2007年10月15日

富安祭 放浪記。

昨夜、富安祭を見学してきました♪
こんかい初めての見学w
ワクワクしてましたw


四つ太鼓があり・・・
提灯には西富組と書かれていますw
西富安なんでしょうね。

富安祭 放浪記。
自由参加の祭が影響してるのか、ちゃんと組印のついた奴を着てる人は少なく、寂しかったです^^;


富安祭 放浪記。


それでも元気があり頑張っていましたw

同じカテゴリー(日高路 祭礼放浪記)の記事画像
日高路祭礼放浪記☆遠征
日高路 祭礼放浪記☆和田祭・吉田祭
日高路 祭礼放浪記☆吉原祭3
日高路 祭礼放浪記☆吉原祭2
日高路 祭礼放浪記☆吉原祭1
日高路 祭礼放浪記☆富安祭
同じカテゴリー(日高路 祭礼放浪記)の記事
 日高路祭礼放浪記☆遠征 (2009-10-11 17:50)
 日高路 祭礼放浪記☆和田祭・吉田祭 (2008-10-27 17:06)
 日高路 祭礼放浪記☆吉原祭3 (2008-10-22 19:15)
 日高路 祭礼放浪記☆吉原祭2 (2008-10-21 17:44)
 日高路 祭礼放浪記☆吉原祭1 (2008-10-20 15:38)
 日高路祭礼放浪記☆富安祭2 (2008-10-15 13:41)
この記事へのコメント
こんばんわ

富安 行かれたのですね^^

私は 見にいけなかったな。。。

来週は
吉原 熊野 梯子しますwww
Posted by お茶屋の若旦那w at 2007年10月15日 18:57
若旦那さんへ☆
はい!行ってきました♪
初めて行きましたが、地方ですがなかなか賑やかだったですよ!


僕も行こうかなw
熊野の四つ太鼓もカッコいいんですよね!?
Posted by 瓢箪釣人 at 2007年10月15日 21:52
先週の土曜日、昼ごろですが、子安神社のほうに
行ってみましたが祭りを実施している気配がなく・・・
幟も立ってませんでした><;

また、別のところでしたか?
もしくは、夜に始まるとか???

でも、立派な四つ太鼓ですね。
大きさや道中音頭など、どのようなものだったのか
実際に見たかったですね( ^^ )ゞ
Posted by 島雀 at 2007年10月15日 22:30
富安祭は行ったことナイです。吉原祭、是非お越し下さいませ♪(*'-^)-☆
Posted by マルベリー at 2007年10月15日 23:08
富安祭、組印は巴に升ですかね?私も見に行きました。
御坊祭、笑い祭、松原眞妻、印南原大歳神社、内原王子と楽しく見学させていただきました。昨夜も新濱、吉原東の練習も・・・・!かなりアホかも???
今週20・21日は、塩屋、土生、吉原、熊野、切目、由良と、大変忙しくなりそうですね・・・!楽しみにしております。
Posted by 祭りファン at 2007年10月16日 09:48
島雀さんへ☆
う~ん。良く分からないです><;ごめんなさい。

音頭は変りありませんよ♪
昔は富安も御坊祭に参加するという話があったみたいですが・・・。
Posted by 瓢箪釣人 at 2007年10月16日 13:19
マルベリーさんへ☆
絶対いきますよ~
吉原は夜の若連行事も行きます~
Posted by 瓢箪釣人 at 2007年10月16日 13:19
祭りファンさんへ☆
ハードなシーズンですねぇ~w笑
かなり行かれて。。。さすがにそこまで行けませんが、塩屋、熊野、吉原は行ければ。。。と思っています♪
Posted by 瓢箪釣人 at 2007年10月16日 13:20
こんにちわ♪ってか・・はじめまして;;今年も無事に富安祭が終了いたしました↓↓土曜は晴天に恵まれて各地域への獅子舞奉納は素晴らしいほどの出来でした^皿^四つ太鼓も年々活気を増し若中達にも気合が入ります。日曜日は小雨に襲われましたが夕方にはカラリと晴れて明神山の獅子舞・幟・四つ太鼓のメインは良く出来ましたw私も今年はソロと言う大きな役を負かされて緊張していましたが、終わった後の皆さんの笑顔や「良くやったなァ」と言う一言に感動して泣いてしまいました。今年も本当に素晴らしい祭でした。来年も今年同様皆様の応援よろしくお願いします。
Posted by 富安若中 at 2007年10月20日 21:39
富安若中さんへ☆
ほんとうに祭礼 お疲れ様でした!
ソロ?幟ですかね?
お疲れさまです!

今年は初めて富安祭さん見に行かしてもらったんですが、いい祭りしてますね!
Posted by 瓢箪釣人 at 2007年10月22日 10:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。