2006年12月01日
今年の御坊祭を振り返る。~1~
ことしも残すところあと一ヶ月となりました。
全国的に12月となった今日であるが、今年の御坊祭を振り返ってみます。
まず、祭に向けた練習は9月13日を中心に始まった。
こうなると、いってもたってもおれず、練習を見に行ってしまいます。 練習が始まると、御坊の町は人通りがおおくなり、賑やかになります。また太鼓や笛の音で賑わいます。
10月に入ると、10月2日から四つ太鼓押す組があります。
10月3日は自組の足固め。。。
今年は遅かったけど、7時30分位より、地下内を練り歩きます。
途中からは、春日組さんの足固めも見ました。
でも、自組が近くなってきたので入りました。
今年は、親の四つ太鼓の方が早く終わり、会館で待っておりました。。。
子がやって来ると、競演!宿前ではサイテクリョウをしまし、その後は会場へ戻り、この日は終わり。 今年は例年までと違い、乗り子は化粧してませんでした。。。
さて10月4日。は傘揃え式!
朝は普段どおり起きたんだと思います。
祭が始まるのがお昼過ぎで、自組が出発するのが。。。何時やったかなぁ。忘れた(笑
この日は、四つ太鼓が境内に入るので、写真を撮るためにずっとお宮で。。。
自組が八幡筋に見えてきたら、四つ太鼓に入り、自組が休憩に入るとまたお宮に。。。これを何度か繰り返し。。。 とうとう自組の宮入! ことしは人が少なかった感じで、ヨンヨイもなかなか進まなかった。でもなんとか芝でのサイテクリョウを済ませ、境内へ。 このときも思うように上がらず。。。
獅子舞が始まると、ずっと見てしまいました。今年の獅子舞はカナリよかった!
獅子が終わり、境内退出へ。。。
ヨーイヤッサィって言ってるんで、また四つ太鼓に入りました。が、人が全く無く上がりません。
上がったと思ったら、落ちる・・・んで足を挟まれそうになった。でも誰かは分からなかったですが、足を払ってくれてなんとか逃れた。
やっと芝に出たが、またしても上がらず。。。 今度は手が、挟まれ出血。身が彫れてました。(悲
なんとかトラックに乗せれましたが(四つ太鼓を)、この状態じゃ、帰らない訳にいけないので、一旦帰宅。 キズを洗って、その後手当てし。。。
さぁ!これから若連行事! 行けたのは8時を周っており、もぅ帰られた組もあった。
一通り、見て周ったあと、自組に入りました。
今年の若連行事は子供に入っていました♪ 子供四つ太鼓は、親と共動せず、はやく帰路に。
なので一緒に戻りました。
以上。今年の御坊祭を振り返る。~1~でした。
以降はまた! 長々と失礼しました。
全国的に12月となった今日であるが、今年の御坊祭を振り返ってみます。
まず、祭に向けた練習は9月13日を中心に始まった。
こうなると、いってもたってもおれず、練習を見に行ってしまいます。 練習が始まると、御坊の町は人通りがおおくなり、賑やかになります。また太鼓や笛の音で賑わいます。
10月に入ると、10月2日から四つ太鼓押す組があります。
10月3日は自組の足固め。。。
今年は遅かったけど、7時30分位より、地下内を練り歩きます。
途中からは、春日組さんの足固めも見ました。
でも、自組が近くなってきたので入りました。
今年は、親の四つ太鼓の方が早く終わり、会館で待っておりました。。。
子がやって来ると、競演!宿前ではサイテクリョウをしまし、その後は会場へ戻り、この日は終わり。 今年は例年までと違い、乗り子は化粧してませんでした。。。
さて10月4日。は傘揃え式!
朝は普段どおり起きたんだと思います。
祭が始まるのがお昼過ぎで、自組が出発するのが。。。何時やったかなぁ。忘れた(笑
この日は、四つ太鼓が境内に入るので、写真を撮るためにずっとお宮で。。。
自組が八幡筋に見えてきたら、四つ太鼓に入り、自組が休憩に入るとまたお宮に。。。これを何度か繰り返し。。。 とうとう自組の宮入! ことしは人が少なかった感じで、ヨンヨイもなかなか進まなかった。でもなんとか芝でのサイテクリョウを済ませ、境内へ。 このときも思うように上がらず。。。
獅子舞が始まると、ずっと見てしまいました。今年の獅子舞はカナリよかった!
獅子が終わり、境内退出へ。。。
ヨーイヤッサィって言ってるんで、また四つ太鼓に入りました。が、人が全く無く上がりません。
上がったと思ったら、落ちる・・・んで足を挟まれそうになった。でも誰かは分からなかったですが、足を払ってくれてなんとか逃れた。
やっと芝に出たが、またしても上がらず。。。 今度は手が、挟まれ出血。身が彫れてました。(悲
なんとかトラックに乗せれましたが(四つ太鼓を)、この状態じゃ、帰らない訳にいけないので、一旦帰宅。 キズを洗って、その後手当てし。。。
さぁ!これから若連行事! 行けたのは8時を周っており、もぅ帰られた組もあった。
一通り、見て周ったあと、自組に入りました。
今年の若連行事は子供に入っていました♪ 子供四つ太鼓は、親と共動せず、はやく帰路に。
なので一緒に戻りました。
以上。今年の御坊祭を振り返る。~1~でした。
以降はまた! 長々と失礼しました。
Posted by 瓢箪釣人 at 14:25│Comments(2)
│平成18年 御坊祭
この記事へのコメント
祭りって振り返ると感慨深いものですよね
僕も ショッチュウ振り返ってます
来年は魂納めるまで見たいです
僕も ショッチュウ振り返ってます
来年は魂納めるまで見たいです
Posted by お茶屋の若旦那w at 2006年12月01日 23:04
若だんなさんへ
振り返ると、また寂しくなってきます。
寝る前に振り返ると、夢が祭だったりと・・・こんな事が多いです。
振り返ると、また寂しくなってきます。
寝る前に振り返ると、夢が祭だったりと・・・こんな事が多いです。
Posted by 瓢箪釣人 at 2006年12月02日 09:03