2012年04月28日

シブシブ

4月25日
父と2人でまたまたキス釣りに行ってきました☆
ここ最近、ほんまキス釣りばっかりやなぁ~

場所はいつもの煙樹ヶ浜!

シブシブ

到着すると釣り人がぽつぽつ。。。
南側には常連さんがウキ釣りや引き釣りをされていました。
今回はいつもより若干北よりで釣り開始!



しかしこの日は食いがシブいのか、アタリすら少ない状況
父と合わせて数匹釣れたのみ
全体的にもポツポツとしか上がっていなく、これではマズいと漁港内へ移動することに・・・


シブシブ

ここはやっぱりアタるなぁー!!
1投目から釣れてくれる☆
サイズは微妙ですが、飽きない程度にぽつぽつ釣れてくれました。
でも、この良い状況もすぐに終わりアタリがパタりととまる><;

こうなったら!
と、続いては塩屋の北浜に移動!

シブシブ

事前情報では浜の真ん中あたりが良く釣れるというコトでしたが、
今回は、前回もそれなりに楽しめた北寄りのテトラ帯あたりで釣り開始!
そして、ここでは引き釣りじゃなくウキ釣りにチェンジ♪

磯竿にフカセウキを飛ばしウキ代わりにつけ、そして棒ウキをアタリウキとして使用☆

これがよくアタるのなんの!
でも、これ難しいんです><;
ウキにはすごくはっきりアタリが出るのですが、沈むのが早すぎてなかなかアワせられないんです;;
横から風があったので、糸を張っていると仕掛けがすぐに波打ち際に来てしまうし・・・
でも張っていないとアワセられないし;;

やっぱりウキ釣りはベタ凪の時が一番ですね^^;
数匹釣りったところで引き釣りにチェンジです!
ここでは、煙樹ヶ浜よりアタリが多く、食い気もまぁまぁあるようでいい感じのアタリがありニヤニヤ(笑)
まぁ、ポツポツででしたが釣れてくれてくれたのでよかったです♪

エサがなくなったので終わりましたが、個人的にここはなかなか好印象な釣り場です^^

シブシブ

ここ本来は海の中ですからね~
干潮で潮が引いてました!

シブシブ


あ、書くの忘れてた!
結局2人で23匹・・・


少ないなぁ><;


次回はGW中に1回行けそうですが、何を釣るかは未定です☆


ではでは!

同じカテゴリー(釣り紀行)の記事画像
水温上昇でこれからに期待!?
グレ♪
鬼馬ウキ
上野漁港でフカセ釣り♪
お久しぶりです
日高港で五目釣り♪
同じカテゴリー(釣り紀行)の記事
 水温上昇でこれからに期待!? (2015-03-07 23:06)
 あっか~ん! (2015-02-26 22:00)
 あったかいんだから♪ (2015-02-21 16:30)
 グレ♪ (2015-02-08 21:34)
 鬼馬ウキ (2015-01-18 18:23)
 上野漁港でフカセ釣り♪ (2015-01-14 22:31)
Posted by 瓢箪釣人 at 18:25│Comments(5)釣り紀行
この記事へのコメント
う~む、塩屋の北浜という場所があると地元のおいやんに聞いたことはありましたが・・・
煙樹ヶ浜より当たりがあったんですね~

ウラヤマシス・・・

僕も移動すれば良かった↓
Posted by たろすけ at 2012年04月29日 18:25
たろすけさんへ☆
こんばんは!
毎度ありがとうございます!!
そうです♪北浜は煙樹より底はゴツゴツで少し釣り辛いかもですが、キス釣りを始めたころから大好きなポイントでもあります☆

こちらも南端は砂浜になっていますが、小指サイズのしか釣れた試しないです><;
Posted by 瓢箪釣人 at 2012年05月02日 18:41
毎度です☆
瓢箪釣人さんに寄生虫のように付きまとっている・・・   のも事実ですが(^^;)、GWで実家に帰省中のたろすけです。
釣りに行きたくてウズウズ・・・

次回は、煙樹ヶ浜の状況次第で北浜にも行ってみようかと思っています☆

と先日、某釣り場情報を見ていたら、
北浜の南に位置する漁港で、波止の外向きで太刀魚やキス、内向きでもキスが釣れると掲載されておりました。

その漁港は“日高漁港”と名前があったのですが、これは先日瓢箪釣人さんに『ガシラの数釣りなら日高港』と紹介いただいた場所ですか?
また、『日高港で良型のアジが釣れた~』と言われてたあの日高港なのかなと思いまして・・・

ちなみにここです↓
http://fishing.ne.jp/archives/category/gobo-a


太刀魚も釣れるしキスも釣れるしアジも釣れるしガシラも釣れるし、となればとんでもなくウレシイ釣り場だななんて思っちゃいましたw


僕の方から何も情報提供できずいつもすみません(><;
Posted by たろすけ@寄生虫 at 2012年05月06日 00:13
おはようございます☆
アオリストで賑わう日高港に見物しに行ってきましたw 日高漁港=日高港であるということが解りました ^^;
くだらん質問をすみませんでした・・・

ちなみに昨日は、夕方の5時まで粘ってやっと20匹という悲しい結果でした orz
Posted by たろすけ at 2012年05月09日 09:49
たろすけさんへ☆
こんばんは!
この間はありがとうございました!
そうですそうです!
そこが日高港です♪

あそこも、沖の一文字が出来てから回遊魚がかなり減りましたよ><;
Posted by 瓢箪釣人瓢箪釣人 at 2012年05月11日 17:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。