2006年11月11日
屋台宮入
平成16年 御坊祭
傘揃式、本祭かは不明。
しかもどこの組の屋台か分かりません。
教えてくれ~~~~

傘揃式、本祭かは不明。
しかもどこの組の屋台か分かりません。
教えてくれ~~~~
Posted by 瓢箪釣人 at 17:57│Comments(15)
この記事へのコメント
どこの組?わからんよ↓
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月11日 18:09
う~ん
分かりませぬか・・・。残念。。。
誰かご教授下さいませ。。。
分かりませぬか・・・。残念。。。
誰かご教授下さいませ。。。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月11日 18:11
友達に聞いたら、中組違うかな?て…確実ではないけど。
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月11日 19:39
鯛っ子さん こんばんは!! 中組ですかぁ。。。祭りボケさんに聞けば早いかもしれませんね!あとで掲示板に書いておきます! わざわざお友達に聞いていただきありがとうございました
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月11日 20:11
そうですねo(^-^)o祭りボケさんに聞いてみて下さい♪紀小竹ではないのは確かやさかな〜 私もまた他聞いてみます。
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月11日 20:15
このおこしと言い、赤のかぶってるの(名前わからんです)私も中組かな?て思うよ〜 間違ってたらすみませんm(__)mあれ?御坊町も、おこしやしな〜 わからぁ〜ん 早く謎がとけてほしい〜
Posted by ゑ?めで鯛!? at 2006年11月11日 20:21
土呂幕(屋台の下の布)が中組特有の「青波」があること、担ぎ棒の藍色のクッション、屋台を止める黄色の帯、そして赤色の獅子頭。
はい、これは中組の屋台に間違いありません(☆∀☆)
はい、これは中組の屋台に間違いありません(☆∀☆)
Posted by 祭りボケ@新町組 at 2006年11月11日 20:26
さすが、ゑ?めで鯛!?さん 凄いなぁ〜
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月11日 21:00
鯛っ子さん
ゑ?めで鯛!?さん
祭りボケさん
ありがとうございます!やはり中組さんでしたかぁ。。。
これで今晩寝れます(笑。。
ゑ?めで鯛!?さん
祭りボケさん
ありがとうございます!やはり中組さんでしたかぁ。。。
これで今晩寝れます(笑。。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月11日 21:05
私も眠れる??
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月11日 21:13
鯛っ子さん
眠れるんじゃないの?ん?
眠れるんじゃないの?ん?
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月11日 21:14
祭りボケさんも、瓢箪釣人さんも色々と詳しいですよね〜(^-^)祭りは凄く奥深いんやな〜て、つくづく感じさせられましたよ☆彡
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月11日 22:59
鯛っ子さん 奥深すぎますよ; 深すぎで深すぎで...。 でもあまり深く考えると難しくなってきます。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月11日 23:05
写真は中組ですね。
まず押してる人が世話人さんの感じですから
上組か中組しかありません。
次に上組の屋台は提灯がついている。
次に決定的となるのが屋台屋根の棟の欄間の部分が2段彫りになっている。
だから中組ですね。
まず押してる人が世話人さんの感じですから
上組か中組しかありません。
次に上組の屋台は提灯がついている。
次に決定的となるのが屋台屋根の棟の欄間の部分が2段彫りになっている。
だから中組ですね。
Posted by 先奴&かいらぎ at 2006年11月12日 20:51
先奴&かいらぎ さん
お久しぶりです~
流石ですね~
先奴&かいらぎと名してるだけありますね~
ありがとうございます!勉強になりました!
またコメントよろしくお願いしますね!
お久しぶりです~
流石ですね~
先奴&かいらぎと名してるだけありますね~
ありがとうございます!勉強になりました!
またコメントよろしくお願いしますね!
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月12日 21:09