまずまずの笛になっていますwwよww
中を塗っただけのものですが、こんな感じですw
相変わらず下手ですいません><///

中が見やすいようにフラッシュ発光wwしてみた♪
今年も篠笛を作っている僕。
去年は外が黒で中が赤。の笛が好きだったんですが、今年は中が赤だけで、外はクリア。
これがすきなんですww
今シーズン二本目の作品なんですが、個人的にまずまずの笛になっていますwwよww
中を塗っただけのものですが、こんな感じですw
相変わらず下手ですいません><///
中が見やすいようにフラッシュ発光wwしてみた♪
2007年09月14日
やっちまった><60Up!
昨日、またコロダイ釣ってきました♪
最近 コロダイ釣りに行ってボ~ズなしです!!!
今回も夕方から・・・
6時前でしょうか。
コロダイ独特の押さえ込むようなアタリがあり、がっちりアワセると・・・
リールのドラグがうなりますww
ラインがPEの1号なんで慎重に・・・。
思い切り走られて、挙句の果てに根に入られました(ノ△・。)
でもネバると、でたぁ~~^∀^)b
かなり重たかったですが慎重に浮かせると。。。
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
また自己記録更新じゃぁ~~~~~~~~~~~~
ジャスト60センチでした!

やめられんなぁ~~~~~~~~
皆さんもチャレンジしてみては?
日が暮れる前からでも釣れるもんですよ♪
最近 コロダイ釣りに行ってボ~ズなしです!!!
今回も夕方から・・・
6時前でしょうか。
コロダイ独特の押さえ込むようなアタリがあり、がっちりアワセると・・・
リールのドラグがうなりますww
ラインがPEの1号なんで慎重に・・・。
思い切り走られて、挙句の果てに根に入られました(ノ△・。)
でもネバると、でたぁ~~^∀^)b
かなり重たかったですが慎重に浮かせると。。。
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
また自己記録更新じゃぁ~~~~~~~~~~~~
ジャスト60センチでした!
やめられんなぁ~~~~~~~~
皆さんもチャレンジしてみては?
日が暮れる前からでも釣れるもんですよ♪
2007年09月11日
コロダイ釣行 №2
昨日もコロダイ釣りにいってきました♪
場所日高港です!
で!
ゲットっとしてきました♪
アタリは「もぞっ」ってアタリがあり、その後フッキングさせると、一気に沖に走り出し、ドラグがうなりましたww藁
サイズもまずまずなので、慎重にやり取りして。。。
姿を見せたのは47センチのコロダイでした!
このサイズでも自己新記録なのが悔しいですが、地祇は50UPを狙いたいと思っています!
なお、タックルはエギングロッドにPE0.8号でハリスは3号でした(@Д@; アセアセ・・・
超ライトタックルww
たのすぃぃぃ~~~~~~~
そのほかは小さいですがアコウと、キンメダイを釣ってきました♪



写真1 アコウ
写真2 キンメダイ
写真3 コロダイ
帰り際、夕陽が綺麗でした。。。
場所日高港です!
で!
ゲットっとしてきました♪
アタリは「もぞっ」ってアタリがあり、その後フッキングさせると、一気に沖に走り出し、ドラグがうなりましたww藁
サイズもまずまずなので、慎重にやり取りして。。。
姿を見せたのは47センチのコロダイでした!
このサイズでも自己新記録なのが悔しいですが、地祇は50UPを狙いたいと思っています!
なお、タックルはエギングロッドにPE0.8号でハリスは3号でした(@Д@; アセアセ・・・
超ライトタックルww
たのすぃぃぃ~~~~~~~
そのほかは小さいですがアコウと、キンメダイを釣ってきました♪
写真1 アコウ
写真2 キンメダイ
写真3 コロダイ
帰り際、夕陽が綺麗でした。。。
2007年09月10日
第一子誕生!
コブクロの黒田俊介さん(30)の夫人が先日、第一子を出産していたことが分かった。
9月8日、無事長男が誕生いたしました。お蔭様で母子ともに健康です。
ファンの皆様やスタッフの応援のおかげで,充実した音楽生活と穏やかな日々を送らせていただいていることに本当に感謝しています。
黒田俊介
(コブクロホームページより抜粋)
ほんとうにおめでとうございます!
9月8日、無事長男が誕生いたしました。お蔭様で母子ともに健康です。
ファンの皆様やスタッフの応援のおかげで,充実した音楽生活と穏やかな日々を送らせていただいていることに本当に感謝しています。
黒田俊介
(コブクロホームページより抜粋)
ほんとうにおめでとうございます!
Posted by 瓢箪釣人 at
13:56
│Comments(0)
2007年09月09日
一ヶ月予報
昨日、気象庁より発表になった今後一ヶ月の気象情報。(近畿地方)
9月8日~10月7日までの予想です。
・天気は数日の周期で変り、晴れる日が多いでしょう
まぁ、秋らしいといえば秋らしい予報ですね。
さて、祭り時期にあたる3~4週目の予報も見てみると・・・
上記と同じく周期的に天気は変り、気圧の谷や前線の影響で、ぐづつく時期がある見込みだそうだ。
向こう一ヶ月 の近畿地方は
平均気温が平年より高い確率が50パーセント。
月降水量が平年より多い確立が40パーセント。
月に日照時間は平年より高い確率が30パーセントとなっている。
詳しくは気象庁の季節予想えをご覧下さい。
近畿地方の発表もされています。
今年こそ。晴れて欲しい。
雨がいらない。
御坊祭。でありますように。。。
9月8日~10月7日までの予想です。
・天気は数日の周期で変り、晴れる日が多いでしょう
まぁ、秋らしいといえば秋らしい予報ですね。
さて、祭り時期にあたる3~4週目の予報も見てみると・・・
上記と同じく周期的に天気は変り、気圧の谷や前線の影響で、ぐづつく時期がある見込みだそうだ。
向こう一ヶ月 の近畿地方は
平均気温が平年より高い確率が50パーセント。
月降水量が平年より多い確立が40パーセント。
月に日照時間は平年より高い確率が30パーセントとなっている。
詳しくは気象庁の季節予想えをご覧下さい。
近畿地方の発表もされています。
今年こそ。晴れて欲しい。
雨がいらない。
御坊祭。でありますように。。。
2007年09月08日
コロダイ
昨日 日高港で釣りしてきました!
コロダイ、小あじ、カワハギ ガシラ チャリコ ゴンスイ フグ等釣ってきましたよ!
なかでもコロダイは大きいのが35センチと。満足いく釣りでしたw
まぁ~
コロダイは良く引くなぁ。。。
疲れるわぁ・・・
今晩 アジはから揚げ、ガシラカワハギ、コロダイのアラは煮て。コロダイは刺身でいただきます~~
コロダイ、小あじ、カワハギ ガシラ チャリコ ゴンスイ フグ等釣ってきましたよ!
なかでもコロダイは大きいのが35センチと。満足いく釣りでしたw
まぁ~
コロダイは良く引くなぁ。。。
疲れるわぁ・・・
今晩 アジはから揚げ、ガシラカワハギ、コロダイのアラは煮て。コロダイは刺身でいただきます~~
2007年09月07日
めだか
可愛らしいですよね

