2006年11月12日

東薗組 サイテクリョウの数秒前

平成17年 御坊祭
 傘揃式 東園組 宮入。 サイテクリョウのほんの数秒前です。あと少しでサイテクリョウ出来てたのに、、、僕としたことが。。。バカだ。。。

 東薗組 サイテクリョウの数秒前

Posted by 瓢箪釣人 at 14:36│Comments(17)
この記事へのコメント
かっこ良すぎィー(^-^)最高ォー\(^O^)/
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月12日 14:43
鯛っ子さん カッコいいのに写りがわるぅぅてスイマセンよ。。。 訪問ありがとうございます。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月12日 14:52
いえいえ(^^)v東薗組かっこいいです♪こちらもみなさん一生懸命ですね☆彡綺麗に上がってるし(o^o^o)
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月12日 15:00
上がるだけ良いと思います。紀小竹は人がなく...それが問題です。 また乗り子も今年から、子の親が組内だったら、どこに住んでる子でもOKとなったそうです。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月12日 15:32
そうですか〜? 紀小竹組て人少ないんですか?そんなにわ感じなかったですが(^^)v
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月12日 15:50
そう思われますが、宮までの道中はホンマないですよ。。。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月12日 16:00
そうなんや↓紀小竹組わお宮まで、四つ太鼓さげて行ってるんですか?
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月12日 16:03
紀小竹は今年の本祭 人が無さすぎて、会場から2つ目の休憩所まで、台車で。。。 休憩後は人が集まりましたが、ちゃんと中町や本町を押したい(担ぐ)です。あの町中を練るのが僕自身好きですから...。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月12日 16:10
ほんまやね(^^)v何年か前の宵宮の頃の様にかなー?
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月12日 16:20
その通りにございます。 やはり夜店してる人も、本町、中町の若連行事の方が良く売れるらしいです。18メーターはダメらしいです。やはり狭い道を押すのが最高です!だから八幡筋で押すのが好きです!
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月12日 16:26
薗組ですね〜 も少しのシャッターチャンスで さいてくりょがとれてたのにね〜(^!^)y~私も中町良かったて思う〜 最近の18も慣れてきて 今は18も好きです(^Q^)/^
Posted by ゑ?めで鯛!? at 2006年11月12日 17:09
次まだですかァー?昨日頑張りすぎたんかなァー?それとも、今日は寒い中お出かけかい?o(^-^)o
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月12日 17:24
ゑ?めで鯛!? さん こんばんは〜 本町の方が四つ太鼓の迫力が味わえ、また四つ太鼓同士が接近し、競演できるので、本町の方が。。。でも四つ太鼓を押す側(僕とか)は人が邪魔にならず良い。でも本町が一番かなぁ。。。。。 鯛っ子さん こんばんは〜 これから更新すますよ〜 しかし今日は寒いですねぇ〜 っていうかお母ァが風邪で。。。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月12日 17:37
お母さん風邪なんや↓私も風邪ひいてます(;_;)ほんま寒い一日やったな↓
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月12日 17:41
鯛っ子さん
 ダイジョウブですかぃ? 熱ですか?のどですか?それとも鼻?
僕も気をつけます~
鯛っ子さん おだいじにぃ~ おだいじにぃ~
   
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月12日 17:45
熱に喉に鼻の全部で仕事休んでます↓↓風邪ひいて暇で暇で…で、この瓢箪釣人さんのブログにあえたって訳です♪
Posted by 鯛っ子 at 2006年11月12日 23:18
じゃあ仕事に復帰されたら、なかなかブログに顔出せないですね(悲) 寂しくなりますが、一日一回でも多くコメント頂けるのを楽しみにしています。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年11月12日 23:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。