2007年10月06日
濱之瀬組 本祭
濱之瀬組さん 本祭の様子です。
この組は非常に人気があり(四つ太鼓が良くあがり、綺麗だから)沢山の人で賑わいました♪
まずは宮入を待つ濱之瀬組。。。


その後、まず幟が芝に入り、幟をさします♪
快晴の青空に一層 幟が艶やかに栄えていました♪

その後、幟と屋台が境内へ宮入し、四つ太鼓は芝へと進みます。
「ヨンヨイ♪」と声が聞こえてきそうですww

以降は次回までお楽しみ♪
この組は非常に人気があり(四つ太鼓が良くあがり、綺麗だから)沢山の人で賑わいました♪
まずは宮入を待つ濱之瀬組。。。
その後、まず幟が芝に入り、幟をさします♪
快晴の青空に一層 幟が艶やかに栄えていました♪
その後、幟と屋台が境内へ宮入し、四つ太鼓は芝へと進みます。
「ヨンヨイ♪」と声が聞こえてきそうですww
以降は次回までお楽しみ♪
Posted by 瓢箪釣人 at
21:35
│Comments(2)
2007年10月06日
中組 本祭
中組さんの写真は、申し訳ないですが本祭のときしか撮れてなくて・・・
少しですが更新していきますね!
屋台も境内を退出し、囃子が「来年の~♪来年の♪」に変りました・・・。

少しですが更新していきますね!
屋台も境内を退出し、囃子が「来年の~♪来年の♪」に変りました・・・。
Posted by 瓢箪釣人 at
12:19
│Comments(0)
2007年10月06日
2007年10月06日
春日組 傘揃え式
傘揃え式、 まずは各組一記事ずつ更新しています。
春日組さん、上組さん終了後は本祭の画像を更新します。
その後は交互に傘揃え式、本祭と更新していく予定です。。。
さて、春日組さん 今年からは屋台も新導入です!
また来年以降は、しっかりとした屋台が導入され、獅子舞なども。。。期待してますw
八幡筋にて宮入も待ちます。。。

そして芝にてサイテクリョウ
。。。テンションは最高潮にw

そして宮入~


春日組さん、上組さん終了後は本祭の画像を更新します。
その後は交互に傘揃え式、本祭と更新していく予定です。。。
さて、春日組さん 今年からは屋台も新導入です!
また来年以降は、しっかりとした屋台が導入され、獅子舞なども。。。期待してますw
八幡筋にて宮入も待ちます。。。
そして芝にてサイテクリョウ
。。。テンションは最高潮にw
そして宮入~
Posted by 瓢箪釣人 at
10:09
│Comments(7)
2007年10月06日
東薗組 傘揃え式
傘揃え式での一コマ。
八幡筋にて・・・

そして宮入です。

境内奥まで進め、サイテクリョウを。。。

続いて獅子舞の奉納が執り行われました。
東薗組さんの獅子舞は素晴らしいく、すごい人気があります。。。

獅子舞終了後、四つ太鼓 屋台、幟等も境内退出へ・・・
八幡筋にて・・・
そして宮入です。
境内奥まで進め、サイテクリョウを。。。
続いて獅子舞の奉納が執り行われました。
東薗組さんの獅子舞は素晴らしいく、すごい人気があります。。。
獅子舞終了後、四つ太鼓 屋台、幟等も境内退出へ・・・
Posted by 瓢箪釣人 at
09:56
│Comments(2)
2007年10月06日
平成十九年御坊祭
平成拾九年 御坊祭も無事終了することが出来ました♪
僕は主に撮影し、四つ太鼓が上がっていないときなど、参加させてもらってました。
ケガもなくよかったですが、まぁ例年通り肩はアザが出来てます。。。
御坊祭 氏子の皆様 ほんとうにお疲れ様でした!
僕は主に撮影し、四つ太鼓が上がっていないときなど、参加させてもらってました。
ケガもなくよかったですが、まぁ例年通り肩はアザが出来てます。。。
御坊祭 氏子の皆様 ほんとうにお疲れ様でした!