さて、今日も暑い一日となりそうです。。。
正午現在の日高川町川辺の気温が33.4度と・・・
34度の最高気温 予想が出ていますね。
秋はやってくるのかと心配ですが、来週には少しずつ朝晩が涼しくなってきます。
さて、今日も暑い一日となりそうです。。。
正午現在の日高川町川辺の気温が33.4度と・・・
34度の最高気温 予想が出ていますね。
秋はやってくるのかと心配ですが、来週には少しずつ朝晩が涼しくなってきます。
2007年09月05日
日高港
今日は朝から日高港へ行ってきました!
狙いはカツオちゃん!!!!!
事前に情報が入っていたのだ~~♪
早朝 様子見に行ってみると、かなり沢山の釣り人ww
カツオが回遊してましたww
ワクワクしながら僕達も釣り開始!!
仕掛けは飛ばしサビキ。。。
はい
つれましたww
カツオです!
スマ?ガツオとメジカガツオでしたww

他はウルメイワシと小あじが釣れてましたよ♪
皆さんも行かれては?
隣の人。ファイト中ですww
狙いはカツオちゃん!!!!!
事前に情報が入っていたのだ~~♪
早朝 様子見に行ってみると、かなり沢山の釣り人ww
カツオが回遊してましたww
ワクワクしながら僕達も釣り開始!!
仕掛けは飛ばしサビキ。。。
はい
つれましたww
カツオです!
スマ?ガツオとメジカガツオでしたww
他はウルメイワシと小あじが釣れてましたよ♪
皆さんも行かれては?
隣の人。ファイト中ですww
2007年09月04日
秋もすぐそこ?
市内の田んぼには、すでに実ったお米ww
刈り取りはまだなんでしょうけど、秋に一歩ずつ近づいてるのかな?

季節は秋かもしれないが、なんなんでしょwこの暑さ・・・
酷暑。残暑。
いやです(´;ω;`)
秋雨前線による雨も、ほとんど降らず。。。
ほんらい秋雨前線というのは、太平洋高気圧と日本海の高気圧の間に出来るものです。
その対立によって前線が発生するようです。
しばらくすると、太平洋高気圧が弱まり大陸からの高気圧が勢力を強めだすと、いよいよ秋の空気に入れ替わります!
気象って面白いですよね。
ただ、御坊祭のときだけは雨は。。。
いらないね。
刈り取りはまだなんでしょうけど、秋に一歩ずつ近づいてるのかな?
季節は秋かもしれないが、なんなんでしょwこの暑さ・・・
酷暑。残暑。
いやです(´;ω;`)
秋雨前線による雨も、ほとんど降らず。。。
ほんらい秋雨前線というのは、太平洋高気圧と日本海の高気圧の間に出来るものです。
その対立によって前線が発生するようです。
しばらくすると、太平洋高気圧が弱まり大陸からの高気圧が勢力を強めだすと、いよいよ秋の空気に入れ替わります!
気象って面白いですよね。
ただ、御坊祭のときだけは雨は。。。
いらないね。
2007年09月03日
祝1周年!
当 ブログは開設以来沢山の方との出会いがありました!
さて、このたび開設一年を迎えました!
はやいですね~一年。
今現在のアクセス数は58205 一年で沢山の方に見ていただいて・・・
ありがとうございます!
記事の投稿も423と・・・
コメントくれる皆様のおかげでブログが成り立ってます!
これからも、当方のブログをよろしくお願いします!!
さて、このたび開設一年を迎えました!
はやいですね~一年。
今現在のアクセス数は58205 一年で沢山の方に見ていただいて・・・
ありがとうございます!
記事の投稿も423と・・・
コメントくれる皆様のおかげでブログが成り立ってます!
これからも、当方のブログをよろしくお願いします!!
2007年09月01日
由良湾
先日、釣りに行ったさい撮影した一枚です。
朝だったので、べた凪。。。くっきり山が海面に写って、美しかったです!

さて、9月に入りましたね!この時期になるとワクワクしてる毎日です!
10月には御坊祭があるからなんです!!!!!!!
朝だったので、べた凪。。。くっきり山が海面に写って、美しかったです!
さて、9月に入りましたね!この時期になるとワクワクしてる毎日です!
10月には御坊祭があるからなんです!!!!!!!