2007年10月27日

土生祭 放浪記 №1

先週?でしたっけ?
行われた日高川町の土生祭。
お渡り?の見学をしてきました!!

先ずは神輿が役場前に到着し・・・
順に各組が幟さしなどを披露。。。

土生祭 放浪記 №1



小熊が幟をさします。
土生祭 放浪記 №1


その後は踊り?が・・・
土生祭 放浪記 №1


続いて土生。
土生祭 放浪記 №1

乗り子が大人の方に乗り・・・
土生祭 放浪記 №1



続きは次回で!


さて今日は吉田祭と和田祭!
今日は風がありますが、いい祭にしてほしいですねぇ~

同じカテゴリー(日高路 祭礼放浪記)の記事画像
日高路祭礼放浪記☆遠征
日高路 祭礼放浪記☆和田祭・吉田祭
日高路 祭礼放浪記☆吉原祭3
日高路 祭礼放浪記☆吉原祭2
日高路 祭礼放浪記☆吉原祭1
日高路 祭礼放浪記☆富安祭
同じカテゴリー(日高路 祭礼放浪記)の記事
 日高路祭礼放浪記☆遠征 (2009-10-11 17:50)
 日高路 祭礼放浪記☆和田祭・吉田祭 (2008-10-27 17:06)
 日高路 祭礼放浪記☆吉原祭3 (2008-10-22 19:15)
 日高路 祭礼放浪記☆吉原祭2 (2008-10-21 17:44)
 日高路 祭礼放浪記☆吉原祭1 (2008-10-20 15:38)
 日高路祭礼放浪記☆富安祭2 (2008-10-15 13:41)
この記事へのコメント
こんばんは??あ??
お久しぶりです?
土生祭りは楽しかったですかあ??
吉田と和田祭り楽しみですね??
Posted by 鯛っ子 at 2007年10月28日 02:43
小熊の幟は五反物が2本あるのですね。
たいていは1本で、あとの1本は留守幟あるいは境界幟で立てて置くのが普通だと思いますがね(^;^)
五反は組の象徴とも言えるべし「町印」ですから。
Posted by 先奴&かいらぎ at 2007年10月28日 12:15
鯛っ子さんへ☆
こちらではごぶさたですね^^笑
はい!楽しかったです~
Posted by 瓢箪釣人 at 2007年10月29日 11:09
先奴&かいらぎさんへ☆
そぉですね~
まぁ、なかなか迫力あっていいです!
Posted by 瓢箪釣人 at 2007年10月29日 11:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。